まにあっく懐パチ・懐スロ

古いパチンコ・パチスロ、思い出のパチンコ店を懐古する
(90年代のパチンコ・パチスロ情報がメイン)

ツインサーファー(タイヨー・4号機)

2011-09-25 13:25:55 | パチスロ4号機

今回はタイヨーの4号機ツインサーファーの画像を紹介する。



(下パネル)

赤7と白7で獲得枚数が異なるツインビッグ方式で注目された。

パネルの赤い鳥が15枚役のスイカを抱えており、これが赤7ビッグの獲得枚数の多さを暗示していた。



(赤7揃い)

通常時&ビッグ中の小役、そしてバケをカットしたビジ速連タイプの裏モノが有名だった。裏モノの場合、赤白どちらの7で揃えたとしても、獲得枚数に差が付かないのが特徴であった。

当時、あまりこの台に遭遇することはなかったのだが、東京・町田の「スーパースター」という店(閉店)の2Fには、バキバキのBが設置されていた。

もの凄く出ている…という感じではなかったが、空き台の前日履歴を見ると、チョイチョイ50回オーバーの爆裂台も出ていた。まあ、私はそんなお宝台にありついたことは、ほとんどなかったのだが・・・

2000年前後に、「BO〇S&しの〇んの旅打ちビデオ」(元はCSのパチスロ番組)っていうのが出ていたが、「北関東編」でBОS〇が茨城のパチ屋でツインサーファーの裏モノを打っていた。

朝一ダッシュで狙い台をゲットしつつ、モーニング単発から2万も入れない内にヘタレ止めしてたのが印象的であった。

やっぱBモノは出るまで全ツッパするくらいじゃなければ・・・・まぁ、無責任な物言いではあるが。