ほぼ関心外というか、よく知らなかったのですが、昨日は、篠栗町では、お祭りだったそうで、文字通り、祭りの後の日曜日の練習でした。
さらに、中学生は筑前地区大会の次の日。
普通の日曜日の練習、、、と思ったら、ちょっと違いましたね。
こちらも、どうぞ。
京都の志翔館道場のみなさまが、タイトなスケジュールの合間を縫って篠栗道場の練習に参加してくださいました。
志翔館道場に関しては、こちらとか、こちらとか、こちらをご参照ください。
白木原からも有志のみなさまにおいでいただきました。
おかげで、本日相撲大会で、それなりの人数が不在だったにも関わらず、寂しさを感じさせないにぎやかな練習になりました。
先週は大雨の影響もあり、休みの連絡はありませんでしたが、自主的に別宅柔道の練習を休みにしたという事情もあるのですが、個人的には三週間ぶりの道着でした。
日中の気温も急に上がってきており、アラフィフの身としては、かなり自分の体調が心配なところです。
篠栗の子(主に中学生)も来るし、志翔館の子も来るし、ということで、意外と休めませんでした。
志翔館の子がお願いに来てくれるのは、その積極性に関心しました。
実際、練習の様子を見ても、声がちゃんと出ているし、技も思い切りよくかけているし、僭越ながら、非常に良いチームに練習に来ていただいたと、ひたすら感謝です。
篠栗の子は、志翔館の子たちが声を出してくれるので、それに隠れて、声があまり出ていないにも関わらず、少なくとも私から雷を落とされずに済んだような気がします(要は、篠栗の子たちの声が出ていない!)。
そろそろ、篠栗の子たちに「声が出ていない!」というのも飽き飽きしてきた感じですね~。まあ、「うるさく、しつこく、前向きに」というモットーを思い出し、わが身を奮い立たせますけど。
また、いつも感じることですが、篠栗の子(主に中学生)がお願いに来てくれるのは嬉しいですね。小学生がほとんど来てくれないのはさびしいですけどね。
私は、半熱中症気味になりましたが、保護者の方からのドリンクサービスのおかげもあり、最後まで脱落せずに頑張って練習したつもりです。明日以降の筋肉痛が心配ですね(^^;。みなさんは、どうでしたか?
では、再来週お会いしましょう。
私は、柔整旗組です。ではでは。
さらに、中学生は筑前地区大会の次の日。
普通の日曜日の練習、、、と思ったら、ちょっと違いましたね。
こちらも、どうぞ。
京都の志翔館道場のみなさまが、タイトなスケジュールの合間を縫って篠栗道場の練習に参加してくださいました。
志翔館道場に関しては、こちらとか、こちらとか、こちらをご参照ください。
白木原からも有志のみなさまにおいでいただきました。
おかげで、本日相撲大会で、それなりの人数が不在だったにも関わらず、寂しさを感じさせないにぎやかな練習になりました。
先週は大雨の影響もあり、休みの連絡はありませんでしたが、自主的に別宅柔道の練習を休みにしたという事情もあるのですが、個人的には三週間ぶりの道着でした。
日中の気温も急に上がってきており、アラフィフの身としては、かなり自分の体調が心配なところです。
篠栗の子(主に中学生)も来るし、志翔館の子も来るし、ということで、意外と休めませんでした。
志翔館の子がお願いに来てくれるのは、その積極性に関心しました。
実際、練習の様子を見ても、声がちゃんと出ているし、技も思い切りよくかけているし、僭越ながら、非常に良いチームに練習に来ていただいたと、ひたすら感謝です。
篠栗の子は、志翔館の子たちが声を出してくれるので、それに隠れて、声があまり出ていないにも関わらず、少なくとも私から雷を落とされずに済んだような気がします(要は、篠栗の子たちの声が出ていない!)。
そろそろ、篠栗の子たちに「声が出ていない!」というのも飽き飽きしてきた感じですね~。まあ、「うるさく、しつこく、前向きに」というモットーを思い出し、わが身を奮い立たせますけど。
また、いつも感じることですが、篠栗の子(主に中学生)がお願いに来てくれるのは嬉しいですね。小学生がほとんど来てくれないのはさびしいですけどね。
私は、半熱中症気味になりましたが、保護者の方からのドリンクサービスのおかげもあり、最後まで脱落せずに頑張って練習したつもりです。明日以降の筋肉痛が心配ですね(^^;。みなさんは、どうでしたか?
では、再来週お会いしましょう。
私は、柔整旗組です。ではでは。