シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

タツパラダイス。

2011年07月11日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温33 水温25℃~23℃   透明度 ⇔10~15

Hanaikanotamago110711Tatsunootosigo1110711

本日の画像はhigashiさんからいただきました。

左:ハナイカの卵  右:タツノオトシゴ

  本日も船越はべたなぎ!!また透明度アップで気持ちいい海中でした。1本目はトンネルへ行きました。

  トンネル周辺は群れをなす魚達が増えてきてとっても賑やかになってまいりました。ハナイカは見れませんでしたが、卵はスクスク成長中です。

  タツノオトシゴが今日は沢山見れ、いろんなバリエーションのものを見ることが出来ました。今年生まれたであろうまだまだ小さいタツ達ですが、浅場ではとっても多く見ることが出来ます。

Tatsunootosigo2110711Tatsunootosigo3110711

左・右:タツノオトシゴ

  2本目は左の瀬に行きました。アオリイカの姿はすっかり見れなくなり、今年はちょっと外れかな?といった感じです。

  マダラギンポやイワアナコケギンポはいつもの定位置で見られ、砂地ではヨウジウオやオニカナガシラ、テンス、ヒメイカなど見れました。徘徊しているオオカズナギをやたら見かけるのですが、このところ力関係がはっきりしてきたのか、バトルがなかなか見れなくなってきました。

  そろそろ繁殖期も終了かもです。そして今日も放精、放卵している生物がいくらかいて、所々真っ白になってました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする