せんじのこれを食った洞

上海での3年間の生活を終えて日本に帰国。食べた美味しいものの話など。

ふるさと納税で坂東太郎の味噌煮込みうどん

2023年05月19日 04時33分52秒 | 日本で家ごはん

今年のふるさと納税ですが、妻と話して新規の自治体にも
挑戦してみたいねということで返礼品を色々探したところ大好きな
坂東太郎の味噌煮込みうどんが、茨城県境町の返礼品にあることが
分かりました。

ということで茨城県境町に寄付して坂東太郎の味噌煮込みうどん
の5個セットが届きました。

 

坂東太郎は茨城県を中心としたチェーン店で
茨城旅行のときには必ず寄っている大好きなお店です。
特にお店の看板メニューの味噌煮込みうどんが美味しく
毎回頼んでいます。

【関連記事】
   ばんどう太郎(那珂店)<会津・茨城旅行編その7>→こちら

あの味噌煮込みうどんが自宅で食べれるなんて嬉しい~

ということで休日の昼食に作ってみました。

中身はこんな感じです。

具材として鶏つくね、れんこん、しいたけが
付いているのですが、
豚肉、白ねぎ、白菜、卵を追加で準備しました。

作り方も凝っていて、まず水に出汁パックを入れて
出汁をとりそこに冷凍うどんを投入します。

その後、味噌だれと具材を入れてから煮込むという方法で
食べる前に卵を落として少し煮込んで完成です。

おー美味しそう~

いただきまーす!

ずるずるずる美味しい~!

赤味噌を使っている味噌スープは相変わらずコクがあって美味しいし
うどんももっちもちです。

追加で入れた野菜と一緒に食べると更に美味しい~

つくねもレベル高い~

卵もいい火加減です。

ふ~お腹いっぱい!

かなり量がありました。
これは1人前を2人で分けて丁度いいな~

まだ3食残っているので楽しみたいと思います。

ごちそうさまでしたー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下一品こってり鍋スープ

2023年05月03日 04時24分30秒 | 日本で家ごはん

3月に天下一品こってり鍋スープで鍋を作った
話しを書きましたが、2袋買っていたので
先日、2度目の鍋を作ってみました。

【関連記事】
  天下一品こってり鍋スープ(2023.3.3)→こちら

前回は鶏肉つみれや豚肉を入れてつくってみましたが
今回はパッケージで紹介されていたもつ鍋風にしてみました。
ただし、良いモツが買えなかったので豚肉で代用しました。

鍋に中身を出してみましたが、相変わらずドロドロで
本気のこってりスープにわくわくします。

具として豚肉、キャベツ、ニラ、豆腐を入れて
上にニンニクスライスと鷹の爪を散らしてみました。

ぐつぐつぐつぐつ

天一のこってりスープの香りが辺りにただよいます。
美味しそう~

では
いただきまーす!

ぱくっ
うん美味い!

ちゃんとこってり味がします。
特にキャベツにこってりスープがしみしみで大変美味です。

モツを入れていませんがスープがこってりしているので
モツ鍋っぽい味になりました。

具を食べてしまった後はシメの麺です。
麺はスーパーで買った生麺タイプのものを入れてみました。
天一で買ったものではありませんが、煮込んでみると
それっぽくなりました。

ずるずるずる
うめえ~

これこれ!

まさにこってりラーメンです。

ふ~美味しかった!

お腹いっぱい!

こりゃいいな~

ということで今回も天下一品のこってり鍋堪能しました。

ごちそうさまでしたー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイスファクトリー<エキュート品川店>(カレー)

2023年05月02日 04時21分47秒 | 日本で家ごはん

4月の中旬にいつも楽しみにしている妻と関根勤座長のカンコンキンシアター
を観に銀座博品館にいってきました。

ラッキー池田、キャイーン、ずん、イワイガワなど
も出演するとにかく馬鹿馬鹿しくて面白くて笑いっぱなしの
公演なのです。

今年が34回目だったのですが、ここ3年はコロナ禍で公演中止
が続いており3年8か月ぶりの公演になります。

楽しみ~

日曜の12時からの公演だったので、昼食をさきに取ることにして
早い時間から空いているエキュート品川の飲食店でとることに
しました。

色んなお店がありますが、手早く食べようと
カレーハウスのスパイスファクトリー<エキュート品川店>
に入りました。

先に食券を買う方式ですが
妻がスパイシーチキンカレー
私がコク旨カレー&スパイスカレー
ロースカツのせの食券を買いました。

食券を買うと自動で厨房に注文が入る方式で
しばらく待っていると出来上がって席に
運ばれてきました。

美味しそう~

いただきまーす!

ぱくっうん美味い!

2種類のカレーが合いがけに
なっているのですが、スパイシーカレーのほうは
結構辛いインド風で、コク旨カレーのほうは
懐かしい感じの甘味を感じるカレーです。

カツと合う合う~

妻のスパイシーチキンカレーです。

こちらも美味しそうでした。

ランチ後は、無事に銀座博品館に行って
カンコンキンシアターを堪能し
笑いに笑って帰宅したのでした。

ごちそうさまでしたー!

スパイスファクトリー エキュート品川店
東京都港区高輪3丁目26−27
03-5421-8036

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリングバレーブルワリーのクラフトビールセット

2023年04月22日 04時21分53秒 | 日本で家ごはん

先月のことですが、クラフトビールを妻と楽しみたいと
スプリングバレーブルワリーのクラフトビールセットを
お取り寄せしました。
クラフトビールが9種類です。

 

スプリングバレーブルワリーのビールセットは
以前、スターフライヤーのマイレージ特典で入手したことがあります。

【関連記事】
 スプリングバレーブルワリーのクラフトビールセット(2019.3.6)→こちら

内容は以下の通りです。

<スプリングバレー>
 豊潤496
 シルクエール
 ORIGINAL496
 Daydream
 Afterdark
 JAZZBERY
<ブルックリン・ブルワリー>
 ブルックリンラガー
 ブルックリンソラチエース
 ブルックリンディフェンダーIPA

 
妻と大事に夕食時に2種類ずつ飲んでいくことにしました。

まずは「ブルックリンディフェンダーIPA」と「Daydream」です。


 
スプリングブルワリーのHPによると特長は以下のとおりです。

ブルックリンディフェンダーIPA
爽快な香りと絶妙な苦味の特別なIPA
トロピカルフルーツのような香りと、
しっかりとした苦味がありながら爽快な後味が特長。

Daydream
柚子ピールと山椒の爽やかな風味をほのかにきかせた和のホワイトビールタイプ。
濃密さと和素材の繊細な香りとが魅力の味わいは、魚介類や和食に合わせても楽しめます。

それでは飲んでみましょう!
どれどれ
ぐびっ

両方とも非常に美味しいビールです。
特に久しぶりに飲んだDaydreamが個性的で
柚子と山椒の香りがホップみたいで確かに和風~って味です。
ブルックリンディフェンダーIPAはホップ感が強くて苦味が
心地良い感じでした。

次は「ORIGINAL496」と「JAZZBERY」です。

ORIGINAL496
エールのような豊潤さとラガー(低温熟成ビール)のようなキレ、IPAのように濃密なホップ感。
甘み・酸味・苦味の絶妙なバランスと、深い余韻が楽しめます。

JAZZBERY
ラズベリーの心地よい酸味と爽やかな飲み口、
華やかなルビー色の液色が特長の本格派フルーツビールタイプ。
麦芽とホップに、ラズベリー果汁を加えてワイン酵母で醸造しました。
 
それでは飲んでみましょう!
どれどれ
ぐびっ

ORIGINAL496は安定の美味しさ、
JAZZBERYは、普段飲まないフルーツビールですが
酸味とビール味がマッチしていて爽快で美味です。

次は「ブルックリンソラチエース」と「Afterdark」です。

HPによる特長は以下のとおりです。
 
ブルックリンソラチエース
北海道空知郡発祥のホップを使用した爽やかでトロピカルな香味が特長のビールです。
柑橘・レモングラス・ハーブを想わせる明るい余韻が楽しめ、
魚介類の料理と相性が抜群。
 
Afterdark
焙煎した麦芽にさらにひと手間加えることで生み出される、コーヒーのようなロースト香と、
ふくよかな口当たり、澄んだ飲み口が特長の黒ビール。
 
どれどれ
ぐびっ
どっちも美味しい~

ブルックリンソラチエースはホップの香りが強めです。
Afterdarkは黒ビールなのに飲みやすく
料理とも合わせやすい感じがしました。


最後は3つまとめて「豊潤496」「シルクエール」「ブルックリンラガー」です。


 
特長は以下の通り。
 
豊潤496
スプリングバレーのフラッグシップビール。豊潤なのに、綺麗な後味。
きめ細やかなふわとろの泡と、口に広がる麦のうまみ。
豊潤なのに、綺麗な後味。
 
シルクエール
きめ細かなふわとろの泡と、華やかな香り。
シルクのような上質でまろやかな口当たりの白ビール。

ブルックリンラガー
19世紀、ビールづくりの町ブルックリンで人気のあった
、麦とホップをたっぷり使ってつくるウィーンスタイルの
ビール製法を継承し生まれた商品です。
琥珀色で麦芽の苦味とホップの華やかな香りが際立ち、
後味にはカラメル麦芽の風味も感じられます。

どれどれ
ぐびっ
安定の美味しさです。

最後に残った3本は、スーパーでも買える定番商品で
たまに飲んでいたのですが、やはり間違いのない美味しさでした。


スプリングブルワリーの9種類のクラフトビール美味しゅうございました。
やっぱり飲みごたえありました。

今後はお店で飲んでみたいな。
 
ということでごちそうさまでしたー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺろっこうどん(小山製麺)

2023年04月20日 04時38分48秒 | 日本で家ごはん

先日、妻と外出した際に、最寄り駅の鶴見駅のコンコースで
東北物産店がやっており、気になった品を買ってみました。

ぺろっこうどん(小山製麺)です。

妻は、ほうとうとかすいとんとかの幅広い麺が大好きなのですが
その妻の目に留まったのです。

丁度、豚汁を前日の夕食に食べて余っていたので
翌日の昼食に豚汁とともに煮込んでみました。

こんな感じです。

ほう~美味しそう~

いただきまーす!

ずるずるずる
うん美味しい!

モチモチ感とツルンとしたなめらかな食感です。
味噌味との相性もばっちりです。

ふ~美味しかった!
なかなか面白い一品でした。
また売っているの見かけたら買ってみようっと。

ごちそうさまでしたー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする