一ヶ月に一度の二部練の日。湿度も温度も低めで、絶好のスポーツ日和。
そんな中、筑豊の兄妹+その関係者が出稽古に来てくれました。
午前の部は、早めに練習を切り上げました。
しか~し、気のせいでしょうか。二部練でない人の方が元気がないように感じます。
残念。
午後の部ですが、長崎の強豪道場が来ていました。
ひいき目もあるかもしれませんが、みんな、気後れせず練習していたと思います。
練習後のコメントを再掲しておきます。
中学生は、前回の合同練習よりは、練習に意欲が見られました。
ただし、まだ不満です。キャプテンの率先垂範に期待します。
小中学生共通のコメントとしては、以下を満たす人が数名います。
(1)元立ちに立っていない
(2)他の道場の先生と練習していない
(2)については、小中学生とも論外。いつも指摘されていることなので、そろそろ学習してほしいものです。
きっぱり言いますが(1)(2)のいずれかを満たす小学生は、個人的には、普段の練習を見ていても不満を感じます。
ただ、後で考えたら、(1)について、中学生は、学校指定があったりするので難しい部分もありますね。
だんだん暑くなってきそうです。
練習時は、補給する水分持参を忘れずに!
そんな中、筑豊の兄妹+その関係者が出稽古に来てくれました。
午前の部は、早めに練習を切り上げました。
しか~し、気のせいでしょうか。二部練でない人の方が元気がないように感じます。
残念。
午後の部ですが、長崎の強豪道場が来ていました。
ひいき目もあるかもしれませんが、みんな、気後れせず練習していたと思います。
練習後のコメントを再掲しておきます。
中学生は、前回の合同練習よりは、練習に意欲が見られました。
ただし、まだ不満です。キャプテンの率先垂範に期待します。
小中学生共通のコメントとしては、以下を満たす人が数名います。
(1)元立ちに立っていない
(2)他の道場の先生と練習していない
(2)については、小中学生とも論外。いつも指摘されていることなので、そろそろ学習してほしいものです。
きっぱり言いますが(1)(2)のいずれかを満たす小学生は、個人的には、普段の練習を見ていても不満を感じます。
ただ、後で考えたら、(1)について、中学生は、学校指定があったりするので難しい部分もありますね。
だんだん暑くなってきそうです。
練習時は、補給する水分持参を忘れずに!
長崎の強豪チーム相手に頑張っていた篠栗の子供たちを見たかったですね。
土曜日の合同練習では、子供たちのモチベーションも動きも今ひとつでしたので、日曜日に頑張ってくれたことはうれしいですね。
よその道場の先生にお願いするときは、大きな声で「お願いします!!」と言って向かっていきましょう。きっと、しっかり稽古をつけてもらえると思いますよ。