goo blog サービス終了のお知らせ 

セレネでお茶しませんか?

このブログをご覧の皆さまへ セレネから愛をこめて・・・

6月10日(金)~結城美栄子作品展 ちはやぶるものたち

2016年06月07日 | イベント情報

結城美栄子作品展 ちはやぶるものたち

神々の世界から ふしぎなものたちに 出会えます

女優であり、陶芸家としても独自の魅惑的な世界を創造している結城美栄子。

その新作を含む作品展を開催します。

今回のテーマは「ちはやぶるものたち」。

「もの」は神であり、妖怪であり、不思議な力に満ちた存在です。

結城美栄子が生み出す、妖しくも美しい、そして可愛い「もの」たちをご覧ください。

結城美栄子作品展 ちはやぶるものたち

期間 2016年6月10日(金)~6月29日(水) 

open 9時~17時 期間中無休

会場 セレネ美術館 2階オープンギャラリー (入場無料)

 

 


結城美栄子 朗読会

日時 2016年6月18日(土)

開演 18時 (開場 17時45分)

会場 セレネ美術館 展示室

料金 2000円(全席自由 カフェセレネの☕コーヒー券付)

   ※コーヒー券は作品展の期間中、いつでも利用できます

朗読 結城美栄子  ギター 猪野佳久  パーカッション 松島通昭

○覚和歌子作品より  ○小川未明作品より  ○宇奈月の民話より ※内容は変更になる場合がございます

 

 会場・お問合わせ

黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館
富山県黒部市宇奈月温泉6-3
TEL0765-62-2000 FAX0765-62-2020 セレネHP

主催YASUKOハウス 共催 宇奈月国際会館・セレネ美術館 後援 北日本新聞社・黒部市教育委員会

 


🎻宇奈月アマデウス祝祭管弦楽団・合唱団スプリングコンサート

2016年04月21日 | イベント情報

宇奈月モーツァルト音楽祭実行委員会では、

北陸新幹線開業1周年記念

宇奈月アマデウス祝祭管弦楽団・合唱団スプリングコンサート

を開催します。

平成28年 4月24日(日) 午後2時開演(開場1時30分)

会場 黒部市国際文化センター「コラーレ」 カーターホール

チケット全席自由 一般1500円/高校生以下500円(未就学児は入場できません)

※会場はコラーレです。宇奈月のセレネではありませんのでご注意ください。

 

「宇奈月モーツァルト音楽祭」から誕生したオーケストラと合唱団が活動の幅を広げ、

黒部市のコラーレにおいてスプリングコンサートを開催します。

指揮はもちろん音楽祭芸術監督・横島勝人(よこしま かつと)。

コンサートマスターに粟津 惇(あわづ まこと)を迎えるのをはじめ、

第2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの各首席奏者に、今注目の若手音楽家をお招きします。

         

粟津 惇(ヴァイオリン)   青山 英里香(ヴァイオリン)  扇  慎也ヴィオラ)  松井 洋之チェロ)

 

そして、祝祭管弦楽団による交響曲や、祝祭合唱団による合唱はもちろん、

粟津 惇のヴァイオリン協奏曲、

加藤恵・門田 宇(かどた たかし)によるオペラの二重奏、

間部栄司(まべ えいじ)のピアノ協奏曲、

安田裕美(やすだ ひろみ)、門田 宇ココロ合唱隊祝祭合唱団による

ザルツブルクを舞台とする名作ミュージカ「サウンド・オブ・ミュージック」と、盛りだくさんの内容となっています。

 

オーケストラの演奏をバッグにしての独奏や、二重唱、合唱は、きっと気持ちよい響きを聞かせてくれることでしょう。

どうそお楽しみください。

 

 

<プログラム>

■♪■モーツァルト Wolfgang Amadeus Mozart

♪粟津 惇(violin)・・・・・ ヴァイオリン協奏曲第3番 k.216より第1楽章

♪加藤 恵(soprano) /♪門田 宇(Bariton)

    ・・・・・歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より ”手を取り合って”、歌劇「魔笛」より パパパの二重唱

♪宇奈月アマデウス祝祭合唱団・・・・・アヴェ・ヴェルム・コルプス

♪間部栄司(piano)・・・・・ピアノ協奏曲第20番 k.466より 第1楽章

♪宇奈月アマデウス祝祭管弦楽団・・・・・交響曲第38番「プラハ」k.504

 

■♪■サウンド・オブ・ミュージックセレクション

1.序曲  2.サウンド・オブ・ミュージック  3.ド・レ・ミの歌  4.私のお気に入り

5.さようなら、ごきげんよう  6.すべての山に登れ  7.エーデルワイス  8.フィナーレ

♪安田裕美(soprano)     

♪門田   宇(Bariton)

♪ココロ合唱隊                

♪宇奈月アマデウス祝祭合唱団               

 

←チラシ(表) ←チラシ(裏)  クリックで拡大

 

主催 宇奈月モーツァルト音楽祭実行委員会

主管 黒部まちづくり協議会

共催 黒部市宇奈月国際会館/黒部市国際文化センターコラーレ

後援 北日本新聞社/北日本放送/富山テレビ放送/チューリップテレビ/新川コミュニティ放送/みらーれTV

協力 富山県オーケストラ連盟/富山シティフィルハーモニー管弦楽団

 


4月10日(日)は♨SPAマラソンinうなづき2016

2016年04月07日 | イベント情報

SPAマラソンinうなづき2016

4月10日(日) 11:00スタート (受付9:30~ 開会式10:30~)

浴衣を着て、温泉街を走ったり、歩いたり、仮装したり、パフォーマンスをしたりする、

楽しい「SPAマラソンinうなづき」が、今年も開催されます。

スタート・ゴール地点は、宇奈月国際会館セレネです。

コースは、温泉コース(4キロ)と峡谷コース(8キロ)のふたつです。

参加費は、個人(大人2000円・中学生以下1500円)、

   団体(10名以上 大人1500円・中学生以下800円)です。(当日お支払いください)

お申し込みは、必要事項をご記入の上、FAX0765-62-2020(宇奈月国際会館セレネ)へ。

   当日のお申し込みもOKです。(必要項目は下記を参照してください)

   なお、浴衣は当日受付の際お渡ししますので、ご安心ください。

チラシの裏が申し込み用紙となっていますが、下記の必要事項を記載してあれば書式は自由です。

(なお、チラシのデータが下方にありますので、プリントアウトしてお使いくださっても結構です)

1 個人参加か、チーム参加か選んでください。

2 温泉コース(4キロ)か、峡谷コース(8キロ)か選んでください。

3 チーム参加の方は、チーム名を記入してください。

4 氏名(ふりがな)・性別・生年月日・マラソン当日の年齢を記入してください。

5 連絡先の住所・電話番号を記入してください。

  (※チーム参加の方は、代表者のみ、4、5を記入してください。)

6 チーム参加の方は、代表以外の全メンバーの氏名・性別・年齢を記入してください。

7 18歳未満の参加には保護者の承諾が必要ですので、

  「上記申込者がSPAマラソンinうなづきへ参加することに同意します。

  平成28年○月○日 保護者氏名  印 」という一文を書いてください。

  はんこを忘れずに押してくださいね。

FAX 0765-62-2020 セレネまで。(当日、持参されてもOKです)

一等になってもなにももらえませんが()、パフォーマンス賞、親子賞、カップル賞などがあり、

入賞者には豪華景品をプレゼント! また完走者には宇奈月温泉入浴券「うな券」を進呈します。
 

←チラシ表  ←チラシ裏(申込用紙) クリックで拡大


黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館
富山県黒部市宇奈月温泉6-3
TEL0765-62-2000 FAX0765-62-2020 セレネHP


4月3日(日) 🚅鉄道フェア2016開催!

2016年03月31日 | イベント情報

鉄道フェア2016を開催します!

4月3日(日) 10:00~16:00 入場無料(ミニ鉄道乗車など一部有料)

ミニ鉄道運行 協力:やまと鉄道クラブ (200円) 雨天中止(他のイベントは開催します)

鉄道模型の走行 協力:富山レールクラブ (無料)

手こぎトロッコ運行 協力:くろてつの会 (200円) 雨天実行(駐車場内)

おもちゃの電車で遊ぼう (15分100円)

巨大鉄道カルタ取り大会 (無料)

鉄道あみだくじ 協力:くろてつの会 (100円)

鉄道模型走行 協力:富山高専鉄道部 (無料)

レゴでつくった鉄道模型走行  (無料)

新幹線貯金箱をつくろう (200円)

 

そのほか、

黒部峡谷鉄道ブース こども駅長に変身! ぬりえコーナー

富山地方鉄道ブース オリジナルグッズの販売

ポップコーン販売、おもちゃのクレーンで商品ゲットのコーナーなど、

楽しいイベントが目白押しです。

春の宇奈月温泉、セレネをお楽しみください。

←チラシ クリックで拡大

当日、富山地方鉄道を利用してご来場の方にミニ特典があります。

チラシ下方をご覧ください。プリントアウトしてはんこをもらってください。
 

黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館
富山県黒部市宇奈月温泉6-3
TEL0765-62-2000 セレネHP

 

 

 


EMU愛称募集中

2016年03月07日 | イベント情報

宇奈月温泉街をはしるかわいいヤツ。

EMU(エミュー)を知っていますか。

こんなヤツです。写真は宇奈月モーツァルト音楽祭バージョン。(お鼻にモーツァルトマークをつけてます)

電気で動く乗り合いバスで、速くはありませんが排気ガスをだしません。

乗車無料なので、観光客にも人気があります。

今年は、昨日から運行を開始しました。(13:00~16:00 15~20分の間隔で運行)

なお、バス停はありませんので、見かけたら手をあげてください。

 

そのEMUが今年から、3台走ることになりました。

色は、黄色、深紅、緑青とのこと。

現在、その愛称を投票形式で募集しています。(下記の組み合わせのどれがいいかを選びます)

1 雪・月・花     

2 月・桃・水

3 うなづき・やまびこ・きょうこく

4 黒薙・鐘釣・欅平

5 かえで・もみじ・つが

6 うなづき・おもかげ・やまびこ

・・・・う~ん、わたしは2かなあ。

4/15応募締切。セレネに応募用紙がありますので、よろしかったらどうぞ。

 

黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館
富山県黒部市宇奈月温泉6-3
TEL0765-62-2000 セレネHP

 


月と兎の明かり

2016年01月10日 | イベント情報

~宇奈月温泉百名月物語~inセレネ

その2

月と兎の明かりです。

  

 

紋切遊びで、作った和紙の明かりです。1階ロビーにて展示中。

やわらかな明かりが、いい雰囲気です。

 

しかも、この明かりを作ることができます。

2階のセレネ美術館受付にお申し込みください。

予約不要。

つくるのは ↓ のタイプです。

これは見本ですので、図案はいろいろなありますよ。

大人数でのご参加の場合は事前にお問合せくださいませ。

会場や明かりの数が足りない場合がありますので。

料金は、1800円(ライト付)です。

制作時間は、1時間ほどでしょうか。

宇奈月の思い出にいかがですか?

 

ご参加お待ちしています!

その3へ

黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館
富山県黒部市宇奈月温泉6-3
TEL0765-62-2000 セレネHP

 

 

 


第9回 全国校区・小地域福祉活動サミットin黒部

2015年11月23日 | イベント情報

第9回 全国校区・小地域福祉活動サミットin黒部

メイン会場 黒部市宇奈月国際会館セレネ

参加費 6,000円(両日参加・一日参加とも/申込締切 10/16)

交流会費 5,000円(定員250人・先着)

内容に関するお問合せ・・・黒部市社会福祉協議会 電話0765-54-1082

詳しくは・・・黒部市社会福祉協議会ホームページ

プログラム

2015年 11/26(木)

11:30~12:30 受付

12:30~13:00 オープニング(開会挨拶、来賓紹介、オリエンテーション)

13:00~14:00 全体会(リレートーク「そもそもの小地域、これからの小地域」)

14:00~14:30 休憩・移動

14:30~17:00 分科会(10個の分科会が開催されます)

18:00~20:00 大交流会(希望者のみ 会場:宇奈月杉乃井ホテル)

20:30~22:30 2次会(希望者のみ)

21:30~22:30 夜なべ車座トーク(希望者のみ 2次会の一角で開催 会場:宇奈月杉乃井ホテル)

 

2015年 11/27(金)

07:30~08:30 グッドモーニングトーク(希望者のみ)

08:30~09:00 受付

09:00~10:15 フォーラム(1:人を育てる 2:参加型の場づくり 3:地域資源の活用)

10:15~10:30 休憩・移動

10:30~11:40 まとめ

11:40~12:00 クロージング(閉会挨拶、実行・企画委員紹介、フラッグ引継ぎ)

 

連携事業  11/27(金) 13:00~16:30 

平成27年度「地域の福祉力セミナー」(全国社会福祉協議会主催)

参加費 5,000円  定員200名

詳しくは・・・全社協地域福祉・ボランティアネットワークホームページ


--------------------------------------------------------------------------------------

黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館
富山県黒部市宇奈月温泉6-3
TEL0765-62-2000 セレネHP

 


短歌のこだまin宇奈月 表彰式

2015年11月15日 | イベント情報

昨日の「吟行」と、トークセッション「小島なお氏を囲んで」につづき、

本日は、小島ゆかりさんの記念講演「宮 柊二を読む 戦後七十年に」がありました。

そして、現在、表彰式が行われています。

老練な歌や、若々しい歌などいろいろあり、受賞者には会場から温かい拍手がおくられていました。

外は晩秋の雨模様ですが、会場はいい雰囲気です。

 

 


大盛況 「宇奈月山野草レストラン」 

2015年11月01日 | イベント情報

日にちが前後してしまいましたが

今日11月1日が「宇奈月山野草レストラン」の

最終日でした。

とても盛況だったようです。

そりゃあ、そうですよね、

ネーミングもいいし、ロケーションもいい(見晴らしが良いセレネ4階だもの)、

そして肝心のお料理、山野草料理の名人たちが腕をふるっているんですから

美味しくないわけがない

  

アレンジされた山の実と、秋の草花がお出迎え。

 

これがメインで、まだまだいろんなお料理が随時運ばれてきます。

  

温かいものは温かいうちに。よもぎの焼き付けも有無を言わせず出ます(笑)。

どれもこれも本当に美味しそうなんですが、全部紹介出来ないのが残念。

(というのも、にわか厨房は戦争のように忙しそうで、お邪魔虫がウロウロするの申し訳なくて

写真撮るのはほどほどにしました)

これは、栃の実のお粥です。黄色いのが栃の実。

過酸化物質の生成を抑え、コレステロールのや中性脂肪の生成も抑制。

山に行けばどこにでも落ちてるし、体にいいしで、いいことずくめの栃の実なんですが

食べれるようにするにはずいぶん手間がかかるそうです。

これが栃の実、かわいいですね。

 

お客様に「すごく美味しいけどこれは何ですか?」って聞かれましたが

私も初めて見ました。なんか首飾りみたいです。

これは「よしなのむかご」って宇奈月では言うそうです。

他の土地では「みずのこぶ」と言うところもあるそうです。

「みずのこぶ」とはなんと詩的な名前!

 

こんな健康酒も並んでました。

左から「クロモジ酒」、「オタネニンジン」、「サルナシ酒」

試飲も出来るように、紙コップなんて置いてありましたが

飲みませんでしたよ~。(キッパリ)

 

美味しい美味しい企画、

来年は接待される側にまわって、是非堪能したいで~す。

ン? 来年もこの企画、お願いします。

 

 


セレネ美術館&ワークショップ&ワッフルセット

2015年10月31日 | イベント情報

宇奈月WEEKLYワークショップ。

先々週は、黒部のお酒飲み比べ、先週は宇奈月山野草レストランでしたが、

今回(11/6~11/8)は、セレネ美術館の入館券&ワッフルセット&ワークショップです。

 

ワークショップは3種類の中からお好きなものを。

1 消しゴムはんこでオリジナルのバッグ

 

2 消しゴムはんこでアンブレラ(傘)

 

3 紋切遊びと消しゴムはんこでタンブラー

 

このワークショップ(制作体験)に、

カフェセレネのワッフルとお飲み物のセットがつきます。

 

さらに、セレネ美術館の入館券つきです。

 

なお、要予約です。

お申し込みは、宇奈月温泉観光案内所(TEL0765-62-1515)へ。

料金は2000円です。


黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館
富山県黒部市宇奈月温泉6-3
TEL0765-62-2000 セレネHP

 

 

 


朗読 黒部の世界 vol.6

2015年10月31日 | イベント情報

黒部や宇奈月にゆかりの文章の朗読を通して、郷土の歴史や文化を知る「朗読 黒部の世界」。

第6回となる今回はいよいよ「小説 黒部の太陽」が最終章となります。

出演

朗読・・・雪山玲子

音楽・・・(みやび) 

藤井勝利(篠笛・オカリナ)沼田さとし(ギター)野崎弘通(ヴァイオリン・オカリナ)

日時 平成27年 11月29日(日) 午後1時30分開演

会場 宇奈月国際会館セレネ 4階大ホール

料金 1000円(全席自由)

黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館
富山県黒部市宇奈月温泉6-3
TEL0765-62-2000 セレネHP


宇奈月山野草レストラン 限定OPEN

2015年10月31日 | イベント情報

いま、宇奈月温泉では宇奈月WEEKLYワークショップを開催中です。

週末(金・土・日)ごとに、テーマを決めて、いろいろなワークショップ(体験講座)を実施しています。

先週は、黒部地酒の飲み比べが行われていました。

そして今週(10/30.10/31.11/3)は、宇奈月国際会館セレネにおいて

宇奈月の山野草を使った料理をお出しする「宇奈月山野草レストラン」が開催されています。

おしながきは・・・

3種の薬膳酒(くろもじ酒・オタネニンジン酒・サルナシ酒)

里芋の胡麻和え

柿ときゅうりの酢の物

旬菜の煮物(ぜんまい・がんもどき・大根・ニンジン・煮昆布・ウド)

旬菜の天ぷら(むかご・もみじ・サツマイモ・紫菜)

ご飯(とちの実のおこわ)

旬菜の味噌汁(なめこと里芋)

漬物(青菜と大根・いくらの醤油漬け)

珍味(ほたるいかの醤油漬け・よしなのむかご漬け)

デザート(よもぎの焼付け)

薬草茶(ゲンノショウコ・ドクダミ・熊笹)

※里山の状況により、変更になる場合があります

とってもおいしそう!

要予約です。

お申し込みは、宇奈月温泉観光案内所(TEL0765-62-1515)へ。

料金は2000円です。


黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館
富山県黒部市宇奈月温泉6-3
TEL0765-62-2000 セレネHP


PM3時からセレネ4F大ホールにて音楽祭スペシャルコンサートがあります

2015年09月21日 | イベント情報

9月21日(月) 快晴

宇奈月のあちこちのお店にモーツァルトリースが飾られています。

ボランティアの皆さんが「夜なべをしてせっせと・・・

というのはウソです(笑)

手も口も動かして和気あいあいと楽しそうに沢山作ってくださいました。

 

この三日間、ほんとに宇奈月の街はモーツァルト一色です。

 

今日の始まりは、セレネ3階小ホールでの黒部混声グロリアの合唱から。

その次はセレネ1階ロビーにおいて女性コーラスグループ・カンターレの

皆さんの合唱。

練習風景。

本番、最高の歌声を聴かせてください

 

さて今日PM3時より、モーツァルト音楽祭の目玉ともいえる

「音楽祭スペシャルコンサート」

セレネ4階大ホールで開催されます。

毎年皆様に楽しみにしていただいているコンサートです。

(セレネの男性スタッフが舞台装置をしながら

レクイエムを聴いて泣いたと言ってましたっけ)

皆様も感動してください 泣いてください

まだお席に余裕があるようです。

今からでも間に合いますよ。

モーツァルトを肌で感じに来てください。

             会場     14:30

          開演     15:00

          入場料    一    般  1500円 

                 高校生以下   500円

 

 

 

 


今日も音楽祭日和

2015年09月20日 | イベント情報

9月20日(日)

宇奈月は今日も気持ちの良い天気に恵まれました

 

朝一番セレネ2階ギャラリーに軽快な曲が流れます。

「なんと言えばいいでしょう~

この胸の悩みは恋の悩みというものか~

確かこんな歌詞でしたよね、

中学か高校の時の音楽の本に載ってました

名古屋から、いらしゃったという「コンスタンツェ」の皆さんの演奏。

MCもとっても面白くて

「コンスタンツェという名ははモーツァルトの奥様の名前から

とりました。悪妻という噂もありますが、本当のところは分かりません。

という訳で、いつもは男子禁制なのですが、たっての要望で

今日は特別に男性一人を参加させてあげました」(爆笑)

立って申し訳なさそうに頭を下げていらっしゃるのが件の男性です(笑)

「宇奈月はザルツブルグに地形が似ているということですが、

今回私たちは夫の生まれ故郷に来たことになります」(笑)

 

モーツァルトの奥さんて、どんな悪妻だったんでしょうね。

後からウィキペディアで調べてみます。

いろいろ勉強にもなるモーツァルト音楽祭です。

まだまだ、楽しいイベントも目白押し。

 

カフェでもオーストリアにちなんだケーキや特製ホットドックなど

ご用意しております。

私もボナス(ザルツブルグ名物のカレー風味のホットドック)と

カーディナルシュニッテン(ドイツ菓子専門店から取り寄せたケーキです)

食べたいんです