せんじのこれを食った洞

上海での3年間の生活を終えて日本に帰国。食べた美味しいものの話など。

ロイヤルホストの夏のカレー(2018)

2018年08月06日 04時33分43秒 | 日本で外ごはん

さて毎年行っているロイヤルホスト夏のカレーフェアですが
今年も妻と行ってきました。
毎年このブログで報告している夏の季節行事みたいなものです。

【関連記事】
 ロイヤルホスト(小倉東インター店)        (2011.8.16)→こちら
 ロイヤルホストの夏のカレーフェア         (2014.7.  2)→こちら
 ロイヤルホストの夏のカレー              (2015.7.17)→こちら
 ロイヤルホスト<三萩野店>(ファミレス)(2015.8. 3)→こちら
   ロイヤルホストの夏のカレー         (2016.9. 4)→こちら
   ロイヤルホストの夏のカレー         (2017.9.13)→こちら


注文したのは妻も私もカシミールビーフカレーです。
毎年食べているカレーフェアの定番中の定番カレーです。
やっぱりこれを頼んじゃいます。

しばらく待ってたら来ましたよー!

 
上品な小ぶりな器にカレールーが入っています。

どばっとライスの上にかけてと。

いただきまーす!


うん美味い!これこれこの味!

グリルした夏野菜もシャキシャキしていていいアクセントに
なっています。
 

やっぱり夏にはきちんきちんと食べておきたいカレーです。
他のメニューも試してみたいんだけど今シーズンにもう一回行けるかな?


ということでごちそうさまでしたー!

ロイヤルホスト(鶴見店)
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央3丁目19-7
045-503-1516

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガシフーズラーメン

2018年08月05日 04時32分20秒 | 日本で家ラーメン

宮﨑旅行中に地元スーパーで買い物した際に
珍しいインスタントラーメンを見つけたので
買ってみました。

ヒガシフーズラーメン(ヒガシマル)です。

2食入りの棒ラーメンでローカル感いっぱいで食べるのが楽しみです。

ということで早速作ってみました。

小鍋にお湯を沸かして麺を茹でます。

2分経過したところで卵をおとしてさらに煮こみます。

出来ましたー!

美味しそう~

いただきまーす!

ずるずるずる、うん、美味い!

シンプルな醤油ラーメンです。

棒ラーメンなのでストレートな細麺がするする入ります。


卵を崩して麺を黄身と絡めて食べても美味しい~

なかなか美味しいインスタントラーメンでした。

ローカルの商品食べるのも楽しいですね。

ということでごちそうさまでしたー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新商店(ラーメン)

2018年08月04日 04時43分02秒 | 日本で外ラーメン

7月の3連休の最終日に横浜に行く用事があり
ついでにラーメン食べようと久しぶりに
維新商店に行きました。

【関連記事】
  維新商店(ラーメン)(2016.8.  3)→こちら
  維新商店(ラーメン)(2017.1.15)→こちら

昼前の時間帯だったのですぐに入店できて
味玉醤油ラーメンの食券を買って席につきました。

麺大盛りでも同じ料金なのですがこの日も
普通でお願いしました。

しばらく待ってると来ましたよー!

美味しそう~
いただきまーす!

ずるずるずるうん!

美味い!

相変わらず太縮れ麺がもっちもちで最高です。
醤油スープも力強い味わいで美味美味です。


チャーシューも歯ごたえがあって肉の旨味が感じられるタイプです。

味玉も美味しい~

ふ~美味しかった!

久しぶりの維新商店満喫しました。

ごちそうさまでしたー!

維新商店
神奈川県横浜市 西区北幸2丁目10−21
045-324-0767

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひもかわ(めん小町)

2018年08月03日 04時41分01秒 | 日本で家ごはん

先日、妻が友達と群馬県の桐生市に旅行
に行ってきたのですが名物をお土産を買ってきてくれました。

ひもかわ(めん小町)です。

ひもかわとは、平打ちうどん(ひらうちうどん)とも呼ばれる桐生市の郷土料理で
うどんと比べると麺が長く、薄く平らで表面がツルツルしているのが特徴とのことです。

さっそく休日の朝食に作ってみました。

調理例として肉汁の作り方が載ってたので
せっかくなのでそれに従いましょう。

豚バラ肉を水を加えた付属のスープで煮込みます。
これで出汁の完成です。

つけだれとして食べてもいいし、更に薄めて汁そばとして
食べてもいいとのことですが今回は汁そばにすることにしました。

麺は1本ずつ5分間たっぷりのお湯でゆでます。


麺が茹で上がったら引き上げて冷水で締めてから
どんぶりに投入します。

肉汁をぶっかけてねぎと天かすをのせて完成です。

美味しそう~

いただきまーす!

ずるずるずる、うん、美味い!

幅広の麺が面白い食感です。

肉汁もコクがあって美味美味です。

たっぷり入れた豚バラもいい感じです。

ふー美味しかった~

初めて食べましたがひもかわ、なかなか美味しいですね。

いつか現地でも食べてみたいな~


ということでごちそうさまでしたー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつ むら井

2018年08月02日 04時35分09秒 | 日本で外ごはん

先日の休日の昼食にひさしぶりにトンカツ食べたいと思い
近所のむら井に行きました。

けっこう行っているな~

 
【関連記事】
   とんかつ むら井(2017. 6.  9)→こちら 
   とんかつ むら井(2017. 8.31)→こちら
   とんかつ むら井(2017.10. 7)→こちら
   とんかつ むら井(2017.11.12)→こちら
   とんかつ むら井(2018.  2. 7)→こちら

毎回頼むメニューを変えていますが
今回は一番最初に頼んだことがある
スーパー庄内ロースかつ定食を頼みました。

さて来ましたよ~!

美味しそう~

いただきまーす!
いつものように1口目は塩で頂きます。

ぱくっうん美味い~!

さくさくの衣も軽いし豚肉の旨味が強く大変美味しいです。

カラシとソースをつけて食べましたが王道の味です。

ご飯がすすむ~

ご飯とキャベツは1回だけお代わり無料なので
ご飯とキャベツのおかわり~


ふう~美味しかった!

家から近いので行き易いしまた行こうと思います。

ごちそうさまでしたー!


とんかつ むら井
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目28-1
045-501-3795

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする