セレネでお茶しませんか?

このブログをご覧の皆さまへ セレネから愛をこめて・・・

吹雪の日の・・・・・

2017年12月27日 | スタッフ独り言

今朝からの寒波で、宇奈月は又雪に埋もれてしまいました。

良い季節には、テラスにテーブルとイス、そしてパラソルを出して

お客様に寛いでいただいているのですが、そのテラスには1メートルくらい雪が積もっています。

唸るような風の音も聞こえてきますが、セレネはあったかです。

ん?風の音?「風の歌を聴け」?無理やりこじつけてしまいましたが(苦笑)

今回は村上春樹氏の長編最新作「騎士団長殺し」のことをどうしても書きたかったのです。

 

自分の好きな小説って、独断と偏見で自分の環境との共通点を探し出してしまうことはないですか?

この性癖は私だけかもしれません

それでこの「騎士団長殺し」の中に、妄想によっていくつかの共通点を見つけました。

 

この題名「騎士団長殺し」は虚をつかれますよね、それナニ?って感じです。

モーツァルトの歌劇の中に「ドン・ジョパンニ」がありますが

「騎士団長殺し」は「ドン・ジョパンニ」の歌劇の一場面なのです。

 

モーツァルトといえば、宇奈月はモーツァルトの生誕地に地形が似ているということで、

毎年9月に街を上げてモーツァルト音楽祭が開かれています。

今年も9月の3日間モーツァルト漬けの宇奈月でした。

「ドン・ジョパンニ」もセレネ大ホールで上演されたこともあります。

 

高名な日本画家によって描かれた「騎士団長殺し」と名付けられた絵が

当画家のアトリエの屋根裏から出てきます。

世に出ていたらきっとその日本画家の代表作になっただろう大傑作が

秘かに屋根裏に隠されていたのです。

その絵には日本の飛鳥時代の衣装をまとったドン・ジョパンニが騎士団長を刺殺し

騎士団長の娘のドンナ・アンナが呆然と見ているという図が描かれています。

そうなると「騎士団長殺し」という突飛な題も身近に感じられます。

 

以前、セレネで「月の美展」という展覧会を開催させていただきましたが、その中に

富山市出身の日本画家、篁牛人が描いた日本画がありました。

屋根裏から出てきた絵はきっとこんな作風ではなかったろうかと妄想しています。

(牛人の描く女性もふっくらとしたうりざね顔で衣装も飛鳥時代風です)

 

最後の妄想(笑)

アトリエ裏の雑木林に小さな祠と石積みの塚があり、その中から仏具と思われる

鈴が出てきます。

高僧になるための修行として、鈴一つを持って死を覚悟して石塚に入る僧侶。

鈴の音が聞こえなくなった時が僧侶が息絶えた時だといいます。

 

私の妄想は、剱岳の頂上で見つかった奈良時代末期から平安時代初期に作られたらしい錫杖と

祠の鈴が重なり合います。

剱頂上で見つかった錫杖も、とってもミステリアスな話なのです。

明治39年に決死の覚悟で未踏峰と思われていた剱岳に登る陸地測量隊がついに登頂し

そこで見つけたものは、修験者のものと思われる平安時代に作られたらしい錫杖でした。

「以前、剣に登頂した者がいる

その昔、地獄の山として恐れられてきた剱に登った人がいたとは。

まぁ鈴と錫杖の違いはありますが(苦笑)、修行として人間の極限に挑む気持ちは同じだったのでしょう。

 

とんでもなく高くそびえ立つ立山連峰、その間に切り立った剱岳、

昔は立山は極楽浄土、剱岳は地獄と見立てられていました。

なのに今は気楽に1日足らずで行って帰ってこれて「さっきまであの山にいたんだよな~」と

立山連峰を仰ぎ見ることができます。そしてとっても不思議な気持ちになります。

 

とりとめなく書いてしまいましたが、吹雪の日の与太話でした。

これで今年の妄想納めとします。

 

来年もどうぞよろしくお願いします

来年1月1日から開館しております。

 

 

 


ネタバレにならないよう注意深く

2017年12月25日 | スタッフ独り言

2017年版「オリエント急行殺人事件」を観てまいりました。

絶対ネタバレにならないよう映画のことにふれてみることにします。

むしろ、映画を観に行きたい、加えて雪の宇奈月に行ってみたいと思われるように

書きたいと思います(出来るかな?

 

エルサレムの嘆きの壁に向かうポアロ、途中で動物の糞を踏んでしまいますが

バランスを重んじるポワロはもう片方の足でも糞を踏み「これでオーケー」みたいなことをいうシーンが

ありますが、潔癖を重んじるポアロの性格がよく表れたワンシーンです(これを潔癖というのでしょうか?)。

嘆きの壁の前で事件を解決したポワロは急遽オリエント急行に乗り込むことになります。

西洋文化と東洋文化が混ざり合った魅力的な街イスタンブールを出発したオリエント急行は

やがて吹雪の雪山に突入します。

これから繰り広げらる惨劇を示唆するような、山の間に間に光る稲妻。そしてあちこちで起きる雪崩。

臨場感に溢れていて顔の側面がゾゾ~っとしました。

監督及びポアロ役のケネス・プラナーが「観客もオリエント急行に乗せたい」ということで

65mmフィルムのフォマットを採用したとか。

確かに列車が脱線した時には私も身体がグラッときました(笑)

列車内で供される料理もとっても美味しそうで、悪人顔のラチェット役のジョニー・デップも

満足気にケーキを頬張っていました。

 

今の宇奈月は雪も融けつつあり、オリエント急行みたいな感じではないのですが

雪が降りしきっている時は、「この地鉄電車、宇奈月駅終点じゃなく欅平まで行っちゃえばいいのに。

ず~っと乗っていたい」と思ったりします。黒部峡谷の凄い雪景色が見られるでしょう。

アア、想像しただけでワクワクするな~。

 

さて事件後のポワロの謎解きは、トンネルの入り口に乗客12人をズラリ並べて始まりました。

この中に犯人はいる(それにしても寒そう~~~

その様子はレオナルド・ダ・ヴィンチの最後の晩餐さながらです。

そういえば最後の晩餐も十二使徒と共に夕食を摂るキリストが描かれていますね

ケネスさん、それを意識したのかな? きっとそうだと思います(独断)

 

事件は解決し、ポアロは次の事件解決へと1人列車を降ります。

なんでもエジプトで事件が起きたそうですが、

次回の映画は「ナイル川殺人事件」となるのでしょうか。

その前にイギリスで起きた事件のカタをつけなきゃ。

だって映画の中では、ポアロさん、イギリスの事件を解決するために

オリエント急行に乗り込んだのですから。

 

 

常設展示

「黒部峡谷日本画展 -悠久の大地 黒部より―」

開館時間・休館日

9時~17時半(入館時間は、閉館の30分前までとなります)

火曜休館

12月29日(金)、30日(土)、31日(日)は休館とさせて頂きます。

入館料

大人 : 610円    高校・大学生 : 510円    中学生以下 : 無料

 

黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館

富山県黒部市宇奈月温泉6-3

TEL0765-62-2000 セレネHP

 


セレネオリジナル 冬休み鑑賞ワークシート!!

2017年12月24日 | セレネ美術館

夏休み版好評につき、引き続き、作りました!!

今度は、冬休み版鑑賞ワークシートです。

小学生・中学生を対象に作成しましたが、大人も楽しめるものになっております。

美術館受付のところにおいてありますので、

「やりたぁーい!!」という方は、ご自由にとっていってください。

 

 

 

 

 

 

 

常設展示

「黒部峡谷日本画展 -悠久の大地 黒部より―」

開館時間・休館日

9時~17時半(入館時間は、閉館の30分前までとなります)

火曜休館

入館料

大人 : 610円    高校・大学生 : 510円    中学生以下 : 無料

 

黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館

富山県黒部市宇奈月温泉6-3

TEL0765-62-2000 セレネHP


※少し常設展示、展示替えしました。なんと「銀の淑」が飾られています!

「銀の淑」ファンの皆様、お待たせしました!!


おぉ、リフトが!

2017年12月23日 | スタッフ独り言

朝から、宇奈月温泉スキー場のリフトが、稼動していますね!

セレネ美術館のうしろをリフトが通っているので、2Fエントランスデッキからもみえるのですよ。

本日、正午から営業スタートだそうです。

正午すぎから、サンタさんのイベントもあるみたいですよ。楽しみですね!

天気予報だと、黒部は、曇りから晴れになるみたいです。いいすべりだしだぁー!!

 

黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館

富山県黒部市宇奈月温泉6-3

TEL0765-62-2000 セレネHP

 


スキー!!

2017年12月21日 | スタッフ独り言

お休みを利用し、立山にあるスキー場にいってきました。

立山山麓スキー場は、12月16日からオープンでした。

スキー場は、寒気のおかげで、積雪がありました。

毎年、スキー場にいっていますが、

オープン予定日にオープンされないことが多かったので、今年はとても嬉しいです。

宇奈月もオープンできるといいですね。

宇奈月温泉スキー場は12月23日オープン予定です。

積雪はあるのですが、天気次第でしょうか。

立山山麓スキー場は、こちらの宇奈月温泉からだと、下道で2時間ほど。

らいちょうバレーや、極楽坂など様々なコースがあります。

いくつかのリフトもあり、ゴンドラもあるのですが、今年は、ゴンドラが不調の為、動かないそうです。

リフトは、山頂までつながっているので、山頂までいくことができます。

山頂の景色は、大変良いですよ。

 

 

 

スキー場は、天候によって様々な変化を見せます。

天候次第では、刻一刻と変化する自然を堪能することができます。

リフトにのると場所によっては、木々がまじかにせまってきます。

杉の葉の上に、雪がふんわりとのっかって、彫刻作品のように、きらきらと光って美しいです。

このような景色は、県内のどのスキー場でもみられるかと思いますが、場所によって、

異なるので、おもしろいですね。

 

 

宇奈月温泉のスキー場についても、オープン次第、

感想や写真を、ブログにのせたいと思います。

 

そういえば、早割シーズン券があって、宇奈月温泉スキー場は、

12月22日までうけつけているそうです。早割はお得ですよ。

セレネの1Fの受付のところにも、シーズン券申込書がおいてありますので、必要な方はどうぞ。

 

 

黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館

富山県黒部市宇奈月温泉6-3

TEL0765-62-2000 セレネHP


現在、宇奈月温泉晴れています。正午頃、セレネ2Fから撮影。


魅惑的な雪の宇奈月

2017年12月17日 | セレネ美術館

今冬、何度目かの寒波襲来。

私は電車通勤をしているのですが、土日に限ってこんな素敵な電車に乗って来るんです。

その名はアルプスエキスプレス。雪の宇奈月に向かってひたすら走り続けます。

なんかね~、オリエント急行に乗ってるみたいで、宇奈月に到着するのが惜しいくらい。

私は映画の主人公(笑)

最近2017年版「オリエント急行殺人事件」が封切されましたね。

筋はイヤという程知っていても是非観たい映画です。

雪に閉じ込められた列車の中で繰り広げられる人間模様が魅力です。

 

セレネに到着すると男性スタッフが毛糸のキャップを被ってせっせと雪かきをしています。

脇に積み上げられた雪。除雪されたエントランスは足元が良くなりました。

先程美術館に来館された観光中のお客様「本格的な雪に遭遇できてラッキーだったわ

っておっしゃっていました。

そうなんです、降り積もる雪はあなたを異空間へといざなうはずです。

どうぞ、あったかいコート、あったかいブーツで宇奈月へお出掛け下さい。

 

美術館では今年の年末までご希望の方に絵の説明をさせていただいています。

解説というほどのものではないんです。

遠方から来訪した大切なお友達と楽しく美術館談義をする感覚でお相手できたらと思っています。

どうぞ、美術館のスタッフにお気軽に声を掛けてくださいね、お待ちしております。

 

 

常設展示

「黒部峡谷日本画展 -悠久の大地 黒部より―」

開館時間・休館日

9時~17時半(入館時間は、閉館の30分前までとなります)

火曜休館

12月29日(金)、30日(土)、31日(日)は休館とさせて頂きます。

入館料

大人 : 610円    高校・大学生 : 510円    中学生以下 : 無料

 

黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館

富山県黒部市宇奈月温泉6-3

TEL0765-62-2000 セレネHP

 


たこあつこの土鍋展 

2017年12月16日 | オープンギャラリー

現在、黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館、2Fオープンギャラリーでは、

たこあつこさんによる「たこあつこの土鍋展」を開催いたしております。

たこあつこさんの土鍋と一緒に、たこさんが作られたお皿やカップ、箸置きなども。

壁面には、壁掛けの作品もあり、まさに「たこワールド」がいっぱいの展示となっています。

 

 

 

展示された作品は、触っても結構です。

販売もいたしております。(作品の裏側などに値札があります。土鍋はふたをあけると、ふたの裏側に値札があります)

見て、触れて、堪能し、作品をお持ちかえりもできる展示となっております。

 

土鍋によっては、ふたを「ぱかぁん」とあけると、裏側に絵柄があるものも。

ぜひ、あけてみてください!!

 

食卓をイメージして展示。

あぁ、こんなお鍋でお料理すると、ほっこりしますね。

お正月をむかえたり、家族やお客さんを呼んで、囲むのも楽しそう!!

 

たこあつこさんの陶器は、あつみがあって、おおらかな形。

さわるとぽつぽつと土を感じさせ、なぜか懐かしく感じる質感があります。

作品によっては、布地のような質感のものも。

絵付けは、パステル調のやさしい配色(白黒のものもあります!シックでカッコいい!!)。

動物や植物のかわいい絵柄は、心をなごませてくれます。

アウトラインには、ヘラなどで「すっ」とかいたへこみがあり、

きれいなラインとわずかな陰影が、絵付けの色や形に楽しい深みをあたえます。

 

展示期間は、2018年1月31日まで。入場無料。

開館時間は、9時~17時30分(入館は、17時まで)

火曜休館。年末は、12月29~31日が休館。

お正月は、1月1日から開館いたします!(三が日は開館いたします)

 

黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館

富山県黒部市宇奈月温泉6-3

TEL0765-62-2000 セレネHP

 

 

 

たこあつこさんの紹介をいたします。

1974年、富山県高岡市生。

1998年、陶芸を始める。

    富山県射水市「陶房匠の里」にて制作。

2004年、自宅に電気窯を設置。

    制作現場を自宅に。

現在、結婚後、自宅兼工房を富山県射水市に移す。

自宅は「夫の建築設計事務所」、「陶芸工房」、「ギャラリーガラスのピラミッド」の3つの看板があり、

県内外で活躍する様々なジャンルの作家も紹介している。

 

 

陶器との「長くおつきあいをする」ためのちょこっとマメ知識♡

・陶器は水をよくすいこみます。使い始めは、毎回水に浸して使うとよいそうです。

 「土鍋」の場合は、初めて使うときは、水が染み出たり、汚れがつかないように「目止め」を行います。

 小麦粉一掴みを入れ弱火で1時間煮た後、冷めるまでおきます。

 鍋肌の細かい気泡にでんぷん質がしみこみ、割れにくくします。

 火にかける前、鍋底はぬらさないようにします。ぬれた状態で火にかけると割れることも。

 使い終わり洗った後は、完全に乾かしましょう!

・汚れやにおいは水を入れて煮るととれたりします。

・磁器やうるしなどの器は、陶器の上におきましょう。他の器を傷つけないために大事です。

・作品としての土鍋や器は、一生もの。自分の人生のストーリーと一緒になり、よりかけがえのないものへと変化します。

 だから器が割れても、残しておきたいもの。たとえ使用できなくとも、愛でていたい。。。

 そのような時は、「金継ぎ」でうまれかわることもできるかも。

 まずは、職人さんや作家さんなどに相談するのもよいかもしれません。


ふわふわ

2017年12月13日 | スタッフ独り言

ふわふわと雪が降っています。

宇奈月温泉周辺は、つもっています。

道路は雪がたくさん降っても、除雪してあるのでいつもすっきり。

除雪をしていないところは、どんどんふかふかとつもっていきます。

雪の宇奈月温泉もきれいですよ。お客さんも写真などを撮影されていました。

 

12月23日には、「宇奈月温泉スキー場」がオープン予定。

県内のスキー場もこの調子ならば、オープン予定日にスタートできそうですね。

スキーといえば、温泉。

そして、カフェや美術館もセットでいかがでしょうか。

なかなかよくないですか?   そう考えると、宇奈月温泉ってすごいですね。。。

私は、スキーも好きで、温泉も好き、美術も好きでカフェも好きなので、もう宇奈月温泉大好きです(笑)

 

 

年明けの1月6日より、毎週土曜にあがる「宇奈月温泉雪上花火」もスタートします。

2月3日には「宇奈月温泉雪のカーニバル」。

カーニバルにあわせて、1月末には、スタッフとともに、恒例の「雪の迷路」づくりをはじめます。

今回は、「みんなでつくる迷路」をちょっと考えています。

地元の方にも、定番になっている、雪の迷路。

みんなで作れたら楽しいのではないかと。

 

「作ってみたぁーい!」と思った方は、ぜひ、セレネスタッフにお声掛けください。

予約いらず、手伝うのも、5分~10分など短くてもかまわないです。

参加された方には、カフェセレネの半額券をプレゼントします。

それぞれのペースで、迷路づくりの楽しさを共有できたらいいなと思っております。

また、細かなことは、後々、ブログでも紹介していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

 

黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館

富山県黒部市宇奈月温泉6-3

TEL0765-62-2000 セレネHP


絵のおはなし④(「黒部峡谷日本画展 ―悠久の大地 黒部より―」からの便り

2017年12月08日 | セレネ美術館

画家の「取材」をテーマに絵のおはなしをしてまいりました。今回で4回目となりました。

1回目は、「感動」、2回目は「構想」と「クロッキー」、

3回目は「デッサン」や「エスキース」についてはなしをしてきました。

描かれる前に起こるのは、「感動」であり、感動と描く行為の間には、「構想」があるというはなしをしてきました。

「感動」や「構想」を整理し、作品として形にするために、画家は「取材」を行います。

「取材」で最も多く行われるのは、「クロッキー」。他にも、加筆を行ったり、資料を集めるということをします。

さらに画家は、質感や明暗がどのようになっているのか研究するために「デッサン」を行い、

構図や作品の完成イメージを見定めるために「エスキース」を行います。

さて、このように取材を行っていきますが、では、どのような画材道具でもって、

取材は行われるのでしょうか。

今回は、画材について、特に「鉛筆」に注目して、おはなしをしたいと思います。

 

 

クロッキー、デッサン、エスキースで使われる描画材料に多いのは、「鉛筆」。

他には、「木炭」や「パステル」を使うケースもあります。

上記のものを併用したり、水彩絵の具を使用するケースもあります。

 

よく使われる鉛筆には、実はたくさんの種類があります。

ほとんどの方は、鉛筆ときけば、「HB」のことを思い浮かべるかと思います。

文具屋さんにいくと、それでも他に「2B」や「4B」、「6B」がありますね。

実はBの鉛筆には、あまりみないかもしれませんが、「B」から順番に「10B」まであります。

セレネにも、月光荘の8B鉛筆が置いてあります。画材屋さんにいくとすべての種類がおいてあるかと思います。

また、Bの他にも「H」や「F」の種類があります。Hの鉛筆もまた、「H」から順番に「10H」まであります。

なんだかこうなってくると、愉快な気持ちになりますね。

 

では、突然ですが、ここでみなさんに問題です。

 

鉛筆の「B」「H」「F」。

何の略か、みなさんは知っていますか?

画家は、みな、このようなことを知っていて、使い分けているということをご存知ですか?

 

 

 

どうですか、わかりましたでしょうか?それでは、答え合わせといきましょう。

「B」は、「ブラック(黒い)」の略。

「ほんとに?私あたっちゃった」という人は、多いでしょうか。

Bから上の数字に、上がるほど、鉛筆が濃くなりますよね。だから、正解した人は多かったかと思います。

 

「H」は、「ハード(硬い)」の略。

これは、わからなかった人は多いかと思います。まず、使う経験も少ないかと思います。

使用してみたらわかりますが、HBより硬く、紙に書いた瞬間、「かたっ!」っと、つっこみたくなる硬さです。

硬さとともに感じるのは、色の薄さ。「うすいですよ」とこれも、口に出したくなる、絶妙な薄さです。

Hは数字が上がるほど、硬度と薄さが増します。ちなみに、Bは数字が上がるほど、柔らかくなります。

 

「F」は、「ファーム(しっかりした)」の略。

正解率は、非常に低いかと思います。専門の方も答えられないかと思います。

「F」は、HとHBの間の硬度と濃さを持つ鉛筆です。

 

画家は、これらの濃さや硬さをよく知っていて表現します。

Bなどの柔らかい鉛筆は、「描き始め」や、「明暗の暗部」の表現に使います。

Hは、紙を傷つける硬さなので、使用に気をつけながら、「明るい部分」に使用します。

紙の白を生かしながら描くので、必然的に、「仕上げ」段階で使用することが多いです。

また、Bで暗部を描いた後にHを使う場合もあり、独特の色味と、金属質な硬い質感表現を生みます。

Fは、クロッキーなどの線描に使用されることが多いです。

しかしながら、まれに、HBとHの間にわずかに感じる色や質感表現の差をねらって、

デッサンなどで描く場合があります。

田渕俊夫 放水(黒部ダム/下図)

 

さて、鉛筆の種類と描き分けについてふれましたが、今回はここまで。

次回は、鉛筆の使い方とひっさつ技!についておはなししたいと思います。

こうご期待!

 

 

常設展示

「黒部峡谷日本画展 -悠久の大地 黒部より―」

開館時間・休館日

9時~17時半(入館時間は、閉館の30分前までとなります)

火曜休館

入館料

大人 : 610円    高校・大学生 : 510円    中学生以下 : 無料

 

黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館

富山県黒部市宇奈月温泉6-3

TEL0765-62-2000 セレネHP

 


INU 特集!!

2017年12月03日 | 雑貨・クラフト

 とうとう来ました!

INU特集ですよ~!!

 

7月に「neko特集!!」をブログにものせましたが、「猫の雑貨 月の雑貨」というテーマで、

雑貨展示を行っていました。猫ブームもあり、大好評でした。ありがとうございました。

 

  

犬の雑貨コーナーです。こんな感じで展示しております!2Fオープンギャラリーの柱に設置しました。

真ん中にチョコンとしているのは、イヌのオブジェ。子供用のスツールにのせてみました。

このオブジェやスツールも販売しています。

 

 

マグカップやクリップ、アイピローなど、いろいろありますよ。

 

おススメは、このかばん。お部屋に飾っても、素敵なインテリアに。

 

 「月の雑貨」コーナーもありますよ。

 

他にも雑貨コーナーあります。

クリスマス商品も入ってきました!ちなみに右側にある家の形の商品は、ライトです!光らしたい。。

 

陶芸作家たこあつこさんの「土鍋展」が、

12月16日よりセレネ美術館2Fオープンギャラリーで始まります。

先んじて、土鍋の方が届いていて、プレ展示みたいに展示されています。

販売もしています。ふたを「ぱかんっ」とあけると裏側に値札がついています。

「犬の雑貨」とともに、ぜひこちらの商品もみてほしいです。

 

また、新しい商品がはいりましたら、ときどきブログでお伝えしようと思います。

 

 

黒部市宇奈月国際会館(カフェセレネ)

  〒938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉6-3

  ☎0765-62-2000 

  OPEN 9:00~17:30(入館は17:00)

 

すっかりセレネ美術館前の山も、雪山になりました。

周辺は、夜のうちに雪が降ってつもったかと思うと、また晴れてとけるという繰り返しです。


立山黒部ジオパーク 水がテーマの写真展 写真愛好団体・美写者

2017年12月02日 | オープンギャラリー

現在、黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館、2Fオープンギャラリーでは、

写真愛好団体・美写者(びしゃもん)が主催の展覧会、

立山黒部ジオパーク 水がテーマの写真展を開催いたしております。

 

「ジオパーク(geopark)」とは、地球や大地を表す「ジオ(geo)」と「公園(park)」を組み合わせた言葉です。

簡単に言えば、「ジオを活かす活動」です。

ユネスコの支援をうけて世界ジオパークネットワークが設立されたのは、2004年なので、新しい活動、考え方です。

「ジオ=地球、大地」という言葉に眼をむけると、視野が広がります。

なぜなら、ジオ=地球、大地の中には、地形や地質、そこに根付く生き物、文化や歴史、生活なども入るからです。

そう考えると、立山黒部という言葉にジオパークがくっつくと、何だかぴったりきますね。

立山黒部ジオパークは現在、2020年認定にむけて活動しているそうです。がんばってほしいですね。

 

美写者は、県内の自然を撮影する写真愛好団体です。

水をテーマにした作品が、22点展示されています。

 

墓ノ木自然公園でカワセミが漁をしている様子を写真でとらえた作品。すごい!!

 

 

「鴇色」という作品。

やや赤みが強く写ってしまいましたが、実際の作品は、淡い穏やかな鴇色です。

鴇(とき)色は日本の伝統色の一つです。

鴇羽(ときは)色とも呼ばれ、鴇の風切羽のような黄みがかった淡く優しい桃色です。

写っている山は、冬の剱岳。険しい山の姿と夕暮れ時の鴇色のコントラストが美しいです。

江戸時代ごろまでは、鴇はたくさんいて、鴇色は馴染み深い色でした。

現在は、鴇は特別天然記念物、国際的にも保護が必要な鳥です。とても貴重な色といえるかもしれません。

黒部の方からは、「トキメキちゃん」を想う色でもあります。

 

 

富山湾に、蜃気楼があらわれることを知っていますか?

県民の方は、誰もが知っていることかもしれません。

最もよく知られている名所は、魚津市で見られる蜃気楼です。江戸時代以前から知られていたとか。

蜃気楼は大気中で光が屈折して虚像が見える自然現象です。

富山湾では、春の蜃気楼(4月から5月)と冬の蜃気楼(11月から3月)の二種類が観測されています。

春は上位蜃気楼と呼ばれる、変化に富む蜃気楼が現れます。

「反転」や「伸び」、「縮み」などが起こります。

冬は下位蜃気楼という蜃気楼で、「伸び」や「浮島」といわれる現象が起こります。

蜃気楼は、水平線上に表れ、肉眼でもみれます。

双眼鏡や、撮影する場合は、三脚使用で一眼などで望遠レンズがあると、はっきりと、とらえることができます。

 

 

 

 

 

 本展覧会作品を、

「じ~」っとみていると、

一点一点に撮影者の意図や発見に気付きます。

 

富山という所は、その場所その場所によって、様々な変化に出会うことができます。

しかしながら、そのような変化を感じてみたいと思っても、一人で探してまわるにも土地も広く大変です。

このような写真家の方々がおられて、展覧会として写真を届けていただけるのは、本当にありがたいことだと感じます。

 

 

展示は、12月10日(日)まで。入場無料。

開館時間は、9時~17時30分(入館は、17時まで)。

火曜休館。

 

黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館

富山県黒部市宇奈月温泉6-3

TEL0765-62-2000 セレネHP

 

 

 今朝の宇奈月温泉周辺の様子。山上部には、雪がふんわり降りました。

山下部から霧が発生していて、きれいです。

富山市側からみた、立山方面の眺め。標高の高い山の上は、もうすっかり雪山です。

場所は常願寺川周辺、先週に撮影。


宇奈月モーツァルト音楽祭 オペラ「魔笛」キャスト募集!

2017年12月01日 | オープンギャラリー

湯の街ふれあい音楽祭モーツァルト@宇奈月(第9回宇奈月モーツァルト音楽祭)
      平成30年 9月15日(土)~9月17日(月・祝)

大自然に囲まれた日本のザルツブルク、宇奈月温泉で開催される「宇奈月モーツァルト音楽祭(第9回)」の

オープニングオペラ公演に出演しませんか? 第3回のオペラ公演は「魔笛」です。

キャストを募集しています。一緒に楽しい音楽祭を作り上げましょう!

[演 目] W.A.モーツァルト オペラ「魔笛」ハイライト公演 全幕原語(台詞のみ日本語)
[演奏日] 平成30年9月15日(土) 午後3時開演 (入場料:ワンコイン500円)
[会 場] 宇奈月国際会館セレネ 大ホール(客席700席/富山県黒部市宇奈月温泉6-3)
[指 揮] 横島 勝人  
[管弦楽] モーツァルトオーケストラSelene 

募集キャスト 
【Aグループ】 
パミーナ(Sop)、ザラストロ(Bas)、夜の女王(Sop)、
パパゲーナ・老女(Sop)、モノスタトス(Ten)、
侍女1(Sop)、侍女2(Sop)、侍女3(Sop)、
童子1(Sop)、童子2(Sop)、童子3(Sop)・・・・・計11名
【Bグループ】 
弁者(Bas)、武士1・僧侶1(Ten)、武士2・僧侶2(Bar)・・・・・計3名

[応募資格] 原語(ドイツ語)で歌唱できる能力を有する方で、リハーサルに極力参加できる方
      (リハは主に富山市民芸術創造センターで行います。日程等の詳細は後日。全10回を予定)
[審査日程] 平成30年2月1日(木) 午後1時から午後8時のうち希望時間
[審査会場] 富山市民芸術創造センター 大練習室4
[審 査 員] 横島 勝人(宇奈月モーツァルト音楽祭芸術監督)、ほか
[審査内容] 「魔笛」各キャストのアリア1曲、重唱パートは該当曲と好きなアリア1曲
       (重唱パートの方のアリアは、どのオペラのアリアでもかまいません)
       ピアノ伴奏者は各自同伴ください(伴奏者希望の方は事前に申し出てください)
[待  遇] キャストAグループ 出演料20,000円(交通宿泊費含む)
       キャストBグループ 出演料10,000円(交通宿泊費含む)
       また、公演チケット(500円)を30枚進呈します
[応募方法] 別紙審査申込書に必要事項を記入の上、
       郵送またはe-mailで音楽祭事務局へ送付してください
[応募締切] 平成30年1月20日(土) 必着
[注意事項] ①ピアノ伴奏者は原則として各自同伴ください
       ②オーディション参加のための費用はすべて本人の負担となります
[審査結果] 審査日より10日以内に書面で通知します

[応募先・お問い合わせ] 
〒938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉6-3
宇奈月モーツァルト音楽祭事務局
TEL:0765-62-2000 FAX:0765-62-2020
e-mail:nakamura@unazuki.org

[主 催] 宇奈月モーツァルト音楽祭実行委員会  
[主 管] 黒部まちづくり協議会
[共 催] 黒部市・北日本新聞社・宇奈月国際会館セレネ 

審査申込必要事項
1 氏名(フリガナ)
2 生年月日
3 住所
4 電話(携帯電話)
5 Eメールアドレス
6 希望キャスト(希望キャストが複数の場合はそれぞれ記入してください)
7 審査演奏曲名
8 審査希望時間 ①13:00~15:00 ②15:00~17:00 ③17:00~19:00 ④19:00~20:00
         もしくは希望する時間があればお書きください。
9 ピアノ伴奏者 ①同伴  ②手配希望
10 経歴

※1 上記の内容が記載されていれば書式は問いません
※2 いただいた個人情報は本公演に限定して使用し、厳重に保管します。

写真(上) 音楽祭オープニングオペラ1「ドン・ジョヴァンニ」公演(2016年)
写真(下) 音楽祭オープニングオペラ2「フィガロの結婚」公演(2017年)