瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

hotmail

2020年06月20日 05時49分05秒 | パソコン
私はhotmail.comのメールアドレスを持っていて通常有料のocnメールアドレスよりも優先的に利用している
その訳に『消えない』事があります、ocnは契約解除でアドレスが消滅しますがホットメールはなくなりません
これは重要な意味があります、たとえばホームページで通信(コメントなど)していたものが無くなる
私はヤフーにもメールアドレスを持っていて無料のメールアドレスをホットメールと思っていました
今Wikipediaで見るとHotmail社->MSN(マイクロソフトネットワーク)社->outlookと変遷し
MSのメールアドレスのみをHotmailと呼ぶらしい
今日現在MSはサインインアカウントにメールアドレスを求めOneDriveのアカウントとして共有している
私の3台のパソコンのMSアカウントとして利用されるためOneDriveが同じになってしまう
3台のパソコンのドキュメントファイルが同じになってしまい非常に不都合が発生している
そこでMSアカウント用にMSホットメールアドレスをその都度取得するようにしています
OneDrive(クラウド)は利用価値は大であるとは思うものの理解に至りません混乱するのみです
Windows10導入の機会が増えています、その都度私に依頼した人物のメールアドレスを取得しています
無限大のoutlookメールアドレスが利用なきまま宙ぶらりんになっていることでしょう

アマゾン

2020年06月19日 12時55分39秒 | Weblog
アマゾンと称するメールが時々届きます
Amazonプライムをご利用頂きありがとうございます。お客様のAmazonプライム会員資格は、2020/06/09に更新を迎えます。お調べしたところ、会費のお支払いに使用できる有効なクレジットカードがアカウントに登録されていません。クレジットカード情報の更新、新しいクレジットカードの追加については以下の手順をご確認ください。
1. アカウントサービスからAmazonプライム会員情報を管理するにアクセスします。
2. Amazonプライムに登録したAmazon.co.jpのアカウントを使用してサインインします。
3. 左側に表示されている「現在の支払方法」の下にある「支払方法を変更する」のリンクをクリックします。
4. 有効期限の更新または新しいクレジットカード情報を入力してください。
Amazonプライムを継続してご利用いただくために、会費のお支払いにご指定いただいたクレジットカードが使用できない場合は、アカウントに登録されている別 のクレジットカードに会費を請求させて頂きます。会費の請求が出来ない場合は、お客様のAmazonプライム会員資格は失効し、特典をご利用できなくなります。

私はAmazonの会員ではあるがプライム会員ではない、したがって特典はない。
仮にプライム会員であってもこんな見え見えのメールに返信するわけがない、
こんなメールは銀行名でも届く詐欺にかかる人物がいるのかなあ?

肥料取締法

2020年06月18日 06時58分37秒 | 備忘録
新聞に肥料取締法違反者7人が無届け販売など容疑で書類送検した記事が載った
肥料取締法なんてあったんだ、見てみると
 (目的)
第一条 この法律は、肥料の品質等を保全し、その公正な取引と安全な施用を確保するため、肥料の規格及び施用基準の公定、登録、検査等を行い、もつて農業生産力の維持増進に寄与するとともに、国民の健康の保護に資することを目的とする。
 (定義)
第二条 この法律において「肥料」とは、植物の栄養に供すること又は植物の栽培に資するため土じように化学的変化をもたらすことを目的として土地にほどこされる物及び植物の栄養に供することを目的として植物にほどこされる物をいう。
2 この法律において「特殊肥料」とは、農林水産大臣の指定する米ぬか、たい肥その他の肥料をいい、「普通肥料」とは、特殊肥料以外の肥料をいう。
3 この法律において「保証成分量」とは、生産業者、輸入業者又は販売業者が、その生産し、輸入し、又は販売する普通肥料につき、それが含有しているものとして保証する主成分(肥料の種別ごとに政令で定める主要な成分をいう。以下同じ。)の最小量を百分比で表わしたものをいう。
4 この法律において「生産業者」とは、肥料の生産を業とする者をいい、「輸入業者」とは、肥料の輸入を業とする者をいい、「販売業者」とは、肥料の販売を業とする者であつて生産業者及び輸入業者以外のものをいう。
 (公定規格)
第三条 農林水産大臣は、普通肥料につき、その種類ごとに、次の各号に掲げる区分に応じ、それぞれ当該各号に定める事項についての規格(以下「公定規格」という。)を定める。
一 次条第一項第一号、第二号、第四号、第六号及び第七号に掲げる普通肥料 含有すべき主成分の最小量又は最大量、含有を許される植物にとつての有害成分の最大量その他必要な事項
二 次条第一項第三号及び第五号に掲げる普通肥料 含有を許される植物にとつての有害成分の最大量その他必要な事項
 (登録を受ける義務)
第四条 普通肥料を業として生産しようとする者は、当該普通肥料について、その銘柄ごとに、次の区分に従い、第一号から第六号までに掲げる肥料にあつては農林水産大臣の、第七号に掲げる肥料にあつては生産する事業場の所在地を管轄する都道府県知事の登録を受けなければならない。ただし、普通肥料で公定規格が定められていないもの及び専ら登録を受けた普通肥料が原料として配合される普通肥料であつて農林水産省令で定めるものについては、この限りでない。

などとあり延々と続く、成分などが公定規格として別表がありまた延々と続く
この法律は届け出よとあるが成分をサンプルとともに提出し許可を受ける
成分を検証してもらうための手数料を払う、届け出は検証され許可証が発行される
この記事は書類送検容疑は2019年7月、特殊肥料の「草木灰」について、知事に届け出ないままフリマアプリで販売したとしている
公的規格には「草木灰」などの文言はなく本文においても届け出・許可受領販売するものは生産・販売を生業とする業者である
これらの書類送検容疑者は本法律に違反したのか法律と新聞を読む限り不明です
今度ホームセンターに行ったときは知事の許可証を確認してみましょう

Oamaruおあまる

2020年06月17日 08時45分22秒 | Weblog
Oamaruをおあまると呼んで番組があった
私は旅行記の中でオマリと呼んでいた、さらにGoogleMapではオマルーと呼んでいた
宿泊はYHA Oamaru Red Kettle ユースホステル 所在地: 2 Reed Street, Oamaru 9400 ニュージーランド
同行者は立派なホテルだった、YHAと言うからには自炊で(とはいえ外食、ビール/ワイン付)
この村はペンギンが有名でブルーペンギンのコロニーを見学するツアーがあり黄色目ペンギンを見るコースもありました
番組ではブルーペンギンを見るコースが紹介されていましたが有料でした
黄色目ペンギンは崖の上を歩くコースで無料だった記憶があります
国道が横断する大きな町だったような記憶がありますが番組では小さな村です
イエロー・アイド・ペンギン・コロニーYellow eyed penguin colonyは番組では取り上げられませんブルーペンギンのみです
まあ私にはどちらも関心ありませんが黄色目ペンギンコースは歩きました
2007年2月のことですでに13年前になります
 Yellow eyed penguin colonyGoogleMapの写真
 私の撮った写真
 ハゲタカと呼んでました
 看板
 こんな道を延々と歩きます
 YHA Oamaru Red Kettle
当時の記事はカテゴリーニュージーランド内2007年2月20日です

ディスプレイの電源

2020年06月15日 09時13分07秒 | パソコン
GLM3450パソコンでディスプレイの電源を切る設定が5分になっていて
2度目に電源が切れるとキーボード(スペースやパッド)マウスボタンで回復できず電源ボタン長押しで回復した
さてGLMパソコンのスペック(仕様)かな?応急処置として5分=>15分に変更した