たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

最初から全力で作品を出すべき

2008年01月21日 | 思いつくまま書いた乱文
部活後ろくに寝ないで今日のお昼の発表用の資料作りやってました。とりあえず一通り終わったのでカキカキ
いつも無駄に文字多いので簡潔に。前々から書いているとおり時間がろくにとれない日々が3月まで続きそうなので更新頻度も更新内容も薄めていきます。

オン行けてないので次回作についての疑問等。
次回作のfAですが、パーツ増やせばいいってもんではないのかなとか冷静になって思ってみたり。ビジュアル的に増えるのはバリエーションに富んでいいのですが、位置づけが曖昧な似たようなものばかりになるという可能性も十分にあるわけで・・・当然使えないモノってのが出てくる。こういうのってゲーム的にはどうなんでしょう。

過去作において続編が出るにあたり物量が増えるマイナーチェンジはいわゆるフロム商法として受け入れられて来たのでしょうが・・・戦国無双でいう猛将伝商法・BASARAで例えるなら英雄外伝商法?ストーリーとか新規とか新システムとか程度は異なるとはいえ似たようなものです。どっちかというと少し程度が弱まったデジタルデビルサーガとかシェンムーよりだろうか。2作目が1作目と流れでつながっている感じで。この二つは続編完全前提作品なものの。

まあFFインターナショナル系とかDMC3スペシャルエディションとか普通に購入したりしているあたりこういう前作をベースとして少し手を加えたものに弱いので楽しみなことは変わりありません。

(BASARA+DDS)/2=ACfA

商法とか関連性とか足して割ったかんじ、なんか公式っぽく見えるー