行ったり来たり

海の見える神戸と、山と田んぼの岡山を行ったり来たり

干すと乾燥

2021-10-23 | 日記
去年
全くできなかった分
今年の柿は
沢山できました

干し籠に
ひとくち大に切ったのを
並べて干しています

窓の戸締まりをする時
ひとつふたつ
摘まんでお味見

甘くなってるように
感じます



小さな畝の
最後のさつま芋を
昨日の朝
相方さん「掘ろう」と

毎度のことですが
わたしは専ら
ツル係です

前のより
気持ち太い

そ、そ
これくらいの太さじゃなくちゃ

全部湯がいて
一部煮付けて
残り
乾燥させています

おでんの
餅入り巾着の
口を結ぶのに使うと
そのまんま全部
食べられ
ちょっと気に入ってます

捨てるには
もったいなく
かといって
全てを使いきれる
訳でもないのですが


餡子だと思って
解凍したら
太っといゴボウを
切り揃えたものでした

細く切って
彩りにニンジン少し
きんぴらごぼうに



立ち上がりの遅い
バァさん
もう、なにがなんでも
イチゴを植えなくては

今にも霜が降りそうです

小さなひと畝
小豆を終わらせ
中に良さげな肥料など入れ
少し高めの畝

ひとまたぎできそな位の
小ささです

今も豆粒のイチゴができてる
伸びた新しい苗を
掘っては植え

ひと畝完成


きれいやねぇ
昨日見つけた葉っぱ

畑から
持ってこなかったけれど
中身が空洞になった
ドライフラワー 化した
柿の実も有りました

自然は真似のできない
不思議なものを作ること・・


夕方
相方さんの「虹や」の声
出て見ると
向かいの山に
薄っすらと
大っきな虹♡






コメント