シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

ちょっと時化気味。

2009年02月08日 | ダイビング

青海島「紫津浦」&「船越」・・・気温13℃ 水温14~14℃ 透明度 ⇔10~15

Itohikihaze090208

Chagara090208

左:イトヒキハゼ(by matumoto)  右:チャガラ(by satoru)

  本日は初め船越が時化ていたので紫津浦で潜り、午後から船越で潜りました。紫津浦では、黄色いクロイシモチやミジンベニハゼ、トゲカナガシラ、ミヤコウミウシ、テッポウイシモチ、チャガラなど見れました。

Matujasauo090208Tatu090208

左:マツカサウオ(by satoru) 右:タツノオトシゴ(by sameちゃん)

  船越ではマツカサウオ、ヤリイカの卵、タツノオトシゴ、ヒメイカ、ムカデミノウミウシ、アオウミウシ、ヒロウミウシ、そして今日も巨大なウスバハギなど見れました。若干底揺れはありましたが、透明度は相変わらず良く結構楽しめました。明日はうねりがおさまるかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカクラタツ

2009年02月07日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温13℃   水温14~14℃  透明度 ⇔10~15

Takakuratatu090207

Fujitawmi090207

左:タカクラタツ(by satoru)  右:フジタウミウシ(by chisato)

  本日もいい凪です。船越で2本潜りました。今日もいろんな生物が見れてとっても楽しかったですよ。まずは左の瀬へ。潜って早々フジタウミウシが見れました。久しぶりに見れたのでちょっと感動です。

Usubahagi090207

←ウスバハギ(by higashi)

  瀬ではマツカサウオやヤリイカの卵、トウシマコケギンポ、ホソウミヤッコ、砂地ではやたらとヒメイカが見れました。アナハゼの幼魚もたくさん見れるようになりました。帰りにはまたまた大きなウスバハギや、最後は初登場のタカクラタツが見れました。珍しいタツノオトシゴの仲間です。これはとってもラッキーでしたね。

 

Fujieramino090207

Ibaraumi090207

左:フジエラウミウシ(by chisato)  右:イパラウミウシ(by satoru)

  2本目は三角岩沖から洞窟へ行きました。こちらも久々500円玉サイズのマトウダイの幼魚が見れました。とってもかわいいです。そしてそしてレアウミウシのイバラウミウシが見れました。

Matoudaiyo090207

←マトウダイの幼魚(by matumoto)

  毎年一年に一回見れるか見れないかというくらい珍しいウミウシです・その他アカエラミノウミウシやフジエラミノウミウシ、サガミミノウミウシ、サガミイロウミウシ、リュウモンイロウミウシ、ツマグロハタンポなど見れました。いろんな生物が見れだしてとってもおもしろい船越です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい一日でした

2009年02月06日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温13℃   水温14~14℃  透明度 ⇔12~15

Tonneru090206Waido090206

本日の画像はishikawaさんからいただきました。左:トンネルにて  右:ワイド

  本日はすこーしうねりが出ましたが相変わらず透明度良好の船越で潜ってきました。ミノウミウシの仲間がさらに増えてきました。久しぶりにセスジミノウミウシも見れました。

  大きなウスバハギやマダイ、たまにコブダイなんかも出てきてワイドも楽しい時期です。

Himegimpokyuai090206Himeika090206

左:ヒメギンポの求愛  右:ヒメイカ

  ヒメギンポは婚姻色を出していたるところで求愛しています。マツカサウオの幼魚やホウボウの幼魚、ヒロウミウシ、サキシマミノウミウシ、サクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サガミミノウミウシ、キンメモドキの群れ、砂地ではこちらも久々のヒメイカが見れました。天気も今日はとってもよく、水中まで光が差し込んできて、とっても気持ちよい船越でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミレニアムマツカサウミウシ

2009年02月05日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温15℃   水温14~14℃  透明度 ⇔12~15m

Benkeihaze090205

Mireniamumatukasa090205

本日の画像はyuriさんからいただきました。左:ベンケイハゼ  右:ミレニアムマツカサウミウシ

  本日も海況良好!!2本とも船越で潜りました。トンネルではこの時期には珍しいニシキウミウシが見れました。そして久々にミレニアムマツカサウミウシも登場!!早くも産卵していました。そして今日もヒメギンポが求愛行動を行っていました。トンネル出口ではキンメモドキが今日も沢山いて、イワシの仲間も混ざり、巨大な群れになってます。こちらも久々にツノワミノウミウシやスイートジェリーミドリガイなど見れた他、サクラ、アカエラ、サガミミノウミウシはかなり数が増えてきました。サキシマミノウミウシも今年は多く見れています。

Hyoumodako090205Mukade090205

左:ヒョウモンダコ  右:ムカデミノウミウシ

  2本目は三角岩沖へ行き、ベンケイハゼがまたまた見れました。ムカデミノウミウシも久々に見れました。洞窟にはコレといったウミウシは見れませんでしたが、透明度が良くとっても気持ちよかったです。この凪が週末まで続いてほしいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメギンポの求愛

2009年02月03日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温10℃   水温14~14℃  透明度 ⇔18~20m

Shrotaee090203sSakishima090203s

本日の画像はレモンさんからいただきました。左:シロタエイロウミウシ  右:サキシマミノウミウシ

  本日はまたまた船越が凪になり、透明度もまたまたアップ!!もちろん2本とも船越で潜りました。1本目はトンネルへ行き、婚姻色のヒメギンポがいました。探すと結構いろんな場所で求愛していました。いよいよヒメギンポの季節到来です。トンネルではまだまだキンメモドキが群れていました。そしてまたまた珍しいシロタエイロウミウシが見れました。

Tatu090203sHiyoumodako090203s

左:タツノオトシゴ  右:ヒョウモンダコ

  今まで夏しか見たことがなかったのですがやっぱり季節感がおかしくなってます。そして今日もサキシマミノウミウシが見れました。2本目は左の瀬に行き、タツノオトシゴやマツカサウオ、ヒョウモンダコ、ホソウミヤッコ、キイロウミウシやキヌカジカ、コブヌメリなど見れました。その他ミナミギンポやホンソメワケベラ、ソラスズメダイなど季節来遊系も元気元気!!ほんとに冬だとは思えない水中です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイタイシガキフグ

2009年02月01日 | ダイビング

青海島「紫津浦」・・・気温10℃   水温13~13℃  透明度 ⇔12~15m

Tepouishimochi090201Touyoukisewata090201

本日の画像はsatoruさんからいただきました。左:テッポウイシモチ  右:トウヨウキセワタ

  今年の1月の週末は大雪やら台風並みの低気圧やらでほぼ中止になりましたが、久々におだやかな日曜日でした。とはいっても船越は大時化で紫津浦で潜りました。やっと冬らしい透明度になってきました紫津浦ですが、おもしろいものもまたまた見れました。まずはクサウオはどうなったかな?と思い深場へ行きましたが、すっかり卵は無くなっていて無事孵化したのか食べられちゃったのかわかりませんがクサウオシーズンはこれにて終了!!また来年楽しみにしておきましょう。

Nijiginpo090201Meitaishigakifugu090201

左:ニジギンポ  右:メイタイシガキフグ

  その他見れた生物はトゲカナガシラやテッポウイシモチ、イソギンポ、チャガラ、トウヨウキセワタ、アカボシウミウシ、マンリョウウミウシ、フタホシニジギンポ、ニジギンポ。そして今日一番のヒットがメイタイシガキフグです。日本海ではとっても珍しく青海島では初登場!!僕は見ていませんがAさんが撮影されていました。まだまだ何が出るかわからない青海島です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする