手違いで、Upした記事を消してしまいました。
最初から書き直しです(;_;)。
今月の近代柔道をゲットしました。
先月は、会社帰り道にある本屋で売り切れていたので、ちょっとだけ入手に苦労しましたが、今月は、しっかりと入手できました。
色々記事がありますが、2件について触れておきます。
(1) 声を出すことの重要性
簡単に書くと、声を出すと力が出る、反応が早くなるというような内容です。
指導の場では、声を出せない子は強くなれない、というような言い方をしますよね。
(2) 女子も白線なしの帯
ちょっと前に報道されていましたが、適用大会・時期が不明確でした。
平成29年度の高校選手権、平成30年度のインターハイや全中では、完全実施となるようです。
地区や県の予選では、それぞれの地区の判断に委ねられるということですが、全国に倣えということになるのではないかと予想します。
女子諸君が大人になった時、帯の白線有無で、世代が分けられる???
さて、本日は、別宅近くの道場の練習日です。
会員数が増えたので、次回からは、二部構成の練習になります。
道場が使える時間自体は変わらないので、入れ替わりにおける効率UPが重要になりそうです。
最近、寝技の練習が多かったので、立ち技の乱取りとはご無沙汰でした。
今日は久しぶりに、立ち技の乱取りに加わる機会があったので、出しゃばって加わってみました。
投げられるのは疲れる、、、
30日の合同練習が思いやられます。前後しましたが、30日の合同練習@篠栗には参加しますので、よろしくお願いします。
さてさて、明日は、福岡では、伊野の大会ですね。
昨年は、地震の影響で開催が見合わされたので、2年ぶりの開催となります。
新学年になっての初めての大会。幼稚園児から中学生まで力を出し切れるよう、頑張ってほしいと思います。
奮闘の様子を教えていただけることを密かに(?)期待していますので、よろしくお願いします。
最初から書き直しです(;_;)。
今月の近代柔道をゲットしました。
先月は、会社帰り道にある本屋で売り切れていたので、ちょっとだけ入手に苦労しましたが、今月は、しっかりと入手できました。
色々記事がありますが、2件について触れておきます。
(1) 声を出すことの重要性
簡単に書くと、声を出すと力が出る、反応が早くなるというような内容です。
指導の場では、声を出せない子は強くなれない、というような言い方をしますよね。
(2) 女子も白線なしの帯
ちょっと前に報道されていましたが、適用大会・時期が不明確でした。
平成29年度の高校選手権、平成30年度のインターハイや全中では、完全実施となるようです。
地区や県の予選では、それぞれの地区の判断に委ねられるということですが、全国に倣えということになるのではないかと予想します。
女子諸君が大人になった時、帯の白線有無で、世代が分けられる???
さて、本日は、別宅近くの道場の練習日です。
会員数が増えたので、次回からは、二部構成の練習になります。
道場が使える時間自体は変わらないので、入れ替わりにおける効率UPが重要になりそうです。
最近、寝技の練習が多かったので、立ち技の乱取りとはご無沙汰でした。
今日は久しぶりに、立ち技の乱取りに加わる機会があったので、出しゃばって加わってみました。
投げられるのは疲れる、、、
30日の合同練習が思いやられます。前後しましたが、30日の合同練習@篠栗には参加しますので、よろしくお願いします。
さてさて、明日は、福岡では、伊野の大会ですね。
昨年は、地震の影響で開催が見合わされたので、2年ぶりの開催となります。
新学年になっての初めての大会。幼稚園児から中学生まで力を出し切れるよう、頑張ってほしいと思います。
奮闘の様子を教えていただけることを密かに(?)期待していますので、よろしくお願いします。