せんじのこれを食った洞

上海での3年間の生活を終えて日本に帰国。食べた美味しいものの話など。

年末年始におでん&おせち

2024年01月17日 04時18分02秒 | 日本で家ごはん

毎年、我が家では12月30日におでんを大量に作って
年末年始に食べるというのが定番になっていますが
昨年末も妻と一緒に大量に作りました。
大好きな牛筋、たまごもたっぷり入れ
変わったところではたけのこも入れて美味美味に
仕上がりました。
大晦日は紅白を見ながらスパークリングワインをあけて
おでんとともに楽しみました。

途中で年越しそばも食べなきゃということで
作りましたが
昨年は出汁と具材の肉は資さんうどんの持ち帰り
で入手し、そばはスーパーで十割そばを買いました。

これもしみじみ美味しい~

紅白もじっくりみましたが
昨年末はYOASOBIの「アイドル」が素晴らしかったですね。
あとポケビ&ブラビや寺尾聡の「ルビーの指輪」にも感動しました。

さて元旦ですが、久しぶりに糸島市にある私の実家で過ごしました。

今回は久しぶりに小倉の料亭の
観山荘別館のおせち料理を私が購入して持参しました。

一の重

鰈西京焼き
紅白菊花蕪
新筍土佐煮
千社唐味噌漬け
陣笠椎茸
梅花人参
手毬麩
数の子土佐漬け
松笠鮑
鰆小川
蟹錦糸巻
田作り
日の出サーモン
海老つや煮
観山荘別館薩摩揚げ
鰤柚庵焼


二の重

栗金団
栗甘露煮
穴子八幡巻
鶏松風
黒豚角煮
絹さや
松笠慈姑
叩き牛蒡
自家製唐墨
柚子釜いくら
紅白かまぼこ
伊達巻
菜の花
蛸やわらか煮
海老芋甘煮
黒毛和牛ローストビーフ
黒豆金箔
紅白丁呂貴

見た目もきれいだし
一品一品凝ったつくりをしてて大変美味でした。
縁起物もふんだんに入っておりました。

美味しい料理とお酒でいいスタートがきれました。

ごちそうさまでしたー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりうどん一道

2023年11月01日 04時40分49秒 | 日本で家ごはん

昨日の続きです。
今回の引っ越しは週末に行い
私は月曜日に新しい職場に出社し3日間
たってから木曜日に休暇を頂き、役所への転入手続き、警察行って
免許証の住所変更など事務的な手続きを行いました。

前日に車も届いていたので、車で昼食を食べに行こうと
いうことになり、以前よく行っていた懐かしの
うどん屋に行くことにしました。

行ったのはこだわりうどん 一道です。

【関連記事】
  こだわりうどん一道(2011.  8.14)→こちら
  こだわりうどん一道(2014.  1.22)→こちら
  こだわりうどん一道(2015.  3.  4)→こちら
  こだわりうどん一道(2015.10.22)→こちら

入店して私も妻も肉うどんを頼み、さらに
私はサイドメニューとしてかしわおにぎりコロッケを取りました。

会計をしてから席について食べましょう!

いただきまーす!

ずるずるずるうん美味い!


久しぶりに食べましたが
相変わらず出汁と甘辛い肉の組み合わせが秀逸です。

合間にかじるコロッケも美味しい~

かしわおにぎりも間違いのない美味しさです。


とかなり、ひさしぶりの一道ですが満喫しました!
これからもっと通えるかな。

ごちそうさまでしたー!


こだわりうどん一道
福岡県北九州市小倉南区津田南町1-38
093-475-9007

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩下の新生姜 鍋スープ

2023年09月25日 04時28分14秒 | 日本で家ごはん

6月に那須塩原旅行に行った際に訪れた
岩下の新生姜ミュージアムでお土産に買っていた
岩下の新生姜 鍋スープをようやく使って鍋を作ってみました。

【関連記事】
 岩下の新生姜ミュージアム<那須塩原旅行編その9>→こちら
 

具として豚肉、豆腐、白菜、油揚げを用意して
煮込んでみました。

しょうがの香りが辺りにただよいます。
美味しそう~

作り方の説明で岩下の新生姜をトッピングするとさらに
美味しいということで、別に買ってきたものを
トッピングしてみました。

では
いただきまーす!

ぱくっ
うん美味い!

しょうがの香りのきいた鶏白湯スープです。

特に油揚げにスープがしみしみで大変美味です。

スープが余ったので、写真は撮っていませんが
翌日にうどんをいれて昼ご飯に食べてみましたが
これまた美味しいうどんになりました。

ふ~美味しかった!

これで岩下の新生姜ミュージアムで買った
お土産は全部食べましたがどれも美味しかったな。
また機会があれば行きたいな。

ということで、ごちそうさまでしたー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全メシ カレーメシ 欧風カレー(日清食品)

2023年06月24日 04時49分27秒 | 日本で家ごはん

先日の休日の昼食にあまり食欲がなかったのですが
手軽に栄養もとりたいと最近話題の日清食品の
完全メシを食べてみることにしました。

完全メシ カレーメシ 欧風カレー(日清食品)です。

普通のカレーメシは食べたことがあるのですが
さらに栄養もあるって素晴らしいな~

頭の透明なフタを開けると
別途、粉末スープと仕上げオイルの袋が付いています。

早速作ってみました。

まずはお湯を注いて湯戻し調理をしてから
別添袋2つを投入します。パウダーは結構な量です。
「仕上げオイル」も投入し、注意書きのとおり
よくかき混ぜて完成です

カレーリゾットみたい~
どれどれ

いただきまーす!

ぱくっ

おー美味い!

完全メシとかいうから身構えていましたが普通に美味しいです。

玉ねぎの風味とトマトの酸味も感じられて味に深みがあるような気がします。

ふ~美味しかった!

栄養も取れるし手軽に食事したいときはいいかもしれませんね。

ごちそうさまでしたー!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩下漬けの素<那須塩原旅行番外編その3>

2023年06月17日 04時35分03秒 | 日本で家ごはん

今日から4回に分けて岩下新生姜ミュージアムに行った際に
買ってきた土産物の話しです。

まずは岩下漬けの素です。

館内の自動販売機でペットボトル入りで売られていました。

 

この駅にきゅうりや大根など漬け込むと
浅漬けが出来るという商品です。

面白そう~と買ってみました。

家に帰ってきてから、
那須で買った大根ときゅうりを漬け込んでみました。

3~12時間で出来上がりとの説明に従い
4時間ほど漬けてから夕食に食べてみました。

ほのかにピンク色にそまった漬物が美味しそうです。

どれどれ

シャリッ

うん美味しい~

適度に酸味があってあっさりしており
いくらでも食べられそうです。

後日、調理例に従いうずらの卵も漬けてみましたが
なかなか粋なつまみになりました。

なかなかいい物を買ったな~

岩下食品もやりますね~

ごちそうさまでしたー!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする