篠栗町柔道部(篠栗道場)裏

篠栗町スポーツ協会柔道部の裏ブログ。
本家はこちらhttp://ameblo.jp/sasaguri-judo/

2021年2月11日(祝・木)

2021年02月11日 09時35分01秒 | 柔道(misc)
個人的に、FaceBookを楽しんでいるのですが(最近は、ほぼ読むだけ)、日々、「過去の思い出」ということで、過去のその日に自分が投稿した記事が上がってきます。
本日、2月11日ですと、中体連の新人戦県大会のことばかりです。本年度は、すでに12月に開催されています。賛否あったと思いますが、12月だからギリギリ開催できたものの、今、緊急事態宣言発令下だったら、開催できないですよね、きっと。
ちなみに、先日の記事で言及した昇段審査ですが、福岡地区の2月実施予定分は、やはり中止だそうです。

この時期といえば、そろそろ私立高校の合否もわかり、公立高校の推薦入試が実施される頃ですね。(福岡県(福岡地区)を前提としています。調べたら、既に推薦入試は、終わっている模様)
篠栗道場にも中3生が割と多くいるものの、最終志望校などほとんど把握できていませんが、受験生のみなさん、試験お疲れさまでした。仮に推薦で合格したとしても、一般入試受けるつもりで勉強しましょう。入ってから苦労するかもよ。ギリギリまで必死に勉強してきた大部分の一般入試合格者を基準に動くのだから。
一般入試を受ける諸君は、いうまでもなく、最後まで必死になってください。
私立高校で決まり!な諸君は、新たな目標に向けて戦略を練って、実施していってほしいですね。

文武両道といえば、オリンピックの補欠で、医学部に所属している某選手について、某サイトにおいて、12月の全日本女子選手権の試合観戦記で、かなり手ひどく、こき下ろされていました。
試験対策で大変だった、みたいな報道は、全日本の試合直後から見聞きしていましたが、医学部といえども、一年生からそれほど大変だとは思えないのですが、認識が間違っているのかな。もしかしたら、かなり無理して入学したのかもね、などと邪推してしまいます。
相当高いレベルでの文武両道なので、凡人にはうかがい知れないような大変さがあることでしょう。

ということで、正しくコロナを恐れつつ、祝日を満喫しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする