センデガラッパの独り言

団塊世代の閑人が、ウオーキング・旅行・カメラ等を通じて、日常の一端を思いつくままに綴ってみます。

黄砂は来るのか?

2021年03月31日 09時03分36秒 | ウオーキング
今朝も何時ものように神田川ウオーキングとしました。

空は、何となく薄曇りのような感じでした。

黄砂の影響かは解りませんでした。

日本全国各地で黄砂の影響があるようです。

その中でも東京周辺だけ影響が少ないようです。

何故だかは解りませんが、気象予報士の言によれば山に囲まれているからってらしいけど真実かどうかは解りません。

しかし、気温が上がってきました。

なんでも4月下旬から5月上旬の気候らしい。

ウオーキングでも結構な発汗量になります。

暫くすると水分補給のために水筒を携行する事になりますかね。


最近、ウオーキングに際して留意し無ければならない事が一つ増えました。

というのは、年齢が後期高齢者に近ずくに連れて不測の事態に備えなければいけません。

連絡先を書いた紙を携行する必要があります。

自分はスマホを持っているから大丈夫と思っていたんですが、考えてみるとスマホを開ける時は指紋認証式になっているので他人は開けられない事に気が付いたんです。

そういう訳で、自分の身体の心配をしなければならない年齢になったんです。

チョット寂しい気がします。



今朝は、7,370歩のウオーキングとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花曇り?

2021年03月30日 09時26分55秒 | ウオーキング
今朝も資源ゴミをマンションのゴミ集積所に運んでからの神田川ウオーキングとしました。

空は薄曇りでしたね。

多分黄砂では無いとは思うけどどうかな。


神田川のソメイヨシノは、大部散ってきました。

新緑の葉が目立つようになってきましたね。

そんな中、八重桜が既に開花していました。


EOS 6DmkⅡ + SIGMA 56㎜ F1.4


さて今日は、何するかなあ。

どうしたもんかなあ。

先ず、パソコンの調子が悪いので、再起動してみるかな。


今朝は、7,359歩のウオーキングとしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりのウオーキング

2021年03月29日 08時54分12秒 | ウオーキング
何時もの月曜日の様に可燃ゴミを集積所に運んでからの神田川ウオーキングとしました。

路面は濡れていて小雨がぱらついているように感じましたが、そのままウオーキングに出かけました。

勿論、折畳傘を携行祖いたんですが開く事無く、また、途中から青空が覗くようになってきてウオーキングの後半は日差しが出てきましたね。

神田川桜並木は、すっかり花びらが地面に溜まり、まさに、昨夜の雨は花散らしの雨となったんですね。




神田川は、泥水様の水量を増し”花筏”をすっかり流してしまったようです。


日差しが出るにつれ気温が上がってきたのか発汗量が増えてきました。

今はすっかり青空が拡がっていて日差しも暑くなってきました。

このまま行くと今年初の夏日になるのかな。

外に出たくなるけど黄砂が飛来しているようなので外出は控える事にしましょう。

何でも東京圏は黄砂が避けて通るようなんだけど、どういう理由でそうなるんだろうか。


さて今日は何しようかなあ。



今朝は、7,367歩のウオーキングとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散りだしたよ。

2021年03月28日 11時03分46秒 | ウオーキング
今朝もいつもの様に神田川ウオーキングに出かけたんです。

曇り空で路面が濡れていたので雨を心配して折り畳み傘を携帯して出かけたんですが、結局手に取る事はありませんでした。

時折強い風が吹き桜吹雪となり、川面には桜の花びらで花筏状態です。










もう、ソメイヨシノはおわりかな。

八重桜が咲きだして、シダレザクラも咲き、ツツジも咲きだしています。


おや雨が結構降っているね。

今日は、降ったり止んだりの一日になるのかな。


今朝は、7,703歩のウオーキングでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国ウオーキング

2021年03月27日 09時37分35秒 | ウオーキング
靖国のサクラを求めて何時もの神田川ウオーキングでは無くて靖国ウオーキングとしました。

行きはよいよい帰りはこわい。

真にこの言葉通り靖国ウオーキングはきついんです。

神田川ウオーキングと違ってアップダウンが多くて生体に対する負担が大きいんです。

今朝の靖国神社は、参拝者(見学者?)が多かったねえ。

やはり桜見物が目的かな。

標本木を始め境内外苑共に満開状態です。



神池の映り込みと花筏。


古木越しのサクラ。


何時ものカット。


標本木の満開宣言が出てから大部日にちが経っていますが、気象庁はチョット宣言が早まったかもしれないね。



今朝は、8,522歩のウオーキングとなりました。

疲れたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする