今回MS-Office2021を導入したのですがそれに先立ち現有エクセルを調べてみました
現在vostro-3471,FujitsuESPRIMO、GLM14-240三台にMS-OfficeHome&Businessが導入されていますすべて32Bit版でした
32Bi版tまたは64Bit版どちらがどうってことはないですが64Bit版のほうが高価な気がします
CPUはすべて64Bit版でメモリーも8GB以上を搭載しています
今までは32Bit版64Bit版を気にしたことはありませんが今回どちらかを選んだ上で導入するように手順書もなっていました
2021は操作方法が少し変わっています、画面(私は顔と呼んでいるも少し変わりました)
脱エクセルがいつまで抜けないのでしょう無料のLibreOfficeでよいのに
Home&Businessとか言いながら使うのはエクセルばかりでWORDもPowerPointもいりません、
しかも込々のパソコンのなんと多いことでしょう
参考までにエクセル単体で¥17,904(税込み)Home&Business¥38,280店によって異なりますが
早速追記:昨年9月23日購入したメモリーSP004GBLFU213N02が当時2680円が現在2090円8GBx2枚が当時8990円が現在6390円でした
09:35追記:DERE-R9-ProにはLibreOffice7.3.6.2を窓の杜から64Bit版を導入しました