アート&クラフト展
本日のワークショップは講師「はやしりか」さんによる
「藍の葉で染めよう」です。シルクのストールを染めます。
写真は教室の様子です。
1.藍の葉(生の葉)を枝からもぎ取り、染めたいストールの大きさで
重さを量ります。

2.水を加えてミキサーします。濾(こ)した絞り汁をボールに貯め、
中へシルク製のストールやハンカチを入れて揉み揉み。

3.約10分、揉み揉みが終わったら天日で干します。

※約10分 揉みの途中で着色具合を見ているところ。
大きさや長さ、染め方によって 具合を見ながら。

つくりもん好きな私としては 横目で見ながら
ヤッてみたい衝動にかられるのであった。。
次回のワークショップは、
9月27日(日) 10:00~12:00
「トチの実粥をつくろう」です。アク抜きも一挙公開します。
要予約・定員制 参加費1500円となっております。
ふるってご参加ください。
本日のワークショップは講師「はやしりか」さんによる
「藍の葉で染めよう」です。シルクのストールを染めます。
写真は教室の様子です。
1.藍の葉(生の葉)を枝からもぎ取り、染めたいストールの大きさで
重さを量ります。

2.水を加えてミキサーします。濾(こ)した絞り汁をボールに貯め、
中へシルク製のストールやハンカチを入れて揉み揉み。

3.約10分、揉み揉みが終わったら天日で干します。

※約10分 揉みの途中で着色具合を見ているところ。
大きさや長さ、染め方によって 具合を見ながら。

つくりもん好きな私としては 横目で見ながら
ヤッてみたい衝動にかられるのであった。。
次回のワークショップは、
9月27日(日) 10:00~12:00
「トチの実粥をつくろう」です。アク抜きも一挙公開します。
要予約・定員制 参加費1500円となっております。
ふるってご参加ください。