現在大和証券には11.81USDを保有しています
日本円にして1828円だそうです(154.78円/USD)
ただし取扱単位は米ドル/日本円(USD/JPY) の場合1,000通貨単位で1000USDになり換金できません。
まあ通貨はUSDでもユーロ、ポンド、豪ドルすべて同じ1,000通貨単位ですが
先日定期を解約した時に発生した中途半端な解約時の金利だったようです。
まあ1828円ですから仕方ないですか?
それこそ先日ユーロを換金した時には5ユーロがセロテープで張り付けてあるとして換金できませんでした
今日現在164.25円/ユーロですから821円ですか?こちらはダメですが
USDは980$ほど購入すれば1000通貨単位は達成します?
早速追記:あっ980$は購入も不可でした、まぬけ?
Wikipediaにも似たような経歴が書かれていますが、ある本によると
大岡忠相は延宝えんぽう五年(1677)に弥右衛門忠高やえもんただたかの四男として江戸に生まれている。
だが貞享じょうきょう三年(1686)十歳の年に一族の大岡忠右衛門忠真ちゅうえもんただざねの養子に出されている。
江戸時代に入り、大岡氏は大きく三流に分かれるがいずれも千数百石取りの旗本中級のの禄高であった。
元禄十三年(1700)に養父の忠真が亡くなり、忠相が家督を相続したとき、大岡家の禄高は千九百二十石であった。
ここから忠相の出世が始まる。
書院番しょばいん、徒頭かちがしら、使番つかいばん、目付、山田奉行、普請奉行を経た後、江戸町奉行の要職を務めていた。
さらに後年には寺社奉行からついには一万石を得て、大名の末席に栄進することになる。
将軍吉宗の庇護ひごと信頼もあっての出世だが、やはり幕府の行政者として忠相が有能であったというべきであろう。
などとありました。
第71回春季東海地区高等学校野球静岡県大会二回戦@草薙球場
掛川東14:16~16:10くもり時々小雨向風
チーム 123456789 RHE
静 岡 001000121 5110
掛川東 020000000 272
1.松下球⑧ 4-1-0 1B1S
2.漆畑⑨ 4-2-0 1B
3.石垣拳② 4-2-1 1B
4.和田琉⑤ 4-2-1 1B1K
5.中野③ 5-2-0
6.松下緑④ 3-0-0 1犠
7.石橋⑥ 3-1-1 1犠
8.高木⑦ 4-1-1
9.谷脇① 2-0-0
鈴木H 1-0-0
吉田1(7) 1-0-0 1K
二塁打 松下球、石橋、高木(1)
谷脇6回6安打2点2B6K、吉田3回1安打0点0B2K ー 石垣拳
掛川東サイド
二塁打 岡村
小田7回1/39安打3点2B1K、橋爪1回2/32安打2点2B1K ー 鈴木
静岡学園0-10磐田東5回コールド、でしたので4月27日(土)は磐田東となりました
とくらのもりそばに魚の小皿が付くとき辛味大根になります
小皿にねぎとワサビと大根おろしが同居するときは普通の(青首?)ダイコンです。
朝刊に『ブラジル国花「イペ」見頃 静岡市駿河区の浜川沿いなど』とイペの記事が載った
2022/04/18 静岡市駿河区西脇の浜川沿いの遊歩道などで、ブラジルの国花として親しまれる「イペ」が見頃を迎えた。
鮮やかなカナリアイエローの花が枝先に集まる
こんな内容ですがこれを開くと
ご覧になろうとしたページが見つかりませんでした。
お探しのページは削除されたか、一時的にご利用できない可能性があります。
などとなります。この記事に限らず時々発生します。
何か設定が悪いのか?18日の記事は削除されたのか?でも新聞記事は今朝でしたし?
場所は東名静岡インター近くらしいので行ってみます。
4/20,14:35追記:行ってきました駿河区西脇浜川
追記の追記:AdressV125G(バイク)の前輪ブレーキディスクを交換しようと
外してみたらまだ3mmほど残っていた。94429.4Km走行
4/21,07:40追記:新聞記事を添付しておきます
2006年9月の写真が出てきた、清水庵原球場でパンフレットを販売する少女と怪我の野球部員で当時ダイリ様とおひなさまと呼んでいた。
さてその少年少女も考えてみれば今年で36歳になります、余計な話ではありますが。
36歳と言えば私はすでに3人の子供がいて六本木に転勤になっていました、余計なお世話ですが。
そういえば2006年は久保田くんが主将になった(松永くんが卒業した)年です。
そういえば2006年とはこのブログを開始した年でもあります。
デジカメを購入したのは2003年でしたからまだ始めたばかりです。
そういえば2006年は清水庵原球場もできたばかりでした。
ううん懐かしいですなあ。
早速追記:それはさておき