シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

ちっちゃくてもキアンコウ

2015年05月17日 | ダイビング

本日の画像はhigashiさんからいただきました。

1、コウイカの仲間 2、 イソギンポの卵保護 3、 ヒメギンポ 4、 エビ類の一種

青海島 「船越」  気温24度 水温17度 透明度5~8

本日は昨日のうねりもなくなり、穏やかな船越で潜ってきました。そして浮遊系もまたまた大復活で、沢山見ることが出来ました。チュウガタハダカゾウクラゲ、マサコカメガイ、クリイロカメガイ、ホウボウ科の幼魚、フグの仲間の幼魚、オオトガリズキンウミノミなど見れました。1本目終了後、紫津浦で、キアンコウ出現情報が入り、皆で作戦会議、昨日の状況からすると、紫津浦の浮遊系はほぼ見れなかったので、船越に決定。エントリー前、「船越でもたまーにキアンコウ出るんですよ。」などとやりとりしていたんですが、なんと3mm位の超極小なキアンコウの仔魚が見れました。「こんなの撮れないよ!!」というご指摘がありましたが、一応キアンコウ見れました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする