Sasat's lane

カレーにラーメン、それに酒の日々。そしてたまには旅なんかも。

山中湖 好(このみ)

2007-01-28 | おいしいお店

山中湖といえばワカサギ。らしい。昨日の夜も宿で出たけど、フライで量も少しだったのでてんぷらをたべようと思って山中湖西側湖畔の蕎麦屋に行った。
そば好きだし、そばやはてんぷらもおいしいだろう、と思って。

ワカサギのてんぷら800円、かも南蛮そば1100円と、観光地ならではのような強気な価格設定。そばは600円だけど、量は少なめ。大盛り頼んで正解だった。

値段のほうは食べてみて納得。
まず、わかさぎのほう。やはり新鮮でおいしい。もっと寒くなったら脂ものるのかも?とか思いつつレモンと塩でいただく。最初レモンだけで食べたのだけど、塩も少しつけたほうが味がひきしまる。これで日本酒のみたいな。

そばのほうも、十分なコシとそばの風味がバランスの良い、とてもおいしいそばだった。


山中湖でサイクリング

2007-01-27 | 国内旅行

会社の保養所に空きがあったので山中湖に行ってみた。今年は積雪がほとんどなく、例年なら凍結する山中湖もまったく氷がはっていない。地球温暖化の影響か、なんてびびるより「気持ちよく自転車で走れそうじゃん」という発想が先にたったので、クルマに自転車2台を積み込んでいった。

天気が悪いかも、という予報を裏切って快晴!空気はひんやりだけど日差しはあたたかい。これ以上ないくらいのいいコンディションで山中湖まわりのサイクリングコースを走った。気持ちいい~

ところが、半分くらいのところでヨメの自転車がパンク。不覚にもパンク修理セットをもっていなかったので、仕方なくオレがクルマをとりに一人で帰ることに。

そしたらあろうことか道を間違え、山中湖をはなれて遠く忍野とか忍野八海とかまでいってしまいました。樹林の中の国道であたりはまっくら。こわかった~

なんとか引き返し、宿の夕食に15分遅れくらいで到着。
「パンクした、って教えてくれれば、迎えにいったのに」とは保養所のおじさん談。晩飯時で忙しいかとおもって遠慮しちゃったんだよねー


本八幡 だんちょうてー

2007-01-02 | ラーメン(船橋近辺)

長くあいたなぁ・・・

友人が本八幡に引っ越してきたので、新年会を兼ねて見に行くことに。
本八幡ってけっこうラーメン屋はあるよなぁ。海皇亭ってとこも見つけたのだけど残念ながらまだやってなかった。

パチンコ屋の前でもちをついたりしているところを横目に、「だんちょうてー」に入ってみた。だんちょうてー、というと、「菜」と同じ通りにあった「だんちょうてー弐LDK」(すでに閉店していた)を思い出す。あの店は、ラーメンの味は普通だったけど店員の雰囲気が悪かったな。

しかしこちらは弐LDKのほうとはまったく違う。麺も違うしスープも違う。店員も違う。まったく別の店だと思ってよさそうだ。
浅草・開花楼の麺、ってどこかで使ってるの見たんだけど、どこだったかな・・・

この冬はこの味噌味で勝負、とのことだったので味噌ラーメンを注文。
かなり魚介のだしが濃い。みそ味と喧嘩はしないで、魚介のだしの味と味噌のコクを両立させている。苦労したんじゃないだろうか。
これは濃い口しょうゆのほうが素直に相性がいいんじゃないだろか。なんとなく船橋の漁だし亭を思い出す味だった。