8月13日に有名な関門海峡花火大会に妻と行ってきました。
初めてのことです。
行ったことがある友人によると、とにかく混んで帰りが大変だとか
二度と行かないってコメントだったので今まで躊躇していたのですが
旅行会社募集の往復バス送迎+有料観覧席のツアーがあったので
それなら移動も比較的楽なんじゃないかと思って申し込んだのです。
それはすごく甘い考えだったのですがその話は後ほど。
さて花火大会といえば出店ですよね!
かなり早めに会場に着いたのでビール飲みながら待とうっと
出店で食べ物買うことにしました。
まずは焼そばでしょう!っと焼そばを買おうとするとさすがに
人気の焼そばということでかなりの行列です。
それでも並んでまずは焼きそばゲットです。
次にB級グルメグランプリって売り込みの厚木シロコロを
食べたいなっとこちらも行列に並んで買ってみました。
さてやっとのことで席に戻って妻とビール缶を開けて乾杯です。
乾杯ー!
ぐびぐびぐびぷはー!
焼そばはどうかな?
ずるずるうん美味しい!
間違いのない味です。
シロコロはどうかな?
あちゃーこっちは失敗だな。
時間がたって脂が白く固まって脂の塊を食べてるようです。
殆ど残しちゃいました。
相当待ってから19時50分に花火が始まりました。
流石に間近で見る花火はきれいだったし迫力ありましたし
50分間の打ち上げ時間もあっという間に感じました。
さてここからが苦行の始まりです。
花火が終わってから混雑を避けるために有料観覧席から1時間近く出ること
が出来ません。やっと21時半に会場から出れてバスに戻ります。
ところが今度はバスが交通規制で駐車場から出れずにバスの中で
やはり1時間半ほど待ちます。
やっとのことで23時ごろにバスは出発しましたが
今度は渋滞です。
ということで解散場所の小倉駅に着いたのは24時をまわっておりました。
もうくたくたです。
結局、50分の花火のために10時間くらい費やしたことになり
友人が二度と行かないって言ってた意味が分かりました。
このツアーも私の希望で申し込んだので妻にも悪いことしました。
ごめんね~
とまあ貴重な経験をしたということで許してね。