あした天気になあれ♪

日々の出来事・私の想いなどを
少しずつゆっくり書いていければと思ってます。

『うわぁ~。みずが・・・。」事件

2006-04-26 20:12:11 | Weblog
夕食を作るリ終わり、少し洗い物をしていたら

台所の水はけがよくありません。

姑と二人で

「水が流れないねどこかつまてるのかな」

などと話していたら、

舅がやってきて、調べ始めました。

始めは私がしたように台所の上から排水溝を

棒で突っついたりしていたのですが

どうしても水はけせず、いらいらし始めていました。

頭に来たのか台所の下のほうの

排水溝と、ホースの継ぎ目を触り始めたので

『あやばい』

と思った次の瞬間

ホースが排水溝の所からはずれ

『ジャジャ・・・』

とあふれ出しました。

「あ~あこうなるって思ったもん」

という私の言葉を尻目に、

舅はホースを外へもって行きそうじし始めました。

それからが大変です。

シンクに溜まっていた水が排水溝の下のほうへ流れ、

その中においていたビン類・鍋類だけでなく、

フローリングの床までびしょびしょです。

「もう~。もう少し考えてすればよかったのに」

とぼやきながら、後片付けをする私をみて

姑は気まずそうにしていました。

片付けも終わり、食事も済ませた頃主人が帰って来ました。

私  「○○さん(主人)が帰ってくる前でよかったな」

といったらすかさず

姑  「ご飯食べる前に片付けてよかった」

と安どの表情でした。

小うるさい主人にわかれば、【舅は起こられること間違いなし】

だったからです。

まったく舅には

『勘弁してください』

って感じでしたが、結局水はけもよくなり

《完治》

したので、まあ《よし》としましょう。




 ○・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・○
…………   ● 介┃護┃宅┃配┃便 ●   …………
 ○・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・○
     介護用 紙おむつのオンラインショップ
今なら500円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=ZWK7A+8FN3AQ+MMQ+5ZU2B



学校の役員の事。

2006-04-26 16:31:37 | Weblog
この季節になると、子どもの学校の役員の事で大変です。

昨年、中学校の広報委員を引き受け

(通算6年で1年間子どもが中学に在籍しないため休憩)

そして、高校の理事(地区)を引き受け

(これは、理事を選出する時欠席したら、なんと

くじ引きで私の分まで前理事が引き、見事当選していたのです。)

昨年一年間、泣く泣く大変な役員を二つもこなしてきました。

そして四月に入り、また今年も役員選出の次期がやってきました。

高校今期理事の選出のため(昨年理事が中心となり決定する事になっている)

先週から同じ地区の生徒保護者に

月曜日夜理事の選出を公民館を借り行いました。

これは前準備もきちんと行ったため、

揉め事も起きずすんなりと

(話し合いで決まらず、くじ引きにて決定)

終わりました。

そして火曜日の夜、中学校のクラス委員・広報委員の選出が行われました。

参加人数は、二分の一話し合いで決まるわけはありません。

お友達のお母さんが、私を名指しどうですか?と聞かれましたが、

「昨年したから今年はしません」

と答えました。

あるお母さんが

「地区の役員をしている人はしなくてもいい様にしてくだい」

すかさず私は、

「地区の役員の長でない限りは重なる事は仕方ないですよ!
私もず・・・と1年に2・3は掛け持ちでして来ました」


と言ってしまいました。

ちょっときつかったかなとは思いましたが

これを許してしまえばする人がいなくなるのです。

現に私も、同じ事を言われ続け、

泣く泣く年間2・3の役員をこなしてきたのです。

子どもが高校卒業するまで、役員もしないで過ごす人もいるのですが

なぜか私には沢山回ってきたのです。

今年は長男の進路決定もあるので、

『今年は何もしないぞ

と心に決めています。

結局中学の役員選出は決定することなく

次回に持ち越されました。

まだ高校のクラス委員の選出も来月にあります。

本当にこの季節は、嫌な気分にさせられます。

まだまだ決まっていない

中学・高校の役員回ってきませんように