おはし日記

弁当を中心に、日々のことを、綴っていきたいと思います(*^^*)

私の料理のバイブル本

2013-07-18 23:30:00 | 日記
昨日と今日は、病院で検査と診察の予約をいれてあったので、夫婦弁もお休み。

実は、2年前、脳ドッグを受けたら悪いところが見つかり手術をうけたんです。

今は、すっかり元気なんですが、定期的に診ていただいてます(*^^*)


日頃は、あ~ご飯なんて、作りたくな~い、なんて思ってる私ですが、病気になって

何でもない普通の暮らしができることが(家族のために料理をしたり、洗濯をしたりね)

何よりも幸せなことなんだと改めて気づいかされました。

でも、そんな気持ちも時がたつとまた薄れ、めんどくさい病が顔をだすんです

よねf(^_^;

そんなときに、登場するのが料理本。昔から、料理本をみるのが大好きな私は、結婚する

前からいいなあと思う本を買っては、ながめていました。 その、ながめているから

レシピにそって作ってみるに変えてくれた本が、栗原はるみさんの "ごちそうさまが

ききたくて" でした。 当時、結婚してご飯をつくらなければいけない環境になった

こともあったんですけど、本当にこの本にはお世話になりました。



それでご飯をつくるテンションが下げ↓下げ↓ の時には、好きな料理本をみて、テンション

を上げて↑料理しております。

栗原はるみさんの本は、ほとんどといっていいほどもってます。"ごちそうさまがききたくて"

を買って以来、大ファンです。"はるらー"です(*^^*) 料理は、もちろん家事全般にわたり、

主婦のお手本なんです。 私は、ほんとうにぐうたらダメ主婦なんで、栗原はるみさんの

本をよんでは、気分をひきしめテンションをあげて頑張ってp(^-^)qいます。


栗原はるみさんの本の他にも、お気に入りの料理家さんの本を2冊紹介させてもらいます。

♪ 藤井 恵 さんの "夕方、まだ明るいうちからビールをあけるしあわせ。"



 この本は、題名にひかれて買いました! 夏になるとビール片手に料理してることが

度々の私です。夏になるとこの本が登場です♪

♪ 片山 由美 さんの "stillさんちの「秘伝のたれ」レシピ



 最近、うちの冷蔵庫にはこの「秘伝のたれ」がかかさずはいっています。すごーく

重宝するたれなんです。stillさんこと片山さんを知ったのは、偶然みたお料理ブログ

です。まだ、本をだされる前からファンでした♪


 暮らしの中で、食べることってすごく大切なことですよね。今は、外食、お総菜などなど

いくらでも簡単に食事ができる時代になりましたが、やはり、家庭の味って大切ですよね。

これからも、ぼちぼち頑張ってp(^-^)qお料理していきたいと思ってます! 




 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする