不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

センデガラッパの独り言

団塊世代の閑人が、ウオーキング・旅行・カメラ等を通じて、日常の一端を思いつくままに綴ってみます。

今朝も寒い

2014年11月21日 09時12分20秒 | ウオーキング
今朝の神田川ウオーキングは、柔らかな日差しというか雲の多い空の下のウオーキングとなりました。

薄雲が拡がっています。


何か足らないなあ~と思いながら歩いていると小鳥のさえずりが良く耳に入ってくるのです。

そうなんです。

ウオークマンを忘れたのです。

まさかボケが始まったなんてことはないよね。

ウオークマンが無いといろんな音が耳に入って来て新鮮な気分です。

小鳥のさえずりも色んな種類の鳥がいることが何と無く想像できます。

たまにはウオークマン無しでのウオーキングも良いものです。



今朝は、7,658歩のウオーキングでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手袋着用開始

2014年11月20日 08時46分11秒 | ウオーキング
今朝は、何時もの通り可燃ゴミを集積所に運んでからのウオーキングとなりました。

空は、雲が拡がり日差しを遮っています。

今朝から手袋を着用しました。

正解でしたね。

今朝は、相当冷え込んでいました。


神田川の桜並木の葉っぱも大葉していて、まだ残っている葉も色付いています。

駒塚橋の近くにある水神社の大銀杏はまだ色付いていません。

もうすぐなんでしょうけどね。

近所の街路樹の銀杏も選定してしまっているんですが未だ黄葉していません。

近場の銀杏は靖国神社と目白通りが綺麗ですが、待ち遠しいです。



今朝は、7,847歩のウオーキングとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちの良い朝です。

2014年11月19日 08時54分18秒 | ウオーキング
今朝もすっきりとした青空が拡がっています。

相変わらず寒かったんですが昨日よりはまだマシでしたね。

手が冷たくはなりましたが、かじかむほどでは無かったのです。

でも最近神田川ウオーキングで行き交う人が少なくなってきたのです。

寒くなってきたせいなんでしょうかね。

こんな気候だから尚の事身体を動かした方が良いのにと思うんですけどね。


今日は昼前に歯科に行かなければならないんです。

私はこれまで良い歯科医に巡り合ったことがほんとに少ないんです。

住んでいる場所には近くに多くの歯科医院があるんです。

石を投げたら歯科医にあたるといっても過言ではありません。

でも良い歯科医に巡り合わないんです。

そこでチョット離れた歯科大学の付属病院に通っているんです。

しかし、なんかしっくりこないんです。

じっと我慢するしかないんでしょうかね。



今朝は、7,713歩のウオーキングとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も晴れています。

2014年11月18日 09時26分53秒 | ウオーキング
今朝は妻が同時に起きてきました。

私は何時もの様にウオーキングの準備をはじめ、妻は仙台での葬儀に参列するために早く起きてきました。

妻は私がウオーキング中に東京駅に向けて出発したようです。


神田川ウオーキングでは、スッキリとした青空が拡がっていました。

雲一つ無いと言いたい所ですが東の方の空には雲が浮かんでいます。

天気は良いのですが、気温が低く手袋が必要なぐらいで手がかじかんできます。

冬に向かってまっしぐらという事ですね。

元気にウオーキングしましょう。



今朝は、7,824歩のウオーキングとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃の検査予定

2014年11月17日 07時21分26秒 | 日記
今朝は、上部消化器内視鏡検査のため早朝から出かける予定なのでウオーキングを休止しました。

胃の検査は1年ぶりとなりますがどんな結果になりますかね。

ちょっと心配です。


何も書くことが無いです、というか考える事ができないという事が正直なところです。


窓の外は雲が多く日差しが遮られています。

予報では、晴れのち曇りという予報だったようですが、これから晴れてくるんですかね。


沖縄県知事選の結果が出たようですね。

沖縄の米軍施設の占める割合が多すぎるという事は解ります。

負担割合を軽減し国内全体で考える必要がありますね。

もちろん日本の安全保障と米軍の関係、米軍基地の考え方等について政府はきちんとした将来計画を国民に示すべきですね。

いずれにしても沖縄の基地移転は難しい事となってしまいました。

南の島々の守りというか海洋権益を守るためにも早い解決が望ましいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする