皐月の花・専科

皐月の‘花マニア’が新しい品種を中心に花の魅力を写真で紹介します。家庭菜園の様子も出てきます。

ふじの輝

2015-01-13 16:58:50 | 日記

天気は良いけど寒い日が続きます。皐月は鉢の表面の乾き具合を見ながら適当に水遣りをするだけで何もしていません。寒いのですっかり怠け癖が付いてます。去年のこの時期のブログを見るとやはり何もしないでダラダラしていたようです。
「これではいけない!」と気合を入れて人参と大根の種蒔きをしました。ちょっと早いのですがビニールトンネルの中なので晴れの日が続けば芽が出るはずです。ついでに韮も植えておきました。春の韮は最高に美味しいからなー。
掲載品種の月別一覧は・・・こちら
・・・・・・・・・・
ふじの輝 ふじのかがやき(月晃冠×銀玲)
中輪・白地に紫色の大小絞り、覆輪、無地
 
白地のブロッチが綺麗です。
 
紫色無地というよりやっぱり紫紅色かな
 
覆輪のブロッチが目立ちます。
 
展示会作品・・このぐらいに咲かせられたらなー
  
☆♂親の銀玲は私の好きな三晃の月の枝変りです。多弁咲は♀親から、ふっくらとした花形は♂親からの性質を受け継いでいるようです。
☆花芸がおとなしいので白無地をじっくりと見せるようにしたら良いかな?。写真の樹は高名な方の作品ですが、天部の無地花がチョットしつこい感じですが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする