青海島 「船越」 気温23度 水温20~19度 透明度 3~5m
本日もとっても凪な船越で潜ってきました。アンコウ科の一種の卵塊や、ダンゴウオ、イソギンポの卵保護など見てきました。そして、今シーズン初となる、オオカズナギのバトルも見ることが出来ました。巣穴があるようには見えなかったのですが、ペアになってるオスに、若干小さめのオスがアタックしておりました。勝負は15秒くらいで付いてしまいましたが、久しぶりに見れ感動です。そして、本日吉野雄輔さんが、今シーズンの取材終了されました。やはり、コレ!!といったものは出ませんでしたが、とっても楽しいブートキャンプでした。尚、「世界で一番美しい海のいきもの図鑑」現地先行発売分は完売だそうです。僕もまだ全部は読んでませんが、最初の方にある、マンタの写真と、最後の方にあるイルカの尻尾
の写真がとっても好きで、感動しました。最後の方で、なぜか中〇宏〇さんがサメハダホウズキイカを撮影してる写真があるんですが、その写真について、何もふれていないところが、雄輔さんらしい遊び心があって面白いです。もちろん浮遊系の写真などもものすごーく綺麗です。このボリュームで3600円というのは格安です。っと皆さんおっしゃっております。水中写真家「吉野雄輔」がこだわり抜いた渾身の一作を是非手に取ってお読みください。以上吉野雄輔フォトオフィス、青海島支店、広報担当ニコラス笹川でした。