今朝も何時もの様に神田川ウオーキングに出掛けました。
いつもと違って折畳傘と選挙投票用の用紙を携帯して出かけました。
空は、曇っていて所々に青空が少し覗いていて、時折日差しが指し込んできています。
ウオーキングの後半に投票所に赴きました。
所が早朝にもかかわらず行列になっていたんです。
密を避けるために入場制限をしていたんですねえ。
投票所の中は、投票する人より係員の人が多く密になっているような感じです。
投票の度に思うんですが、係員の人が多すぎですね。
交代要員も考えると相当な無駄だと思うんです。
人数を半数から三分の二まで削減すると全ての投票所で考えると相当な予算削減ができると思うけどね。
その分を投票率向上のための広報啓蒙活動に予算を使うって事が出来るよね。
よっぽどこの方が有益だと思うよ。
投票率が大きく上がると、百害あって一利無しの組織票の影響を減らす事が出来るよね。
選挙管理委員会がこれらの組織に毒されているとしたら、時すでに遅しっていう感じかな。
今朝は、7,611歩のウオーキングとなりました。