せんじのこれを食った洞

上海での3年間の生活を終えて日本に帰国。食べた美味しいものの話など。

寿司割烹 幸鮨 ~和歌山・三重旅行その3~

2019年12月26日 04時18分04秒 | 旅先でごはん
昨日の続きです。
旅館にチェックインした後は白良浜に夕陽を
見に行きました。
 
 
 
 

丁度雲一つない晴天でこれ以上ないってくらい
綺麗な夕陽が沈むのをじっくり眺めることが出来ました。

その後は旅館に戻って入浴を済ませ
夕食は旅館の外に食べに行きました。
朝食だけ付いたプランにしておいたのです。
行ったのは地元でも人気があるという
寿司割烹 幸鮨です。
 
 
 
お店に行くと店頭に満席の貼紙がしてあって
店内にも待っているお客さんがいたのですが
ちゃーんと事前に予約していたのでスムーズに
2階の個室に案内されました。
 
 

料理はおまかせコースを頼んでおります。
 
飲み物は生ビールを頼みまず乾杯です。
 
 
乾杯~!
 
ぐびぐびぐびぷはー!
くう~
風呂上りのビール美味いよ~
 
すぐに飲んでしまって瓶ビールを追加で頼みました。
 
 
料理ですが、まず以下2品出てきました。
 
蟹どうふと揚げ麩
ローストビーフ わけぎ酢味噌和え からすみ
です。
 
 
 
どちらも上品な味です。
 
その後お造りです。
 
 
この日はヤイト鰹 さわら いかでしたがどれも一仕事した感じで美味しい~
 
こりゃ日本酒だなと和歌山の一(いち)
頼みました。
 
 
うん美味い~
やっぱ魚には日本酒ですよね。
 
その後、白子蒸しが出てきたのですがこれが
超絶美味かった!
 

この日の料理の中で一番気に入りました。
その後、やっぱり和歌山のお酒の雑賀、紀土、吉宗
とどんどん飲みました。
 
料理も
ブリの照り焼き 柿のクリームチーズ
レンコンのハサミ揚げ
が出た後にシメの寿司です。
 
 
 
 

この日は、鯛、ホタテ、あじ、卵、わさび菜という
内容でした。
 
やっぱり寿司割烹だけあって寿司は相当美味しかったです。
 
最後にデザートでほうじ茶のアイスクリーム
が出て終りです。
 
 
 
ふ~食べた食べた~
美味しかった~
やっぱり人気店は違いますね。
 
ということでごちそうさまでしたー!

寿司割烹 幸鮨
和歌山県西牟婁郡 白浜町新地1405−15
0739-42-4027
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三段壁で食べたトルコアイス~和歌山・三重旅行その2~

2019年12月25日 04時15分41秒 | 旅先でごはん
昨日の続きです。
崎の湯で入浴した後は、千畳敷三段壁
海岸企画です。
 
 
 
 
 
 
 
天気も良く海もきらきらしていて大変気持ち良かったのですが
少し暑いくらいだったのでアイスクリームのようなものを
食べたくなり売店でトルコ人のお兄さんが
売っていたのび~るトルコアイスを食べることにしました。
 
 
 
お兄さんが色々のび~るパフォーマンスをしてくれるのは
お約束です。
 
パフォーマンスに時間かかりやっと受け取って
側のベンチに座って食べてみました。
 
 
うん美味い!
 
ちょっと硬さも感じられる面白い食感です。

私はトルコ旅行した時に本場でも食べたことあるのですが
すっかり感触を忘れていました。
 
ふ~美味しかった!
 
その後は円月島に行きその日の宿泊先の旅館に
チェックインしたのでした。
 
 
 
ごちそうさまでしたー!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば専門店 正善(和歌山ラーメン)~和歌山・三重旅行その1~

2019年12月24日 04時10分51秒 | 日本で外ラーメン
昨日の続きです。
新大阪でもう1人の友人と無事に合流できました。
レンタカーで和歌山まで移動しまず昼ご飯を食べることにして
中華そば専門店 正善に行きました。
 
 
 
和歌山に来たからにはやっぱり和歌山ラーメンは食べておかないと。
 
入店して頼んだのは特製中華そばです。
 
 
あと卓上の早寿司を1本頂き食べながら
ラーメンの到着を待ちます。
 
 
 
早寿司も丁度いい大きさです。
 
しばらくすると来ましたよー!
 
 
美味しそう~
特製中華そばはチャーシューが増量になっています。
 
ルックスは豚骨醤油でいかにも和歌山ラーメンって感じです。
 
いただきまーす!

ずるずるずる
きょえーうんめえ~
 
 
私の好みドンピシャの味です。
 
チャーシューも肉の旨味たっぷりで美味しいやつです。
 
 
久しぶりに食べましたけど和歌山ラーメンって
豚骨ラーメンと醤油ラーメンのいいとこどりしている感じ
でやっぱり美味しいですね。
 
その後は南紀白浜に移動し海辺の露天風呂の崎の湯に入りました。
 
 
 
写真は撮ってませんが、海風を浴びながらちょっとぬるめ
の温泉に長く入ってすっかり癒されました。
 
旅行の出だし好調です。
 
ごちそうさまでしたー!

中華そば専門店 正善
和歌山県和歌山市直川591-1
073-461-1739
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線での朝食(ビール付)~和歌山・三重旅行その0~

2019年12月23日 04時07分42秒 | 旅先でごはん
毎年、会社の同期入社の友人達と旅行に行っているのですが
11月末に和歌山、三重に2泊3日で行ってきました。
しばらく旅行編になりますがよろしくお願いします

さてまずは新横浜から新大阪に新幹線で移動します。
横浜在住の友人と新横浜駅で待ち合わせて
一緒に移動しました。
 
新大阪で合流予定の友人がレンタカーの運転をかって
出てくれたし旅行気分も盛り上がってきたので
車内で朝からビールを飲むことにしました。
 
コンビニで買ったおにぎり弁当サンドイッチ
でビールを飲みましょう!
 
 
プシュッ!
乾杯~!
 
ぐびぐびぐびぷはー!

朝から飲むビール美味しい~
 
ビールにサンドイッチとおにぎり弁当に入っていた唐揚げが合う合う~
 
ロング缶を飲んでしまったので350ml缶も追加です。
 
 
最後におにぎりでシメました。
 
ふ~飲んだし食べた~
 
富士山も綺麗に見えたし
旅行気分も盛り上がってきました!
 
 
ごちそうさまでしたー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支那そばや<ラーメン博物館店>

2019年12月22日 04時46分32秒 | 日本で外ラーメン
新横浜ラーメン博物館に入っている支那そばやが12月1日で卒業しました。
 
前回に卒業ラーメンを食べにいった話を書きましたが
卒業前日の11月30日に新横浜近辺で用事があったので
本当に最後にラーメン博物館の支那そばやで食べることにしました。
 
 
 
 
 
【関連記事】
  支那そばや<ラーメン博物館店>(2014. 2.  5)→こちら
  支那そばや<ラーメン博物館店>(2016. 5.11)→こちら
  支那そばや<ラーメン博物館店>(2016. 7.16)→こちら
  支那そばや<ラーメン博物館店>(2016. 7.31)→こちら
  支那そばや<ラーメン博物館店>(2016. 9.10)→こちら  
  支那そばや<ラーメン博物館店>(2016.10.30)→こちら
  支那そばや<ラーメン博物館店>(2017. 4.  7)→こちら
  支那そばや<ラーメン博物館店>(2017.12.21)→こちら
  支那そばや<ラーメン博物館店>(2018.12.21)→こちら
  支那そばや<ラーメン博物館店>(2019. 4.11)→こちら
  支那そばや<ラーメン博物館店>(2019.12. 5)→こちら
 
開館前から並びましたが11時にオープンして
やはり他のお客さんも支那そばやがお目当ての
ようであっという間に行列が出来ました。
私は7番目くらいだったのですが1回転目に滑り込めて
席に案内されました。
 
他のお客さんは卒業ラーメンの美瑛産小麦の塩らぁ麺
を頼んでいる人がほとんどでしたが、私は前回食べたので
今回は本日の限定チャーシュー麺にしました。
 

この日のチャーシューは滋賀の蔵尾ポークとのことでした。

しばらく待ってたら来ましたよー!
 
 
 
チャーシューは大きいものが3枚入っています。
 
いただきまーす!

ずるずるずる
うん美味い!
 
 
いかにも支那そばやという醤油スープと
柔らかめの麺の相性がばっちりです。
 
チャーシューも旨味たっぷりで色んな部位が入っており
味の違いを楽しめました。
 
 
 
穂先メンマもいいアクセントになります。
 
 
ふう美味しかった!
 
支那そばやのラーメン麺おいしゅうございました。
卒業してしまったのは本当に寂しいけど、いつか戸塚店にも
行ってみようかな。
 
ごちそうさまでしたー!

支那そばや
神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21ラーメン博物館B1F
045-471-0503(ラーメン博物館)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする