川崎市認可保育所「せせらぎ保育園」

☆7時~20時の間で8hのシフト勤務ができる保育士を募集しています。お問い合わせ℡044-752-6892

☆・。幼児クラス 9月編。・☆

2013年10月07日 | *日々の様子*
楽しみにしていた秋まつりも終わり、あっという間に10月に入ってしまいましたね...

月日が経つのは本当に早いです

9月はたくさん行事もありましたが、クラスでもいろんな事をして楽しんできました



晴れた日は、お散歩


遊具やアスレチックで遊んだり、友だちと鬼ごっこをしたりと…

それぞれ好きな遊びを楽しんでいます



少しずつ涼しくなってきたものの、汗をかきながら遊んでいる子ども達です。

元気いっぱい遊んでいる証拠ですね





天候により散歩に行けない日もありましたが、その分お部屋で楽しみましたよ













ゆり・さくらさんは、自分たちですごろくのマスを考えて書き、大きな大きな人間すごろくを作って遊びました!







マスに止まった人は、歌を歌ったり、髪をクルクルしたりと子ども達ならではのアイディアがとても面白く、盛り上がりましたよ




ひまわりさんは、遠足ごっこをしました。

お弁当を好きなように描き、保育士が運転するバスに乗ってしゅっぱーつ!!

シート(バスタオル)を広げ、作ったお弁当をみんなでいただきます





「次はどこに行こうか?」とその後のおままごとにも発展していましたよ




そして、秋祭りに向けて、ソーラン節の練習もしていきました



おうちの人の前で発表することを知って練習にも熱が入っていた子ども達です

踊り終わったあとは...


当日はたくさんの拍手をもらい、子ども達も嬉しそうでしたね




今後、さらに秋も深まり少しずつ肌寒い季節になっていくと思いますが
10月も体調に気を付けながらみんなで楽しく元気に過ごしていきたいと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H25.9せせらぎ給食

2013年10月07日 | *日々の様子*
朝晩、すっかり涼しくなり秋空になりましたね
空を見上げるといわし雲・・・。
「いわし」といえば「さんま」。
さんまがおいしい季節になりました

9月に入り、秋の旬の食材がたくさん組み込まれました。

9月はお月見関係の行事食がありました。
ハンバーグに半月のウズラの卵を埋め込んで月に見立てた「お月見ハンバーグ」

またお月見にちなんで給食もおいもづくし。

里芋の煮っ転がし、きんつば、さつまいもだんご、いもようかん
旬のおいしさを満喫してもらいました
食物繊維たっぷりでおなかもスッキリですね

また今月は読書の秋ということで「シンデレラ」を子供たちに読んで聞かせました。
そしてその日のメニューはシンデレラカレー
カレーにかぼちゃをトッピングしました。
受付の給食見本の隣にはシンデレラのと人形をディスプレイしました







H25.9せせらぎ給食
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする