28日午前10時すぎ、大浦湾のクレーン船に向かってカヌーで進行した市民ら14人が海保に一時拘束されました。作業員の様子は確認できず、作業も行われていないとみられます。j.mp/1PrZsxM #辺野古 #沖縄 pic.twitter.com/354q1gJubg
制服向上委員会のブログ更新しました? 制服向上委員会 公式ブログ : ライブ報告*2015 SKi's LAST LIVE lineblog.me/ski/archives/2… pic.twitter.com/T5RBpQzdkK
5野党統一候補を確認/日本共産党熊本県委/芋生氏 “阿部予定候補を全力応援” jcp.or.jp/akahata/aik15/…国民的大義の上に立って決断
日航、不当解雇から5年/パイロット不足 現場疲弊 jcp.or.jp/akahata/aik15/…利益だけをみれば絶好調ですが、解雇強行から今年6月末までに184人ものパイロットが他社転職。事業拡大を目指そうにも、目の前の運航維持が大変な実態。組合は、一致して解雇者の復職協議を要求
【1月9日】ママの会@京都プロデュース!新春企画第一弾?
「子どもをまもる憲法をまもる ゆるっと座談会」
場所: 左京区いきいき活動センター
参加費(資料代):300円
託児あります?
2016年はいい年にするぞ! pic.twitter.com/TYdc27YhZS
事故から30年たったチェルノブイリのルポ記事。チェルノブイリの石棺の老朽化が激しい。チェルノブイリとは違うが、溶けたデプリの状態もまだ分からず、汚染水対策はむしろ厄介で、廃炉への道は厳しい。再稼働より事故処理と環境回復が優先だろう。goo.gl/KPH00J
慰安婦問題で日韓合意ができた。問題点が残るが、一歩前進と受け止めたい。村山・河野談話の見直し発言をした安倍首相らの歴史修正主義が、問題のきっかけを作った。米国の圧力ではなく、安倍首相自身の判断を国民に向けて示すことが必要だろう。
goo.gl/0DRXnI