たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

FF13-2/サハギンプリンス:物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

2012年06月24日 | FF13-2
FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認



名前:サハギンプリンス 出現場所:サンレス水郷AF300年・ミュータントマト撃破後(レア) クリスタルの基本入手確率:10%

基本初期値…HP:790 物理攻撃:36 魔法攻撃:34
初期値範囲…HP:750~830 物理攻撃:35~37 魔法攻撃:33~35

万能系を併用出来るLV…
物理攻撃特化時:無し
魔法攻撃特化時:無し

万能型エンハンサー。
物理攻撃が影響する行動無し。
属性等耐性は標準。
ペイン、フォーグ耐性が少し高い。
デスペル耐性無し。
強化系持続UPとシンクロパワーが赤鍵。
シンクロパワーとセットになりがちなエネルギー浪費が無いため、デメリット無しで恩恵を得られる。
オートヘイストを2番目の低コストで修得出来る(LV45)。
シュレディンガーは最低コストだが、仲間にするのが面倒。サボテニョールもサハギンプリンスと同コストだが、同時出現数とクリスタル化率を考慮すると、サハギンプリンスの方が楽。

シンクロドライブの深淵からの息吹は、ブラッドダメージ+デプロテ+デシェル+ウィークの範囲攻撃で、弱体系を一気にかけることが出来る。
チェーンボーナスを溜めてから発動すれば、強敵相手でも状態異常が期待出来る(ウィークの発生値が特に高い)。

行動はオアンネスと同様1発目に少しだけ溜めがあり、2発目は速い。

修得アビリティ↓


上昇量に関する表↓


合計値に関する表↓
物理(魔法)攻撃特化時に万能系を併用したときの最終的なHP、魔法(物理)攻撃を併記




FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

FF13-2/コチュー:物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

2012年06月24日 | FF13-2
FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認



名前:コチュー 出現場所:アルカキルティ大平原・雷以外・西部(浄水の沼沢、周辺含む) クリスタルの基本入手確率:10%

基本初期値…HP:1620 物理攻撃:356 魔法攻撃:240
初期値範囲…HP:1539~1701 物理攻撃:352~360 魔法攻撃:237~243

万能系を併用出来るLV…
物理攻撃特化時:無し
魔法攻撃特化時:無し

万能型エンハンサー。
物理攻撃が影響する行動はシンクロドライブのみ(敵にデスペル、セラとノエルにブレイブの効果)
火・雷・風弱点、氷耐久。
バイオ耐性が特に高く、デプロテ、デシェル耐性も高め。
デスペル耐性無し。
継承可能なピンチにガッツ(LV5)、各種異常効果短縮(LV24)を最低コストで修得する。

魔法速度は最初に少し溜めがあり、2発目は速い。
祝福の時を修得するため、多少は持続時間を補うことが出来る。

修得アビリティ↓


上昇量に関する表↓


合計値に関する表↓
物理(魔法)攻撃特化時に万能系を併用したときの最終的なHP、魔法(物理)攻撃を併記




FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

FF13-2/オアンネス:物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

2012年06月24日 | FF13-2
FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認



名前:オアンネス 出現場所:サンレス水郷AF300年 クリスタルの基本入手確率:15%

基本初期値…HP:707 物理攻撃:33 魔法攻撃:31
初期値範囲…HP:671~743 物理攻撃:32~34 魔法攻撃:30~32

万能系を併用出来るLV…
物理攻撃特化時:無し
魔法攻撃特化時:無し

万能型エンハンサー。
物理攻撃が影響する行動はシンクロドライブの一部のみ。
氷耐久、雷弱点、物理・魔法半減。
ペイン・フォーグ耐性が少し高い。
デスペル耐性無し。
防御系持続UP、開始時ATB完全が赤鍵。
エンサンダを最低コストで修得する(LV20)。
あまのじゃくも最低コストでエンサンダを修得するが、継承時には優先順位の高いオートガッツも一緒になってしまうため、オートガッツが不要のときはオアンネスが適している。

魔法をかける速さは1発目に少し溜めがあり、2発目は非常に速い。溜めと言っても全体で見れば速い方。

修得アビリティ↓


上昇量に関する表↓


合計値に関する表↓
物理(魔法)攻撃特化時に万能系を併用したときの最終的なHP、魔法(物理)攻撃を併記




FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

FF13-2/ビルジバス:物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

2012年06月24日 | FF13-2
FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認



名前:ビルジバス 出現場所:ヲルバ郷AF300年 クリスタルの基本入手確率:10%

基本初期値…HP:768 物理攻撃:43 魔法攻撃:81
初期値範囲…HP:729~807 物理攻撃:42~44 魔法攻撃:80~82

万能系を併用出来るLV…
物理攻撃特化時:無し
魔法攻撃特化時:無し

魔法攻撃特化型ジャマー。
火・雷弱点、氷半減。
デスペル耐性無し。
アイテム入手UP+が赤鍵。
物理攻撃が影響するアビリティを覚えない。
シンクロドライブのヒーリングレインはベール+リジェネ+最大HPの20%分回復の効果。

水怪系で魔法攻撃速度が速い。
同じ水怪系ジャマーであるピパピパとはステータスが似ている。
具体的には、
・初期値が全く同じ。
・最終的なHPの基本値が全く同じ(伸び方は異なる)。
・ビルジバスの最終的な物理(魔法)攻撃の基本値=ピパピパの最終的な魔法(物理)攻撃の基本値
ピパピパは物理攻撃特化、ビルジバスは魔法攻撃特化と差別化されている。
ジャマーのコマンドアビリティは魔法系しか継承出来ないことや、単体対象のコマンドアビリティは魔法系の方が発生値・持続時間共に優れていること、モーションについても魔法攻撃の方が速いことを考慮すると、ジャマーとしてはビルジバスの方が向いていると言える。

修得アビリティ↓


上昇量に関する表↓


合計値に関する表↓
物理(魔法)攻撃特化時に万能系を併用したときの最終的なHP、魔法(物理)攻撃を併記




FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

FF13-2/ピパピパ:物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

2012年06月24日 | FF13-2
FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認



名前:ピパピパ 出現場所:ヤシャス山AF100年 クリスタルの基本入手確率:10%

基本初期値…HP:768 物理攻撃:43 魔法攻撃:81
初期値範囲…HP:729~807 物理攻撃:42~44 魔法攻撃:80~82

万能系を併用出来るLV…
物理攻撃特化時:無し
魔法攻撃特化時:21、26、41に上がるとき

物理攻撃特化型ジャマー。
火弱点、氷耐久。
スロウ、ペイン、デスペル耐性無し。

○○改の属性が氷で、遠距離攻撃。攻撃スピードは遅い。
重デプロガは、接近スピードが遅いため効率が悪い。
物理系は遅いが、魔法攻撃に特化させてコマンドアビリティを修得させれば、高速で魔法を使用する効果的なジャマーとして使える。

シンクロドライブのヒーリングレインはベール+リジェネで最大HP45%分回復の効果。

修得アビリティ↓


上昇量に関する表↓


合計値に関する表↓
物理(魔法)攻撃特化時に万能系を併用したときの最終的なHP、魔法(物理)攻撃を併記




FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認