相変わらず風邪は治りません。
咳もひどいので、今日もラントレはお休み・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
さて、今回は私がウィーンの中の博物館&美術館の中で大好きな
、自然史博物館を紹介します。
ウィーンのリングをはさんで王宮(Hofburg)の向かいに、同じ建物が向かい合わせで建っています。
向かって左が美術史博物館、右が自然史博物館になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/1124d0744a12d14c02d8973b900203dc.jpg)
自然史博物館は、その名のとおり自然史または自然(生き物など)に関するものを、よくまあこれだけ集められたものだ、と感心するほどたくさん展示してあります。
今回は建物の内部だけ紹介します・・・・・・・というのも、建物の中身を見るだけで、それだけで価値があると思わせられるほどとても綺麗な建物で、まるで宮殿のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cd/8997d91890717565107e73cb8083135b.jpg)
このときはダーウィン特別展も併設されてあったので、入り口には巨大亀に乗ったダーウィンさんが観光客に挨拶をしておられました。(ちなみに彼のバイト料は不明)
正面入り口すぐ真向かいに、綺麗な階段があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f7/a012f41d1ad0cac56c2368056800b225.jpg)
ハプスブルク家にゆかりの人物の肖像画が、これでもか!とばかりにたくさん飾ってありました。
階段の踊り場のところには、女帝マリア・テレジアの愛犬(種類はパピヨンっぽい)の、なんと、剥製が展示してありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ペットの剥製ってね・・・・なんだか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
このパピヨンちゃんは、次回のブログに載せます。
天井もすごく高く吹き抜けになっています。
以前、オーストリア&ドイツで人気テレビ番組だった、『Komissar Rex』という警察犬のシェパードが活躍する番組で、ここが舞台になったことがありまして、3階(といっても一階の高さが普通の家の2階くらいあるのでかなり高い)の踊り場から下のフロアーまで被害者が一気に転落する、という場面がありましたが、あのTVの影響かどうか、今では金網が張ってあって、落ちないようになってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/38/1260e41b34712564e6126b5af7e00813.jpg)
博物館なのに、宮殿のように豪華です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/13bdc11de626086202f69d1225673f07.jpg)
展示室も宮殿の一室のようです。
この部屋は入ってすぐ右にある、鉱物等を展示してある部屋です。
無機化学者さんや地質学者さんたちにはもう、タマラナイ部屋だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c5/28888b762fcefbe01c0cf70d2ec2dbed.jpg)
私が行ったときはまだ午前早かったので、お掃除のオバちゃんたちが一生懸命お掃除をしていました。
では、その数々の展示品については次回のブログで。
咳もひどいので、今日もラントレはお休み・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
さて、今回は私がウィーンの中の博物館&美術館の中で大好きな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ウィーンのリングをはさんで王宮(Hofburg)の向かいに、同じ建物が向かい合わせで建っています。
向かって左が美術史博物館、右が自然史博物館になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/1124d0744a12d14c02d8973b900203dc.jpg)
自然史博物館は、その名のとおり自然史または自然(生き物など)に関するものを、よくまあこれだけ集められたものだ、と感心するほどたくさん展示してあります。
今回は建物の内部だけ紹介します・・・・・・・というのも、建物の中身を見るだけで、それだけで価値があると思わせられるほどとても綺麗な建物で、まるで宮殿のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cd/8997d91890717565107e73cb8083135b.jpg)
このときはダーウィン特別展も併設されてあったので、入り口には巨大亀に乗ったダーウィンさんが観光客に挨拶をしておられました。(ちなみに彼のバイト料は不明)
正面入り口すぐ真向かいに、綺麗な階段があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f7/a012f41d1ad0cac56c2368056800b225.jpg)
ハプスブルク家にゆかりの人物の肖像画が、これでもか!とばかりにたくさん飾ってありました。
階段の踊り場のところには、女帝マリア・テレジアの愛犬(種類はパピヨンっぽい)の、なんと、剥製が展示してありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ペットの剥製ってね・・・・なんだか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
このパピヨンちゃんは、次回のブログに載せます。
天井もすごく高く吹き抜けになっています。
以前、オーストリア&ドイツで人気テレビ番組だった、『Komissar Rex』という警察犬のシェパードが活躍する番組で、ここが舞台になったことがありまして、3階(といっても一階の高さが普通の家の2階くらいあるのでかなり高い)の踊り場から下のフロアーまで被害者が一気に転落する、という場面がありましたが、あのTVの影響かどうか、今では金網が張ってあって、落ちないようになってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/38/1260e41b34712564e6126b5af7e00813.jpg)
博物館なのに、宮殿のように豪華です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/13bdc11de626086202f69d1225673f07.jpg)
展示室も宮殿の一室のようです。
この部屋は入ってすぐ右にある、鉱物等を展示してある部屋です。
無機化学者さんや地質学者さんたちにはもう、タマラナイ部屋だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c5/28888b762fcefbe01c0cf70d2ec2dbed.jpg)
私が行ったときはまだ午前早かったので、お掃除のオバちゃんたちが一生懸命お掃除をしていました。
では、その数々の展示品については次回のブログで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます