今日は、とても良い天気になっておりますここ湘南です。
たぶん、道路はだいぶ混雑しているかと思います。
世間では、もうゴールデンウィークに入っているのでうらやましいです。
当方では、基本カレンダー通りなので、今日も仕事をしております。
前回の第五弾の雛達5羽のDNA性別鑑定結果が出ましたが、なんとすべて♀でした。
さて、第六弾の巣上げは、1羽だけです。
親鳥は下記の通りです。
雄親:SL SFグレイウイング ブルー
雌親:SL SFクリームイノDd
今回は2羽孵ったのですが、後からの仔は生後2日で☆になりました。
したがって、この親鳥からは今回も1羽となりました。

品種:SF SLGコバルト/イノ
性別:♂(遺伝的)
生年月日:2014年3月31日
SPCS No.:14A344【親鳥候補】
リングNo.:SPCS 0311S
この仔は元気いっぱいですが、体がとても小さいです。
挿し餌は良く食べているので、急に成長するタイプかも知れません。
sp イノの研究用に、親鳥として残す見込みです。
さて、今年も春の繁殖の半ばとなりましたが、巣上げ後に卵を産んでしまう親鳥がいるので、人口飼育を始めました。

Rcom社のPro20 USBという孵卵器です。
パソコンと接続して制御が出来て、データ管理も可能です。
最大52個の卵が入れられます。
温度・湿度・転卵角度・転卵時間の設定が可能です。

卵は少しづつ増えて、今では10個以上になりました。

サザナミインコの卵は、入卵後約1週間くらいしないと有精卵か無精卵かの判断が出来ません。
初めに入れた2個は有精卵でした。
さて、今回は何羽の雛が誕生するでしょうか....。
春の繁殖はまだまだ続きます。
雛の最新情報は、HPのブリードに掲載しておりますので、合わせてご覧下さい。
尚、雛の販売は直販サイトに掲載致しております。
掲載が無い品種のご予約は随時受付中です。お気軽にお問い合わせ下さい。

宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!

にほんブログ村

たぶん、道路はだいぶ混雑しているかと思います。

世間では、もうゴールデンウィークに入っているのでうらやましいです。
当方では、基本カレンダー通りなので、今日も仕事をしております。

前回の第五弾の雛達5羽のDNA性別鑑定結果が出ましたが、なんとすべて♀でした。

さて、第六弾の巣上げは、1羽だけです。
親鳥は下記の通りです。
雄親:SL SFグレイウイング ブルー
雌親:SL SFクリームイノDd
今回は2羽孵ったのですが、後からの仔は生後2日で☆になりました。

したがって、この親鳥からは今回も1羽となりました。

品種:SF SLGコバルト/イノ
性別:♂(遺伝的)
生年月日:2014年3月31日
SPCS No.:14A344【親鳥候補】
リングNo.:SPCS 0311S
この仔は元気いっぱいですが、体がとても小さいです。

挿し餌は良く食べているので、急に成長するタイプかも知れません。
sp イノの研究用に、親鳥として残す見込みです。
さて、今年も春の繁殖の半ばとなりましたが、巣上げ後に卵を産んでしまう親鳥がいるので、人口飼育を始めました。


Rcom社のPro20 USBという孵卵器です。
パソコンと接続して制御が出来て、データ管理も可能です。
最大52個の卵が入れられます。
温度・湿度・転卵角度・転卵時間の設定が可能です。


卵は少しづつ増えて、今では10個以上になりました。

サザナミインコの卵は、入卵後約1週間くらいしないと有精卵か無精卵かの判断が出来ません。
初めに入れた2個は有精卵でした。
さて、今回は何羽の雛が誕生するでしょうか....。

春の繁殖はまだまだ続きます。

雛の最新情報は、HPのブリードに掲載しておりますので、合わせてご覧下さい。

尚、雛の販売は直販サイトに掲載致しております。

掲載が無い品種のご予約は随時受付中です。お気軽にお問い合わせ下さい。


宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!


にほんブログ村