信仰特化キャラ2周目行きました。1周目できちんと最白、最黒やって使わないようなアイテムも一応ゲット。
色の無いデモンズソウルは1周目で間違えてビヨールを城4のドラゴン倒した後に解放して神殿に戻ったせいでビヨールが消滅してしまい(死亡扱い)、9個しか入手出来ず。信仰特化ならではのリジェネ状態を体験してみたかったので審判者の盾+5は作成しました。
メフィストフェレスに吸魂してもらって魔力を6に。1周目でレベル下げしたのは初めてですが、一度に2回しか吸魂してくれないのが面倒でした。
2周目の城1を最初から最白になっているように調節したため色無しを早々に入手し、城1クリアした後は坑道1~3までストレートでクリアして月明かりの大剣+5を作成。最大強化で能力値満たして使うのは初めての月明かりの大剣ですが、与ダメージは坑道以外は大したことなかったのが残念。魔法攻撃力だけで構成されているため、結構ダメージ出ていますが、祝福されたクレイモアの方が若干強い。
ガード無視でクレイモアより強かったらバランス的に酷いので妥当ではある。鋭性かかっている相手だと結構いいかもしれません。攻略で有効になるのはガードする敵が多い城か物理防御力が高い敵の多い坑道ぐらい?
2周目では祝福されたグレートアクス+5、および竜のグレートアクス+5を作成。1周目で竜武器作らずに竜石を取っておけば2周目で自然と鉱石消費数の多いグレート系が作成出来、魔法防御が高い死神とかガル相手に役に立ちます。特にガルは魔法防御が群を抜いて高いため祝福系でパリィしまくるより竜武器なり技量低くても致命派生なり使った方が倒すのが早い。
信仰特化の売りである魔法防御の高さを生かすために暗銀の盾+5をいずれ作りたいところ。それとイスタレルも最大強化にしたいですが、このままだと3周目も必要になってしまいます。
話変わりますが、獣のタリスマンだと能力不足になってしまうキャラでモーションキャンセルして奇跡使いたいときは片手に神のタリスマン以外の触媒、もう片方に神のタリスマンを装備すれば、問題なく出来るみたいです。右に木の触媒、左に神のタリスマンでノ―モーション神の怒りとか。魔力6で信仰伸ばしているキャラとかが恩恵を受けられる。コマンド例を挙げると、右に木の触媒、左手に神のタリスマンのとき、手前向いている状態からR1→左スティックを上→十字キー上×n→L1みたいな。バグ利用には変わりないので使用は自己責任。
色の無いデモンズソウルは1周目で間違えてビヨールを城4のドラゴン倒した後に解放して神殿に戻ったせいでビヨールが消滅してしまい(死亡扱い)、9個しか入手出来ず。信仰特化ならではのリジェネ状態を体験してみたかったので審判者の盾+5は作成しました。
メフィストフェレスに吸魂してもらって魔力を6に。1周目でレベル下げしたのは初めてですが、一度に2回しか吸魂してくれないのが面倒でした。
2周目の城1を最初から最白になっているように調節したため色無しを早々に入手し、城1クリアした後は坑道1~3までストレートでクリアして月明かりの大剣+5を作成。最大強化で能力値満たして使うのは初めての月明かりの大剣ですが、与ダメージは坑道以外は大したことなかったのが残念。魔法攻撃力だけで構成されているため、結構ダメージ出ていますが、祝福されたクレイモアの方が若干強い。
ガード無視でクレイモアより強かったらバランス的に酷いので妥当ではある。鋭性かかっている相手だと結構いいかもしれません。攻略で有効になるのはガードする敵が多い城か物理防御力が高い敵の多い坑道ぐらい?
2周目では祝福されたグレートアクス+5、および竜のグレートアクス+5を作成。1周目で竜武器作らずに竜石を取っておけば2周目で自然と鉱石消費数の多いグレート系が作成出来、魔法防御が高い死神とかガル相手に役に立ちます。特にガルは魔法防御が群を抜いて高いため祝福系でパリィしまくるより竜武器なり技量低くても致命派生なり使った方が倒すのが早い。
信仰特化の売りである魔法防御の高さを生かすために暗銀の盾+5をいずれ作りたいところ。それとイスタレルも最大強化にしたいですが、このままだと3周目も必要になってしまいます。
話変わりますが、獣のタリスマンだと能力不足になってしまうキャラでモーションキャンセルして奇跡使いたいときは片手に神のタリスマン以外の触媒、もう片方に神のタリスマンを装備すれば、問題なく出来るみたいです。右に木の触媒、左に神のタリスマンでノ―モーション神の怒りとか。魔力6で信仰伸ばしているキャラとかが恩恵を受けられる。コマンド例を挙げると、右に木の触媒、左手に神のタリスマンのとき、手前向いている状態からR1→左スティックを上→十字キー上×n→L1みたいな。バグ利用には変わりないので使用は自己責任。