おはし日記

弁当を中心に、日々のことを、綴っていきたいと思います(*^^*)

読み聞かせ 1年生

2019-02-19 20:25:28 | 読み聞かせ
先週の火曜日は読み聞かせにいってきました



一年生のみんなに選んだのはこの2冊









初めに読んだのはかがくいひろしさんの



だるまさん の 



だるまさんの体の一部をおもしろく紹介した一冊

だ る ま さ ん の

と一緒に大きな声で読み

ページをめくるたびに笑い声が響きました



2冊目は



いちにちおもちゃ 



まいにちおもちゃで遊んでいる子が



逆におもちゃになってみるお話



とってもユーモラスな絵でこれまた子供たちおおうけ



人を楽しませてくれるおもちゃ

たとえば、

こま・ぬりえ・ねんどなんかに

自分がなってみるとどうなるか⁉


面白い!って楽しんでくれるとともに



大変なんだな。。。ってことにきづいてくれたらいいなと思います



人の気持ちを想像して



いろいろ考えることは



大切なこと








一年生ってとっても素直でかわいい



教室にはいると



あやとりをやっている子がいて



すぐに近寄ってきていろいろ披露してくれました



かわいいー



そして



みんなきらきらした目でお話をきいて



参加してくれました



楽しい朝のひとときをすごし



私も元気をもらいました





ご覧いただきありがとうございました



では、またね






レシピブログに参加中♪






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日のお弁当と日曜日の夕飯

2019-02-18 23:00:13 | 弁当
本日の弁当




【メニュー】

・スティックチキンの甘辛味(生協冷凍食品)

・きんぴら春雨(生協冷凍食品)

・卵焼き

・揚げサツマイモのハニーバター味

・ひじき豆


久しぶりの更新です

gooブログのスマホアプリが新しくなってから

なんだか使いづらいくて。。。

写真をスマホでとって記事にあげ、

文章はパソコンで書く事が多い私でした

新しくなってからは

スマホで撮った写真がパソコンで見ると枠におさまっていなくて

適当なサイズに直すのが面倒だったのでついつい更新さぼってました

まあ、弁当もつくってなかったしね・・・

そういう意見が多かったのでしょうか

画像サイズが改善されました

よかったwa



日曜日の夕飯メニュー

春巻き 

20本!!




豚ひき肉を炒めクレイジーソルトで味付け、千切りキャベツと人参と混ぜ皮でまきます

これはよく作る藤井恵さんのレシピです


もう一種類は、キャベツと人参は同じでその中にとろけるチーズをまぜます

残り物の炒り卵があったのでそれもいれウインナーを芯にしてまきます

揚げたてのパリパリは美味しいですね

残ったら今日の弁当にと思ってましたが

食いしん坊のそろっている我が家は残りませんでした。。。



ご覧いただきありがとうございました

では、またね 







 


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月12日のお弁当

2019-02-12 22:58:10 | 弁当

本日の弁当

 
 
 
【メニュー】
 
・だし巻き卵
 
・キャベツナムル
 
・キャベツたっぷりメンチカツ
 
・焼きソーセージ
 
・茹でブロッコリー
 
月曜日の夕飯につくったメンチカツ
コンソメスープと白ワインを豚挽き肉
に混ぜる栗原はるみさんのレシピを思い出して
プラス、キャベツのみじん切りもまぜこんでみました
 
 
ご覧いただきありがとうございました😌
 
では、またね👋
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日のお弁当

2019-02-07 23:25:06 | 弁当
本日のmy弁当









【メニュー】

・餃子の中華甘酢炒め

・カリフラワーのゴマ味噌マヨ和え

・卵焼き

・里芋の煮物


今週初、まともな弁当&初投稿

作るは作ってたけどね

およそ弁当とは呼べない感じ。。。

そうこうしてるうちに、

今日はもう、木曜日。

それから、それから、

2月6日にgooブログのアプリが新しくなったら、

慣れなくてうまく操作できない、、、汗

なんか、へん‼️


とりあえず今日はこれまで、

ご覧いただきありがとうございました😊

では、またね👋


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンソロジー お弁当

2019-02-03 11:18:15 | 弁当・本
今、読んでる本



「アンソロジー お弁当」

そもそもアンソロジーってどういう意味?

ってことで調べてみると

一定の主題・形式などによる、作品の選集。また、抜粋集。佳句集。詞華集。(大辞林 第三版の解説)

ということで、この本は色々な著名人のお弁当についてのエッセイ

まだ数人を読んだだけだけど、すごく面白い

表紙の写真みてもわかるんだけどそのエッセイも

昭和の時代の香りがプンプンしてきます

写真はお弁当の写真で有名な阿部了さん


この本に刺激を受けたのか

今週の私のお弁当は昭和チック^^

なんせ、自分の分だけだと作る意欲なくなる

おかずの数は激減

あるもん詰め込んで作成時間10分たらず。。。

本読んでたら、鰹節をご飯に挟んだ海苔弁の話がでてきて

食べたくなってつくりました




来週も息子弁は金曜日のみなので

さぼれるなー、うっしっし。。。^^



今週は月末月初で忙しくなかなかブログ更新ができませんでした ごめんなさいιι

来週は頑張ってたくさん更新できたらと思っています


ご覧いただきありがとうございました

では、またね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする