おととい、早速、買った小型一眼レフをいじってみた。取説と首っ引きなんだけど、やはり、一眼を
買う人と言うのは、コンパクトカメラを使いこなせている人が、ステップアップのために使う機種
らしいんですよね。昨日は、朝方4時まで、取説を見ながら、いろいろやってみた。だけど、やはり、
初心者ですから、よく分からない。ある程度、知識のある人を対象としている取説なので、詳しく
方法が書いてないんですよね。まぁ、基本的には、使い方は一緒なんですけどね。そして、いろいろ
分からないことが出てきたので、サポセンが開始される9時半まで、ちょっと、仮眠をして起きた。
起きたのは、8時半でした。サポセンに電話するまで、1時間あるので、いろいろい調べては、
分からないことをメモにして、聞いてみました。そして、やっと、9時半になったので、電話して
みると、ずっと、話中でした。根性で、何度もかけなおしたら、
やっと、つながった!!
と思ったら、オペレーターが、全員、対応しているので、もう少しお待ちください・・・ と言う
アナウンスが・・・。そして、どうしても、今日、使いたかったので、ずっと、待っていました。
そして、やっと、オペレーターにつながり、いろいろ教えてもらいました。
だ・け・ど!!
私、小型一眼のことに気を取られ、気がついたら、もう、出かけなければならない時間になっていた。
慌てて、洋服に着替えて、少し、遅かったけど、なんとか、時間には、余裕がありました。よかった。
そして、前日に用意していたものをチェックしたものの、一眼を、どのバックに入れたらいいものか、
かなり、悩みましたね。結局、そのまま、紙袋に入れて出かけました。でこぼこ道もあるので、振動で
壊れないか、冷や冷やしながら、自転車で駅まで行きました。そして、出待ちをしていたのですが、
劇場側が、下級生でした。そして、シャンテ側には、ゆうひ君と壮さんのガードだけが並んでいた。
それで、前のめおちゃん(真野すがたさん)のFCの人に、どうして、まとぶんのガードがいない
のか聞いてみたら、どうやら、出が、遅くなるらしい。やっぱり、トップさんは、忙しいんだね。
それで、ゆうひ君と壮さんの方に、一度、行ったのですが、もう、1列目は、ふさがっていたので、
劇場側の下級生を撮ることにしました。めおちゃんが、一番、よく撮れていました。でも、失敗の
原因は、朝、サポセンに問い合わせた時に、連写の使い方やうまく撮る方法を聞いていたら、その
設定のまま、マニュアルで撮影していたみたいなんですよね。だから、まぁ、よくぶれること、
ぶれること・・・。何がいけないのか、いろいろ試してみたのですが、無理だったので、オート
フォーカスにしてみたら、
すっごい、綺麗に撮れた!!
コンパクトカメラだと、マニュアルじゃないと、綺麗に撮れなかったので、その感覚で、設定して
みたのですが、やはり、小型一眼では、それは、余計なお世話だったようです。もう、何人の
ジェンヌさんを撮るのに失敗したことか・・・。初めから、オートフォーカスにしておけばよかった。
だけど、マニュアルで、綺麗に撮れたほうが、やり甲斐があったりするんだよね。そのうち、修行を
して、宙組公演までにマスターしておきたいと思います。ちなみに、ニコンのサポセンの態度は、
とても、よかったです。あらかじめ、「一眼は、初心者なので・・・」と言っておいたので、かなり、
分かりやすく説明してくれました。目標は、小型一眼で、
連写を、うまく、撮れるようになること!!
サポセンの話だと、ピントを合わせてから、連写をしたほうがいいと言われたのですが、なかなか、
真ん中の枠にピントが合わない。このデジカメ、ピントを合わせる枠が、3つもあるんですよ。
だから、中央に合わせたくても、端のほうにピントが合ってしまったりしてました。なかなか、
マスターするのは、難しそうです。でも、めおちゃん、本当に、かわいいです。ピンボケもして
ないので、そのまま、写真にしてしまおうと思います。花組は、あまり、好きな組ではなかった
けど、めおちゃんがいることを忘れていた!!思わず、お茶会の日にちを聞こうと思ったけど、
小型一眼を買ってしまったので、しばらくは、我慢しなければなりません。洋服も、少し、買うの
控えた方がいいかもしれませんね。だけど、明日、観劇をしたら、後は、星組公演まで、観劇する
ことができません。「愛と死のアラビア」は、いまいちだったので、明日、観劇に行けば、
もう、充分!!
と言う感じだったので、観劇がなくても、出待ちだけしてみようかと考えている愛里であります。
でも、交通費がかかるんだよネェ・・・。どうしようかなぁ・・・。サポセンでは、飼っている犬とか猫を
撮ったりして、練習してみたらどうかと言われたけど、チョコは、寝るの専門だからな。だから、
太るんだよね。それに、歩くのが、ノソノソと歩くので、
スピード感がない!!
こんなんで、練習になるのだろうかと、一瞬、考えてしまいました。でも、明日の出待ちが楽しみ
です。今度は、普通のレンズではなく、望遠レンズで写してみようと思っています。どう違うのか、
見比べてみようと思って・・・。うまく、撮れるといいけど・・・。なんと言っても、ゆうひ君と壮さん、
メインですからね!!なんとか、頑張ります!!もちろん、観劇も楽しんでこようと思ってます。
そして、やはり、小型一眼を、ケースなしで紙袋に入れて、自転車のかごに入れるのは、やはり、
壊れそうで怖いので、ガードが解散してから、ビッ○カメラに寄って、D60が入るケースが
ないか、聞いてみたら、ありましたぁ~!!しかも、昨日、買ったばかりなので、ポイントが
溜まっていたので、ポイントだけでケースをゲットすることができました!!ラッキー!!
ただ、その小型一眼を入れるバックを持っていないんですよね。さて、どうしたものか・・・。
洋服に合う大き目のバック、安く、手に入らないかなぁ・・・?できれば、おしゃれなやつがいい。
ちょっと、わがままかな?
それから、私、目が悪いので、めがねをかけたままファインダーを覗いたんだけど、案外、大丈夫
みたい。ただ、ファンデーションが付いてしまうのが、なんですけど・・・。でも、これは、ハンカチ
なんかで拭き取ればいいことだし、特に、問題はない。本当は、コンタクトにしたいけど、お金や
手間がかかるようなので、コンタクトはしたくないんだよね。そして、サポセンに聞いているうちに
ファインダー内に文字があることに気がついた。これも、読めないと困るよね。なんだかんだ言って、
目が悪い私には、めがねは、必需品のようである。絶対、忘れちゃいけないものだね。
買う人と言うのは、コンパクトカメラを使いこなせている人が、ステップアップのために使う機種
らしいんですよね。昨日は、朝方4時まで、取説を見ながら、いろいろやってみた。だけど、やはり、
初心者ですから、よく分からない。ある程度、知識のある人を対象としている取説なので、詳しく
方法が書いてないんですよね。まぁ、基本的には、使い方は一緒なんですけどね。そして、いろいろ
分からないことが出てきたので、サポセンが開始される9時半まで、ちょっと、仮眠をして起きた。
起きたのは、8時半でした。サポセンに電話するまで、1時間あるので、いろいろい調べては、
分からないことをメモにして、聞いてみました。そして、やっと、9時半になったので、電話して
みると、ずっと、話中でした。根性で、何度もかけなおしたら、
やっと、つながった!!

と思ったら、オペレーターが、全員、対応しているので、もう少しお待ちください・・・ と言う
アナウンスが・・・。そして、どうしても、今日、使いたかったので、ずっと、待っていました。
そして、やっと、オペレーターにつながり、いろいろ教えてもらいました。
だ・け・ど!!
私、小型一眼のことに気を取られ、気がついたら、もう、出かけなければならない時間になっていた。
慌てて、洋服に着替えて、少し、遅かったけど、なんとか、時間には、余裕がありました。よかった。
そして、前日に用意していたものをチェックしたものの、一眼を、どのバックに入れたらいいものか、
かなり、悩みましたね。結局、そのまま、紙袋に入れて出かけました。でこぼこ道もあるので、振動で
壊れないか、冷や冷やしながら、自転車で駅まで行きました。そして、出待ちをしていたのですが、
劇場側が、下級生でした。そして、シャンテ側には、ゆうひ君と壮さんのガードだけが並んでいた。
それで、前のめおちゃん(真野すがたさん)のFCの人に、どうして、まとぶんのガードがいない
のか聞いてみたら、どうやら、出が、遅くなるらしい。やっぱり、トップさんは、忙しいんだね。
それで、ゆうひ君と壮さんの方に、一度、行ったのですが、もう、1列目は、ふさがっていたので、
劇場側の下級生を撮ることにしました。めおちゃんが、一番、よく撮れていました。でも、失敗の
原因は、朝、サポセンに問い合わせた時に、連写の使い方やうまく撮る方法を聞いていたら、その
設定のまま、マニュアルで撮影していたみたいなんですよね。だから、まぁ、よくぶれること、
ぶれること・・・。何がいけないのか、いろいろ試してみたのですが、無理だったので、オート
フォーカスにしてみたら、
すっごい、綺麗に撮れた!!

コンパクトカメラだと、マニュアルじゃないと、綺麗に撮れなかったので、その感覚で、設定して
みたのですが、やはり、小型一眼では、それは、余計なお世話だったようです。もう、何人の
ジェンヌさんを撮るのに失敗したことか・・・。初めから、オートフォーカスにしておけばよかった。
だけど、マニュアルで、綺麗に撮れたほうが、やり甲斐があったりするんだよね。そのうち、修行を
して、宙組公演までにマスターしておきたいと思います。ちなみに、ニコンのサポセンの態度は、
とても、よかったです。あらかじめ、「一眼は、初心者なので・・・」と言っておいたので、かなり、
分かりやすく説明してくれました。目標は、小型一眼で、
連写を、うまく、撮れるようになること!!

サポセンの話だと、ピントを合わせてから、連写をしたほうがいいと言われたのですが、なかなか、
真ん中の枠にピントが合わない。このデジカメ、ピントを合わせる枠が、3つもあるんですよ。
だから、中央に合わせたくても、端のほうにピントが合ってしまったりしてました。なかなか、
マスターするのは、難しそうです。でも、めおちゃん、本当に、かわいいです。ピンボケもして
ないので、そのまま、写真にしてしまおうと思います。花組は、あまり、好きな組ではなかった
けど、めおちゃんがいることを忘れていた!!思わず、お茶会の日にちを聞こうと思ったけど、
小型一眼を買ってしまったので、しばらくは、我慢しなければなりません。洋服も、少し、買うの
控えた方がいいかもしれませんね。だけど、明日、観劇をしたら、後は、星組公演まで、観劇する
ことができません。「愛と死のアラビア」は、いまいちだったので、明日、観劇に行けば、
もう、充分!!

と言う感じだったので、観劇がなくても、出待ちだけしてみようかと考えている愛里であります。
でも、交通費がかかるんだよネェ・・・。どうしようかなぁ・・・。サポセンでは、飼っている犬とか猫を
撮ったりして、練習してみたらどうかと言われたけど、チョコは、寝るの専門だからな。だから、
太るんだよね。それに、歩くのが、ノソノソと歩くので、
スピード感がない!!

こんなんで、練習になるのだろうかと、一瞬、考えてしまいました。でも、明日の出待ちが楽しみ
です。今度は、普通のレンズではなく、望遠レンズで写してみようと思っています。どう違うのか、
見比べてみようと思って・・・。うまく、撮れるといいけど・・・。なんと言っても、ゆうひ君と壮さん、
メインですからね!!なんとか、頑張ります!!もちろん、観劇も楽しんでこようと思ってます。
そして、やはり、小型一眼を、ケースなしで紙袋に入れて、自転車のかごに入れるのは、やはり、
壊れそうで怖いので、ガードが解散してから、ビッ○カメラに寄って、D60が入るケースが
ないか、聞いてみたら、ありましたぁ~!!しかも、昨日、買ったばかりなので、ポイントが
溜まっていたので、ポイントだけでケースをゲットすることができました!!ラッキー!!
ただ、その小型一眼を入れるバックを持っていないんですよね。さて、どうしたものか・・・。
洋服に合う大き目のバック、安く、手に入らないかなぁ・・・?できれば、おしゃれなやつがいい。
ちょっと、わがままかな?
それから、私、目が悪いので、めがねをかけたままファインダーを覗いたんだけど、案外、大丈夫
みたい。ただ、ファンデーションが付いてしまうのが、なんですけど・・・。でも、これは、ハンカチ
なんかで拭き取ればいいことだし、特に、問題はない。本当は、コンタクトにしたいけど、お金や
手間がかかるようなので、コンタクトはしたくないんだよね。そして、サポセンに聞いているうちに
ファインダー内に文字があることに気がついた。これも、読めないと困るよね。なんだかんだ言って、
目が悪い私には、めがねは、必需品のようである。絶対、忘れちゃいけないものだね。