日々のつれづれ日記

つれづれに、
メモがわりに、
画像を入れたりと・・・。

大陸からの春の使者

2009-02-23 | Weblog




春が近づいて、日差しが次第に強くなってくると、
暖められた空気が強い上昇気流になり、
中国大陸北部の乾燥した「黄土地帯」の細かな砂が空高く舞い上げられます。
その砂が上空の偏西風に運ばれて日本列島にやってくる。
それが黄砂です。

黄砂がやってくると、空が黄褐色になることや、日差しが遮られることもあります。
また、春まだ浅い北国では積っている雪がうっすらと黄色味を帯びたり、
降ってくる雪にまじると、黄色っぽい雪が降ることもあります。

春の空が白っぽいのは、大気中の水蒸気が増えるためですが、
黄色っぽいときは、この黄砂です。

いずれにしても、空がかすんで見えますが、
かすみの空は春が近づいてくる証といえます。

記事より

蕗の薹

2009-02-21 | Weblog


また蕗の薹を頂いた。
今日は蕗の薹のてんぷらを沢山作りました。
それでも残っているので、蕗味噌をまた作り
冷凍して6月頃に食べる事にしましょう。
楽しみができてよかった。

追記
今度の蕗味噌は味噌を多くしてみました。

デジカメをいじり過ぎて1メガ以上
にしてしまったのか?
アップロードできなくなりました。
それで携帯のカメラからブログにアップしてみました。


早春は黄色い花が多い

2009-02-20 | Weblog

明日(土)

晴れ模様

早春は黄色い花が多い
早春に咲く花はどんなものがあるでしょうか?
思い出してみると黄色い花が多いと思いませんか?
植物研究家の岡本省吾さんが統計したものがこの図です。
2月から3月にかけて咲く花の約半分が黄色です。
黄色い花といえば、福寿草。各地の山に生え、正月の祝花として栽培されています。
元日草とも呼ばれています。
マンサクは、他の花に先駆けて「まず、咲く」ので、この名がついたと言われています。
菜の花が一面に咲いた黄色いじゅうたんも春の訪れを実感する風景ですよね。

次に多いのが白。
水仙や梅・ツバキなどがありますね。
続いて赤や紫となっていますが、濃い色の花はまだ少ないです。

本格的な春を前にやわらかな日差しの下には、
淡い黄色や白の花が似合います。
花を探しに出かけてみませんか?

記事より


ブリ大根の作り方

2009-02-20 | Weblog

ぶりはだしのよく出るあらを使うとおいしくなります。
丹念な下ごしらえで生臭みをけしましょう


4つのPOINT

1、ぶりに塩をふる
ぶりは、盆ざるに並べて塩をふり、余分な水分を出して身を締めます。

2、ぶりを霜降りにする。
たっぷりの湯を沸かしてぶりを入れ、さっとゆでて表面が白くなり、血合いなどが
かたまったら網じゃくしですくって冷水に取ります。

3、ぶりを水洗いする
一切れずつ軽くこするいうにして、うろこや血合いなどをきれいに洗い流すと、
生臭さがとれます。

4、火の通りにくい大根を先に煮る
下ゆでした大根を調味料で煮て8割がた煮えたところでぶりを加えて煮れば、味が
均一にしみこまれます。

 材料(4人分)
ぶりのあら・・・・・600g
大根・・・・・・・・600g
生姜・・・・・・・・・・1片
米のとぎ汁・・・・・・・適量

 酒・・・・・・・・1カップ
 砂糖・・・・・・・大さじ3
 みりん・・・・・・大さじ2
 醤油・・・・・・・大さじ4



 作り方
①ぶりのあらは盆ざるに並べ、身の両面に塩小さじ2を振り、
そのまま30分ほどおく。

②鍋に湯を沸かし、①を入れてさっとゆでて霜降りにする。
冷水で血合いやうろこなど洗い落とし、ざるに取って水気を切る。

③大根は3㎝厚さの輪切りにして皮をむき、
半分に切って面取りをしたら鍋に入れる。
かぶるくらいの米のとぎ汁を入れて火にかけ、
煮立ったら弱火で10分ほど下ゆでする。

④③を水洗いして鍋に入れ、
酒、砂糖、みりん、しょうゆとかぶるくらいの水を加えて火にかけ、
煮立ったら弱めの中火で10分ほど煮る。

⑤生姜の皮をむき、千切りにする。皮はとっておく。

⑥④に②のぶりと⑤の生姜の皮を加えて落としぶたをし、
大根に竹串がすっと通るまでやや弱火で煮る。
煮汁が多ければ強火で煮詰め、器の盛って⑤の生姜の千切りを天盛りにする。

記事より

ふろふき大根の作り方 大根のごまマヨネーズサラダ

2009-02-20 | Weblog
ふろふき大根

 材料
大根・・・・・・300g
味噌・・・・・・大さじ3
みりん・・・・・・・少々
ゆずの絞り汁・・・・少々
鰹のだし・・・・・・適量

 作り方
①大根は皮をむき、2㎝の輪切りにして面取りをする。
 大根を出し汁の中に入れて柔らかくなるまで煮る。
②砂糖、味噌、みりんで味噌だれを作り、大根にかけて食べる。
 その時、ゆずの絞り汁を少し落とす。

 ワンポイント
●面取りした大根を、米のとぎ汁で15~20分提訴弱火でゆでると柔らかくなる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大根のごまマヨネーズサラダ

 材料
大根・・・・・・中4分の1本
黒すりごま・・・・・大さじ3
マヨネーズ・・・・・大さじ4
醤油・・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・・・・少々

 作り方
①大根の皮をむき、千切りにする。
②醤油、砂糖、黒すりごま、マヨネーズを合わせて混ぜる。
③①に②をかけて和える。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
記事より