明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
元旦は行政区の新年会、御とそを頂きました。
常に飲まないアルコール、「効きますねー」。
帰ってみたら、孫達など等、
そんなことで、新年のご挨拶遅れてしまった、
と、いうことです。
今年は、年明けにふさわしい静かな一日となりました。
今年も、良い年でありますことを、
祈願いたしております。
元旦の7時40分、今年初の里山散歩に出かけました。
意外と、寒さを感じない朝で、気持ちよーく散歩をしてきました。
朝から太陽が出て、里山は光に包まれ、
ただし、我が家はご覧の通り、日差しなし!!
里山を散策しながら、ここにあの花等々、
想像しながら歩いてきました。
それにしても、これまでの大晦日は、
恒例の紅白歌合戦を見て、年越しそばをいただいて、
どっちが勝ったの負けたのと、話題にし、
地元の寺の鐘を耳にして眠りにつく…・
ところが、今年の紅白歌合戦、
うるさく、何が何だか分からないような構成で、
「あれで審査委員、困ったと思うねー!! 」、
いかにお遊びと言っても、唖然としていた方もいたよね!!
とにかく、紅白を見るに見かね、
年越しそばを早めに食べて、寝室に…・
まるで、大晦日の過ごし方が変わってしまいました。
あれが歌合戦、なのでしょうかねー?
年を重ねたせいなのか、もったいない金の使い方、
NHKの活動は、予算消化型なにでしようねー!!
この傾向が、ますます強くなったねー。
半官的な組織であれば、どうしてもこうなるのでしょう!!
なんだか、正月から愚痴っぽい話になって、
おめでたい新年に不似合なブログになってしまいました。
また、明日からそれなりのことを書きたいと思います。
よろしくお願いいたします。
元旦の我が家の庭と里山。里山には朝日が差し、
池の周囲には、まだ雪が・・・・