Oamaruをおあまると呼んで番組があった
私は旅行記の中でオマリと呼んでいた、さらにGoogleMapではオマルーと呼んでいた
宿泊はYHA Oamaru Red Kettle ユースホステル 所在地: 2 Reed Street, Oamaru 9400 ニュージーランド
同行者は立派なホテルだった、YHAと言うからには自炊で(とはいえ外食、ビール/ワイン付)
この村はペンギンが有名でブルーペンギンのコロニーを見学するツアーがあり黄色目ペンギンを見るコースもありました
番組ではブルーペンギンを見るコースが紹介されていましたが有料でした
黄色目ペンギンは崖の上を歩くコースで無料だった記憶があります
国道が横断する大きな町だったような記憶がありますが番組では小さな村です
イエロー・アイド・ペンギン・コロニーYellow eyed penguin colonyは番組では取り上げられませんブルーペンギンのみです
まあ私にはどちらも関心ありませんが黄色目ペンギンコースは歩きました
2007年2月のことですでに13年前になります
Yellow eyed penguin colonyGoogleMapの写真
私の撮った写真
ハゲタカと呼んでました
看板
こんな道を延々と歩きます
YHA Oamaru Red Kettle
当時の記事はカテゴリーニュージーランド内2007年2月20日です
私は旅行記の中でオマリと呼んでいた、さらにGoogleMapではオマルーと呼んでいた
宿泊はYHA Oamaru Red Kettle ユースホステル 所在地: 2 Reed Street, Oamaru 9400 ニュージーランド
同行者は立派なホテルだった、YHAと言うからには自炊で(とはいえ外食、ビール/ワイン付)
この村はペンギンが有名でブルーペンギンのコロニーを見学するツアーがあり黄色目ペンギンを見るコースもありました
番組ではブルーペンギンを見るコースが紹介されていましたが有料でした
黄色目ペンギンは崖の上を歩くコースで無料だった記憶があります
国道が横断する大きな町だったような記憶がありますが番組では小さな村です
イエロー・アイド・ペンギン・コロニーYellow eyed penguin colonyは番組では取り上げられませんブルーペンギンのみです
まあ私にはどちらも関心ありませんが黄色目ペンギンコースは歩きました
2007年2月のことですでに13年前になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/86/fe51f9391125da989273bd73995623c3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f7/3f4c678b525100f3008cbc83244258f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c1/7f124daceffd9a6e385f0ffeaea797b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/6d633e5243ffcb81e616dbf5a8dec981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/d289223fd90e1aa3176f073925969410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d6/cba538c26a0696a4cd748e4cee623070.jpg)
当時の記事はカテゴリーニュージーランド内2007年2月20日です