goo blog サービス終了のお知らせ 

皐月の花・専科

皐月の‘花マニア’が新しい品種を中心に花の魅力を写真で紹介します。家庭菜園の様子も出てきます。

愛花(2)  12/15

2014-12-15 01:07:57 | 日記

今、深夜のTVを見ながらこの記事を書いています。結果は自民圧勝ですか・・投票率も低いですね。まぁー、想定内ではありますが・・・。
昨日からまた寒波が来てます。菜園は霜でレタスや春菊はダメになりましたが、ホウレン草や白菜は甘みを増して美味しくなってきました。
皐月は夏までに出た大きな葉を落して越冬態勢に入りました。これから根が動き始める2月までの厳寒期を無事に乗り切り、元気な新芽が出てくるのを期待してるのですが・・・。

掲載品種の月別一覧は・・・・・・こちら
おもな皐月の品種系統図は・・・・こちら
・・・・・・・・・・
愛花 あいか(めぐり逢いの地合枝変り)
中輪(5cm~7cm以下)・キキョウ咲・中輪・トキ色地に紅色の大小絞り、白絞り、覆輪、底白 無地
薄いピンク色の地合
 
紅色の底白無地
 
覆輪
 
展示会で・・花もの樹形の見本!
 
☆今年は我が家の愛花は春に植え替えたので良い花が咲きませんでした。代わりに展示会の写真をアップします。
☆地合は‘薄いピンク’で清楚な感じなのですが、紅無地と覆輪が多いと結構派手な樹になります。薄地合は柄花の配置で全体の印象が変わるので難しいですね。
☆2012年、日本皐月協会主催・さつきフェステバル農林水産大臣賞を受賞しています。
☆愛花は2度目の掲載です。前回の記事は・・・こちら(受賞樹の写真をアップしています。)
・・・・・・・・・・
春を待つ梅と木瓜
 
☆‘よれよれ’さんからの預かりものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする