青海島「船越」・・・気温18℃ 水温22℃~22℃ 透明度 ⇔8~12
左:フトユビシャコ科の一種 (By chisato)
右:マダラギンポ(By chisato)
本日も超がつくほどのべたなぎです。この海況が続いてくれると嬉しいです。1本目は左の瀬に行きました。久しぶりにフトユビシャコ科の一種を見ることが出来ました。緑にオレンジの縞々でとっても綺麗でした。
左:キヌカジカ(By matumoto) 右:キャラメルウミウシ(By chisato)
マダラギンポやイワアナコケギンポなど見て、キヌカジカも繁殖期なのか、背びれを立てて、ちょろちょろしている個体が目立ちました。コクテンベンケイハゼやオキナワベニハゼも見ることができました。
右:スズメダイの群れ(By matumoto)
2本目は三角岩沖へ行きました。イトヒキベラが沢山見れるようになって来ました。カザリイソギンチャクエビ、オキナワベニハゼ、ミナミハコフグの幼魚など見て、帰りにはコモンフグがやたら群れている場所がありました。浅場ではまたまたキャラメルウミウシが見れました。明日も良さそうです。