2月3日(火)『節分の日』
「恵方巻食べたよ~。」「お家でも豆まきしたよ~」と教えてくれました。
保育園でも、『節分会』をしましたよ。
みんなが一つのお部屋に集まってきました。
なぜかそわそわする子ども達。。
すぐ鬼がくるんじゃないかと思っているみたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oni.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2e/37378c9ecc86f15bbd05b74aecff44b2.jpg)
始めに、『♪まめまきのうた』を歌い、『鬼のパンツ』の手遊びをしました。
紙芝居は、『おにはそと ふくはうち』という、紙芝居を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f7/d36b989a4f8cc0edeb2bab6b07e3d4e6.jpg)
クイズもある紙芝居なんですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b7/965d5e52c4b9ed79134dca5952d4406a.jpg)
見終わった後に、節分についてのお話をしました。
「おにはそと~。ってどんな意味かな?」子→「えっとね。鬼を追い払うこと。」と、幼児さんからこんな言葉がでてきました。
また、「お豆は何でできている?」子→「大豆~。」と、これまた幼児さん。。よく知っていますよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
「みんなの中にはどんな鬼がいるのかな~?」「いじわる鬼さんがいる人~」子→「いなーい」
「泣き虫鬼がいる人~」子→「いなーーい」・・・あれあれ。どうやらみんなの中には鬼さんはいないみたいですよ(笑)
また、ひいらぎとイワシの頭にはどんな意味があるのかお話をし、鬼が嫌いな匂いを実際に嗅いでみました。
「くさーーい!」「お腹すきそうな匂いだね~」「いいにおい~」と反応は様々。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9a/1749284f3197adfcf1e4fb5ed1b15184.jpg)
続いて、『鬼をたおそう!』遊びをしてみました。
お部屋のあちらこちらに鬼が現れ・・・
自分達で作った新聞紙豆で鬼退治。
「おには~そと~」と元気いっぱいに投げていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/67ac6820fd17065a94369dd1aef99d10.jpg)
しか~し!!!
突然、本物の鬼が登場すると、みんなの雰囲気が変わりました(笑)
さっきまでの元気な姿は??![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/c8e6503f2cd39f0d9aaaf7663ab6bc93.jpg)
「うわーーん!」と泣き声が響きわたり、乳児さんたち怖かったかな~。と思いきや、
泣き声が聞こえてきたのは、、幼児クラスのお友だち。。。
乳児クラスのお友だちは意外とへっちゃら??先生達の近くにはいたものの、泣いている子は少なく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/2b39650e2ac0e1d03d835818070ca91c.jpg)
鬼が退場し、ホッとする子ども達でした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/bd18571dd98be806c99080b608819d97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/8991d7e7b5ede546ca5d7971529b5757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/30acc4f418b3193149403e2a717d554e.jpg)
「恵方巻食べたよ~。」「お家でも豆まきしたよ~」と教えてくれました。
保育園でも、『節分会』をしましたよ。
みんなが一つのお部屋に集まってきました。
なぜかそわそわする子ども達。。
すぐ鬼がくるんじゃないかと思っているみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oni.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2e/37378c9ecc86f15bbd05b74aecff44b2.jpg)
始めに、『♪まめまきのうた』を歌い、『鬼のパンツ』の手遊びをしました。
紙芝居は、『おにはそと ふくはうち』という、紙芝居を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f7/d36b989a4f8cc0edeb2bab6b07e3d4e6.jpg)
クイズもある紙芝居なんですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b7/965d5e52c4b9ed79134dca5952d4406a.jpg)
見終わった後に、節分についてのお話をしました。
「おにはそと~。ってどんな意味かな?」子→「えっとね。鬼を追い払うこと。」と、幼児さんからこんな言葉がでてきました。
また、「お豆は何でできている?」子→「大豆~。」と、これまた幼児さん。。よく知っていますよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
「みんなの中にはどんな鬼がいるのかな~?」「いじわる鬼さんがいる人~」子→「いなーい」
「泣き虫鬼がいる人~」子→「いなーーい」・・・あれあれ。どうやらみんなの中には鬼さんはいないみたいですよ(笑)
また、ひいらぎとイワシの頭にはどんな意味があるのかお話をし、鬼が嫌いな匂いを実際に嗅いでみました。
「くさーーい!」「お腹すきそうな匂いだね~」「いいにおい~」と反応は様々。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9a/1749284f3197adfcf1e4fb5ed1b15184.jpg)
続いて、『鬼をたおそう!』遊びをしてみました。
お部屋のあちらこちらに鬼が現れ・・・
自分達で作った新聞紙豆で鬼退治。
「おには~そと~」と元気いっぱいに投げていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/67ac6820fd17065a94369dd1aef99d10.jpg)
しか~し!!!
突然、本物の鬼が登場すると、みんなの雰囲気が変わりました(笑)
さっきまでの元気な姿は??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/c8e6503f2cd39f0d9aaaf7663ab6bc93.jpg)
「うわーーん!」と泣き声が響きわたり、乳児さんたち怖かったかな~。と思いきや、
泣き声が聞こえてきたのは、、幼児クラスのお友だち。。。
乳児クラスのお友だちは意外とへっちゃら??先生達の近くにはいたものの、泣いている子は少なく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/2b39650e2ac0e1d03d835818070ca91c.jpg)
鬼が退場し、ホッとする子ども達でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/bd18571dd98be806c99080b608819d97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/8991d7e7b5ede546ca5d7971529b5757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/30acc4f418b3193149403e2a717d554e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ee/db77f7deb0690956cb1b8275ea0e6b12.jpg)