今日は予定通りのバイク。7時半スタートで、いつもの半分の熱海往復95kmです。
腰の様子をうかがいながら、「緊張感のあるサイクリング」ペースでスタート。
大磯、国府津あたりの坂でダンシングしても、多少痛みはあるものの大丈夫。
今日の「オートクルーズ」は多少速めの設定にし、いつもの坂をいつものギアで登る
ことにしました。
往路はアベ29.1km/hだったので、これまでと比較するとかなりいい感じ。
復路はサイクルコンピューターの表示をいつもの「DST」から「AV」に変更。
効果はてきめんでかなりのペースアップ。
水のみのワンボトルでエネルギー無補給だったにもかかわらず、
体はフレッシュなままで最後まで追い込めました。
結局トータルのアベは30.4km/h。
コリマーを装着して試走したとき以来の30km台です。
やはり、長い距離を乗ればいいってもんじゃないですね・・・。
今日は涼しかったのと、前日ラン10kmしかしてなかったので休養十分だったのも
大きかったと思います。
帰宅してから、久しく行っていない接骨院へ。
「腰を痛めてからすぐに来れば軽症で済んだのに」と叱られてしまいました。
比較的軽症なのでじきに直るそうです。一安心・・・。
昼食後少し休憩してからラン15km。
これもいつもの30kmのペースを考えるとかなりのハイペース。
やはりハワイまでは「こま切れ作戦」でいくのがよさそうです。
ところで、「ドロップハンドル+T2バー」ではあまりにハワイに失礼だと思ったので、
ブルホン+T2+バーコンにでもしようかと思ったんですが、レースと練習で取り替
えるのも面倒だったので、下ハンを切って見た目をシャープにしました。
こんな感じですが、どうでしょうか?
バーテープも黒にして精悍になったんじゃないかと、自分では気に入ってます。
明日も今日と同じメニューの予定ですが、友人から飲みの誘いが・・・。
何とか早めに帰宅して頑張ります。
↓ワンクリックよろしくお願いします