関東に居た時には、学園祭シーズンには美術系大学に行って将来有望な卵を見つけるのを楽しみにしていたと以前書いた。
関西に来て、今年もと思った時にはすでに終わっていたところが多くてガッカリした。
それでも今週末開催されていたので京都の某S芸術大学に行ってきた。
この大学へは約30年前に行った事がある。
30年ほど関東で暮らしていたので30年ぶりなのだ。
もちろん当時の記憶などなく、地図で調べて行った。
美術系大学の学園祭というのは、良し悪しは別にして、ある種発表会みたいな部分がある。
1年間の成果を見てもらうのだ。
だから親兄弟、親戚、友だちが見に来て、ただ無駄に1年遊んでいたわけではない(苦笑)事を証明する場でもあるのだ。
自分の子の、友だちの、親戚の、作品を前にして、喜んだり、落胆したりという絵図があるわけだ。
またsatoboのように、そこで気に入った美術作品を見つけ、感動したり、観察したり、参考にしたり、元気づけられたりするわけだ。
ところが、今日行った某芸術大学では、そういう展示が一切なかったのだ。
ほとんどが模擬店、イベント、小規模グループ展示だけなのだ。
ちいさな学校なので、くまなく探したけれど見つからない。
仕方がないのでグループ展示していたダンシに様子を訊いてみた。
なかなかハキハキと喋るダンシなのだが、何を言っているのかは要領を得ない。
どうやらわかったのは、学部学科単位での「発表会」はないと言うのだ。
単なるお祭り騒ぎだけだという。
ガッカリだった。
親御さんもガッカリだろう。
道楽のボンクラ子息がどんな事をしているのかと期待していたはずなのに。
そういう学校の方針なのだから仕方はない。
30年前はどうだったかはもちろん記憶にない。
がっかりトボトボ桂川沿いを歩いて帰るすがら、ふと目を上げると嵐山の緑が霞んで見えた。
神足商店街 Part5
関西に来て、今年もと思った時にはすでに終わっていたところが多くてガッカリした。
それでも今週末開催されていたので京都の某S芸術大学に行ってきた。
この大学へは約30年前に行った事がある。
30年ほど関東で暮らしていたので30年ぶりなのだ。
もちろん当時の記憶などなく、地図で調べて行った。
美術系大学の学園祭というのは、良し悪しは別にして、ある種発表会みたいな部分がある。
1年間の成果を見てもらうのだ。
だから親兄弟、親戚、友だちが見に来て、ただ無駄に1年遊んでいたわけではない(苦笑)事を証明する場でもあるのだ。
自分の子の、友だちの、親戚の、作品を前にして、喜んだり、落胆したりという絵図があるわけだ。
またsatoboのように、そこで気に入った美術作品を見つけ、感動したり、観察したり、参考にしたり、元気づけられたりするわけだ。
ところが、今日行った某芸術大学では、そういう展示が一切なかったのだ。
ほとんどが模擬店、イベント、小規模グループ展示だけなのだ。
ちいさな学校なので、くまなく探したけれど見つからない。
仕方がないのでグループ展示していたダンシに様子を訊いてみた。
なかなかハキハキと喋るダンシなのだが、何を言っているのかは要領を得ない。
どうやらわかったのは、学部学科単位での「発表会」はないと言うのだ。
単なるお祭り騒ぎだけだという。
ガッカリだった。
親御さんもガッカリだろう。
道楽のボンクラ子息がどんな事をしているのかと期待していたはずなのに。
そういう学校の方針なのだから仕方はない。
30年前はどうだったかはもちろん記憶にない。
がっかりトボトボ桂川沿いを歩いて帰るすがら、ふと目を上げると嵐山の緑が霞んで見えた。
神足商店街 Part5