たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

アセン力とぼしー

2008年01月11日 | 武器・アセン/AC4
こんばんは、午前1時に帰宅とかー遊んでいたわけではないんです・・・多忙たぼー

弦分奏(オーケストラの弦セクションだけの練習)を休むはめになって悲しい。
1月末の定期演奏会で最後の演奏会なのにろくに練習出れないのは困ります。あとパート練習2回、全体練習3回、弦分奏1回で私の大学生活におけるオーケストラは終わりです。こう書くともう残りわずかなんだなーと寂しくなります。自主練する暇マジでないんですが・・・ゲームする暇はありますが真夜中に楽器弾いてると近所迷惑になってしまうのでOUT。とりあえず本番までにチェロ壊れなければよし。今ちょっとエンドピンの付け根危ないんです。なんとかもって欲しいところ。

今夜は帰宅も遅いということでオンに行けそうにないなーと。オンに行かないとネタが無いのはアレですね。ロボゲの方でなにやら密着時PA無し時のダメージ計算云々が・・・

338 それも名無しだ sage 2008/01/10(木) 19:45:24 ID:1L9l5CNI
 今更感漂うけど、PA無し・密着状態でのダメージは一発頭、大体
武器の威力×(1 - 装甲/17000) で求まる。
爆風系は除外。EN武器は正確には測っていないけど同じだと思う。腕EN適正は知らない。
軽2なら装甲100程度の差ならAP高い方がお得。
ガチタンクラスになると逆に防御力1の重みが大きくなる。
実防の上限は現在13260(78パーセント減)、EN防御は11037

これっぽい計算方式がFAでも続くと、有沢がやばそうだなぁ・・



17000とな、距離で変わるから別に細かく求めなくてもいいやーと思っていましたが、どれどれー、と以前測定した計算式から求めてみると・・・実弾武器は確かに16998とか16999とかで≒17000です。

軽プラ砲やベガといったEN武器は17000にあたる部分が12999≒13000でした。(計算式は、-1.1147×相手のEN防御+14490←軽プラ砲、-1.2957×相手のEN防御+16843←ベガ)

EN武器の方が防御力によるダメージ変動が大きいってことでいいのかな?
EN防最高ならこの書き込みと同じ意味で書けば84.9%ダメージ減ってところですか。
だれかロボゲに距離減衰の式載せてクレヨー


それはさておきアセン力、操作技術はもちろんですが、勝てるアセンを組めなければ勝つことは難しくなります。今更ながら操作技術をアセンでカバーできれば勝つことはより容易になります。なんか最近自分のアセン力ってかなり低いんじゃないのかなーとか思ってきた次第で。勝つためのアセンを組みなれていないため、いざ勝てるアセン作れって言われると出来ないというか。何か2つ3つ甘さが出るというか。レザライに16連組み合わせるところとかいうちょっとした甘さ。

射撃精度を甘く見がちなクセがあったみたいでそれはこの前のスカイプオープン部屋の引きタンク講座で痛いほど思い知りました。精度上げるとラグも減るらしいしちょっと精度も考慮しようかなと。精度欲しけりゃBFF腕使えばいいんですがBFFは正直慣れていないのが困ったさん。

テルース腕精度フルチューンでプラライ撃つとウマー 
一度やってみることをオススメします。
最近プラズマばかり推しているような気がしますが面白いですよー