題 名 [もう、秋なのか]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 畦道にしゃがんで撮りましたw
今日は台風が来そうなので、天満天神繁昌亭に行くのは中止しました。
題 名 [あきさめ①]
投 稿 者 きぬ太君 さん
コ メ ン ト 彼岸花に黒揚羽が蜜を吸ってました、花びらにしずくが水晶玉のようです。(9月21日)
題 名 [あきさめ②]
投 稿 者 きぬ太君 さん
コ メ ン ト 蘇鉄 (そてつ)の葉っぱに小さなしずくが光葉の先がカールしています♪。(9月13日)
題 名 [アサギマダラ ]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 九月中旬大町市簗場のショウジョウバカマの畑に飛来しました。
曇天の為数は少なかったですが、美しく逞しい渡り蝶です。
題 名 [サラシナショウマ ]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 大町市簗場の畑に生薬にもなるサラシナショウマが白い花を咲かせていました。
題 名 [桜並木囲んだ彼岸花 ]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 棚田や温泉地へつながる道に共に流れる川の淵の桜並木を取り囲むように真っ赤に咲いている
彼岸花が群れなして咲いてあった。
題 名 [飛び立つ ]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 水辺で餌求めていたシラサギたちが向こうに群がる仲間たちの所へ飛び立って行く。
題 名 [アンデルセン公園の風車]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 「アンデルセン公園の風車」を投稿させて頂きました。
題 名 [大山千枚田]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 「大山千枚田」を投稿させて頂きます。
古木の桜の周りは赤と緑の配色で黒い桜の木にコントラストよく目立ちます。
壮観などと誉めて頂いて嬉しく一斉に飛び立つ姿は綺麗でしょう。
ありがとうございます。
頂き、勉強になりました。
測光のことあまり神経使わず撮っていましたので、
注意払う良い機会となりました。
コンデジ続けますが、会う人ごとに一眼レフを
勧められ、そんなに良いのかと思案中です。
古木の桜並木に彼岸花「黒と赤」コントラストが良いですね。
一斉に飛び立つ「ダイサギ」冬羽 川面を滑走する光景は壮観ですね、くちばしは黄色、目元も黄色であんよは黒、目立ちますね。
シラサギの仲間で一番大きい。首も足も長いですね。
「もう、秋なのか」何時までも暑い日が続きますね、金木犀の花の香りが漂って来ます「秋が来たんだ」と思いつつ今年は10月も半袖で残暑も厳しいそうです。
夏のトンボから秋のトンボにが仲良く飛んでいます、先日川の河川敷で赤とんぼを見ました、秋と夏のせめぎあいが続くようですね、お身体ご自愛下さい。
アンデルセン公園の風車とパンパスグラス、秋空に映えています。
秋の長雨晴れると良いですね、大山千枚田は写真やテレビで視ています。
田んぼには、案山子がお似合いです。「おだがけ」も最近では珍しい光景となりました、田の畔に彼岸花が咲いて居ると更に良かったと思います。
彼岸花に黒揚羽 高倉観音で偶然にも撮影出来ました、蘇鉄☂の夕方フラッシュでカ-ルや産毛、滴が浮かび上がりました、一枚だけ写すことが出来ました。📷
今日は、此方では、見られませんがアサギマダラは美しいですね。ショウジョウバカマ白とびしていますが留まって居る花と蝶が大きく撮影出来たら良かったと思います。
サラシナショウマも一足踏み込んでモ-ドを変えて色々試すのも良いでしょうね。
コンデジで何時も写しています、主に画面の 中央部を重点的に測光する「中央部重点測光」でS優先で撮影しています、ダイヤルを回して良い感じで見えるところが一番良いと思います。
あきさめ二葉に季語をタイトルにしました、季節がら長雨のシ-ズン「しずく」を取り入れました。
来週は又🌀やってきそうです!!
蒸し暑く長雨が続いて居ます。
彼岸花に黒揚羽はお似合いですね、丁度訪れた時が良かったと思います、あきさめの滴と三拍子そろいました。
蘇鉄は、回覧板を回しに隣のお宅☂が降って夕方でしたからフラッシュをオンにして写しました、全体の様子が分かるので、葉っぱの産毛やカ-ル、滴を収めました。
変な天気がつづいており台風の後も雨が降りながらも気温は夏よりもあまり下がらず暑い日が続いております。
一生懸命ファインダー覗いている時は真剣勝負で緊張している関係で体調の悪くなっていること気づきませんがシャッター切った後などはホット気が抜けて目眩がクラクラすることもありますので十分お気をつけて下さいませ。
実際に撮影したときはカンカン照りで、しゃがんで撮っていたら
クラクラしてしまいましたw
私も今週分ぎりぎりで吟味もせず投稿
してしまいました。
ですが却ってご指摘頂いて勉強になりました。
測光は明るい方に合わせると白とび防げるんですね。
マルチ測光がいいですね。
安定した写真撮る為にはカメラ知らねばと
つくづく思いますが現実は忙しさにまぎれております。
今後もよろしくお願い致します。
見て頂いてコメントありがとうございます。
彼岸花は繁殖力が旺盛なのですか。
知りませんでしたが赤だけですか?
半日陰がよいのでしょうか。
白鷺の群れにアオサギとカワウも一緒に行動しています。
カワウは白鷺が居る所に小魚が居る場所と心得ております。
当日間に合いましたのでご縁陵なさらないで下さいませ。
今週から閲覧された後に「人気ブログランキング」をポツリクリックしてください。毎日閲覧順位でポツリが順位を押し上げるので参加しました。
大山千枚田は千葉で唯一棚田100選に選ばれていますが、他県の素晴しい棚田には遠く及びません。
コメントを頂きありがとうございます
先日彼岸参りに出かけた際に同じような所があったのですが、雨がひどくて諦めました。
こちらでは白鷺の群れなど見たこともありませんが、アオサギも一緒に行動しているのですね。
今回は投稿を忘れていましたが、追加して頂きお手数をおかけしました。
止まってる花はピンクのフジバカマのようですね。
蝶のように暗い所にピントを合わせ、露出測光も同じスポットにしますと白い花等は白飛びしてしまいます。
測光は明るい所に合わせるかマルチ測光にすると白トビは防げますのでお試し下さい。
なお、2枚目のサラシナショウマの場合も背景の暗い部分で測光されたことで花が飛んでしまったようですね。
こちらの場合も手前のフジバカマで測光したら適切な色合いが出たと思われます。
生意気なことを申しまして失礼しました。
彼岸花と黒揚羽綺麗にマッチングしていますね。
蘇鉄の若葉でしょうが先端が綺麗にカールしていますね。
いつもみているつもりですが観察力が弱く気がつきませんでした。
彼岸花と黒揚羽綺麗にマッチングしていますね。
蘇鉄の若葉でしょうが先端が綺麗にカールしていますね。
いつもみているつもりですが観察力が弱く気がつきませんでした。
昔は秋茜が群れで飛んできたものですが、最近は塩辛トンボさえ見られなくなりました。
ススキの取り合わせとまた青空が美しいです。
大山千枚田はもう刈り取り済んで、はぜかけ
されていますね。
千枚ですから千葉県一の棚田でしょうね。
小さな田んぼが段々になっていて秋の風情が
出ています。かかしさんがメガネかけていて
面白いです。
私の写真は今回白飛びしていますが、
浅葱斑とサラシナショウマ見て頂きたく投稿しました。
秋の風景を2題見せて頂きます。
「アンデルセン公園の風車」の束の間に晴れた秋の青空が大変美し綺麗ですね。
四国ではなかなか青空が見えなくて残念です。
「大山千枚田」は全国棚田百選に入っており今では観光ツアーで訪れる所となりました。
今年も稲が実りてハゼ掛け風景も珍しく思い込めて見させて頂いております。
早々に見て頂いて桜並木を取り囲む彼岸花と
水辺の白鷺、川鵜、青鷺たちが仲間の多くいる所へ飛び立つ様子など見て頂いてご感想を頂きありがとうございます。
安曇野の薬用栽培していることも再認識させて頂きまた、アサギマダラが全国各地へ立ち寄るのも見られたのでホットいたしました。
彼岸花の赤が一層ひきたっています。
シラサギ、飛び立つ瞬間で、細い脚が
それぞれの形で印象深いです。
コメント有難うございます。
蝶に神経集中していて、花が白く飛んでいますね。
サラシナショウマは漢方薬の材料になって
いるとのことです。
珍しいので撮ってみました。3本ぐらいあっただけで
出荷用には栽培されてません。
良い取り合わせで印象的です。
ソテツの葉に水玉が、カールした葉にも
丸くついていて雨後の感じが良くでていますね。
画面いっぱいですね。
サラシナショウマを薬草にする。
安曇野では沢山栽培しているのでしょうか。
殆んど知りませんでした。
アサギマダラは綺麗ですね。
是から南の海へ帰って行くんですね。
四国を通過する頃は11月初めでしょうかね。
秋の古典花咲かせて待っておりますので立ち寄って下さい。
ピンクのショウジョウバカマの花が日光で色飛びしておりますね。
カメラ目線を下へ動かせば綺麗な色が撮れたのではと思います。
あきさめ②に雨が降って水玉が溜まっている。
蘇鉄の葉先がカールしている この作品はどちらを印象づけたく撮られたのでしょうか。
どちらにしても色合いが重く印象的に撮られていると思います。
カメラマン目線で撮る時はもっと切り取カールに雫あるところを撮るでしょう。
綺麗な紫色下蝶ですね。
以前は沢山見かけられたのですが最近は蝶の仲間も減って来たようです。
彼岸花にはよく蝶が飛んできますが相性が良いのでしょうか。
「もう、秋なのか」いい題名ですね。
何と名前のトンボでしょうか!!
目玉がクルクル丸くて輝いている。
何と言う野草の実りの穂に止まって秋が来たことに気付いたようなトンボが上手く撮れております。月例展示会に出されては如何でしょうか。