Der Anfang vom Ende

so ist es eben

ヨーロッパの風景

先週&今週半ばまでのトレーニング

2010-09-09 | ラントレ
さてJogNote様から写した、先週から今週の私のトレーニングの抜粋です。


日 ラン 10,5km(キロ4分59)

月 ラン 15,1km(キロ5分36)

火 ラン 13,1km(キロ4分50) スイム 1,6km

水 ラン 11,8km(キロ4分45)

木 ラン 11,84km(キロ6分6) スイム  2,1km

金 ラン 7,2km(キロ5分38)

土 スイム 2,6km

日 Off

月 Off

火 ラン 14,2km(キロ4分57)

水 ラン 19km


・・・・・・・・・・これはどう見ても、水泳をやってる(というか、やってた)人のトレーニング記録ではないですよね

ああ本当に、どうしてこんなに泳げる機会が少ないんでしょう

私はもっと泳ぎたいですよ。

今度受け持ったCのクラスだけど、これとマスターズの練習が同時間にあるんです。
マスターズが悠々と泳いでるのを横目に、私は子供達のトレーニング。

ほんと~~~~に、悔しい

他のクラブや日本のクラブではどうか知らないですけど、うちのクラブに限っていえば、コーチをやるのは自分がもう水泳やらランでも、ともかく、もうスポーツをアクティヴにしない人向きですね。

だって私だけですもん、まだ泳いだり走ったりしてるのは。

なんか悪いけど、子供達を上手に速く泳げるようにしてあげよう、という気持ちよりも、自分がそうなりたい!って思う気持ちのほうが強いんです。
もうこの年じゃあ、速くなることはないかもしれないけど、それならせめてもっと綺麗なスタイルで泳げるようになれるとか・・・・(実は私の泳ぎのスタイルは汚い

じゃあ、そんなヘタクソスイマーのあなたがコーチやっていいの?って言われると、やりたくってやってんじゃないから仕方ないじゃないか、と言い訳・・・・・

ところで、10月には2つマラソン大会に出る予定です。
どちらもおとなしく、10km・・・・・・

私いつもトレーニングでそうなんだけど、体が言うこときいて脚が軽くなってくれるまでに、数キロ近くかかるんですよ
ひどいときには、1時間くらいで軽くなることも・・・・・・。

10kmってそう考えると、自分が調子出てきたところで、ハイ終わり!ですよね。

大丈夫かなぁ・・・・・・