世界でも異常な高い学費と〝教育ローン〟化した奨学金に苦しむ学生・家族の実態を克明に追うとともに、それに抗して「給付制を」「学費下げろ」と各地で声をあげる若者たちの姿をしっかりとらえる。「教育は権利だ」のプラカが新鮮。「赤旗日曜版」… twitter.com/i/web/status/8…
— knamekata (@knamekata) 2016年12月16日 - 15:04
清凉寺木造毘沙門天坐像:平安時代後期の制作と考えられる。毘沙門天の図像としては珍しく、左脚を踏み下げて座すものである。比較的過小評価されていた仏像であり、重要文化財に指定されたのは2009年度である。 pic.twitter.com/PQtyiOrbkd
— 仏像紹介BOT (@butsuzobot) 2016年12月16日 - 18:09
本質を見よう twitter.com/jinrui_nikki/s…
— 佐々木まさひこ@精華町会議員 (@sasaki_masahiko) 2016年12月17日 - 08:33
【 憲法くらべ】公共の福祉
— くらべてみよう 現憲法と改憲案 (@kenpouhikaku) 2016年12月16日 - 14:44
条文ではないけど重要にゃ。現法では個人同士の権利がぶつかった時、互いの幸福を考えて調整する公共の福祉が尊重されるにゃ。改憲案では公共の福祉が「公益・公の秩序」の言葉に変わり国の利益や秩序が優先されるにゃpic.twitter.com/gUR6NiUt1l
【今日の赤旗】家計のふところ具合が気にかかる季節。「アベノミクス」のもとで家計収入の伸び悩み、消費の低迷は深刻。政府統計でも勤労者の実質賃金は年初から前年同月を上回っていたのが、10月には横ばいに。家計消費支出は1年以上実質マイナス jcp.or.jp/akahata/aik16/…
— 赤旗政治記者 (@akahataseiji) 2016年12月17日 - 09:38
手話劇の練習
— 佐々木まさひこ@精華町会議員 (@sasaki_masahiko) 2016年12月17日 - 18:06
毎年正月に開催される、山城ろうあ者新年大会の午前中に手話劇コンクールがある。
今日は、本番のステージを使ってのリハーサル。
私は、今回の出演者ではないが、当日の午後の企画の下見を兼ねて見てきました。
去年よりマシで… twitter.com/i/web/status/8…