【デモンズソウル】髄石マラソン【総まとめ】
髄石マラソン補足。相変わらずのコンポジット画質・音質に泣いた。
谷2で蚊を狩るマラソンもあるので実際にやってみました。これまで私は谷1順走しかやってなかったので、どれが本当に効率的かってのを確認。谷2は初めてやるので一般的かどうかは知らない。致命派生武器必要なのは技量キャラってのは分かっていますが、撮影ではお構いなしに竜骨砕きを使用。刀とか曲剣だと時間かかる。一般会員なので長時間の動画作れないので短くしないと。特大剣ほとんど使ったことないので最初扱いに苦労しました。
谷1順走は慣れるまでは死亡ポイント多すぎるのは否めない。慣れたらサクサク。以前の魔法剣士キャラで撮影した鉱石マラソンの動画よりも1分程度短縮できました。猫の指輪使えば即死しないポイントを把握したので単純に前より効率化。たまに高いところからの落下なのに一度きりの復活がはげて生きているときがありまして、その場所を確定。まともに地面にぶつかると無条件で即死ですが、斜めの壁に擦れるように落ちれば特大ダメージで済む。ローリングで遠くにいったり変に手前でも死ぬけれども普通に×押さないで真横に落ちる分には大丈夫。
谷1逆走は安定しなさすぎる。死亡すると谷1の最初なので神殿帰還のロスがある上、死ななくても帰還のためのロスがある。最初のヒル溜りの坂を上っていくのも慣れるまで落ちやすい。
谷2順走は1匹目までひたすら走るのと、最初の蚊5匹を崖から落とさないように気を使うのが嫌。
谷2逆走は1回あたりはそんなに長くないし死亡ポイントがほとんど無いのでやりやすい。
ドロップ率と数に対する所要時間を考慮すると谷1順走が一番ですが、慣れなくても出来る谷2が安全性では一番。撮影にあたり、髄石の欠片100個以上、髄石の塊17個、純粋な髄石2個を入手。谷1順走は結構クセになる。
リアルラックもあるものの谷1と似たような回数やって谷2では撮影中2個しか塊手に入らなかったし微妙としか。
髄石マラソン補足。相変わらずのコンポジット画質・音質に泣いた。
谷2で蚊を狩るマラソンもあるので実際にやってみました。これまで私は谷1順走しかやってなかったので、どれが本当に効率的かってのを確認。谷2は初めてやるので一般的かどうかは知らない。致命派生武器必要なのは技量キャラってのは分かっていますが、撮影ではお構いなしに竜骨砕きを使用。刀とか曲剣だと時間かかる。一般会員なので長時間の動画作れないので短くしないと。特大剣ほとんど使ったことないので最初扱いに苦労しました。
谷1順走は慣れるまでは死亡ポイント多すぎるのは否めない。慣れたらサクサク。以前の魔法剣士キャラで撮影した鉱石マラソンの動画よりも1分程度短縮できました。猫の指輪使えば即死しないポイントを把握したので単純に前より効率化。たまに高いところからの落下なのに一度きりの復活がはげて生きているときがありまして、その場所を確定。まともに地面にぶつかると無条件で即死ですが、斜めの壁に擦れるように落ちれば特大ダメージで済む。ローリングで遠くにいったり変に手前でも死ぬけれども普通に×押さないで真横に落ちる分には大丈夫。
谷1逆走は安定しなさすぎる。死亡すると谷1の最初なので神殿帰還のロスがある上、死ななくても帰還のためのロスがある。最初のヒル溜りの坂を上っていくのも慣れるまで落ちやすい。
谷2順走は1匹目までひたすら走るのと、最初の蚊5匹を崖から落とさないように気を使うのが嫌。
谷2逆走は1回あたりはそんなに長くないし死亡ポイントがほとんど無いのでやりやすい。
ドロップ率と数に対する所要時間を考慮すると谷1順走が一番ですが、慣れなくても出来る谷2が安全性では一番。撮影にあたり、髄石の欠片100個以上、髄石の塊17個、純粋な髄石2個を入手。谷1順走は結構クセになる。
リアルラックもあるものの谷1と似たような回数やって谷2では撮影中2個しか塊手に入らなかったし微妙としか。